住 所 | 広島県広島市西区庚午中1丁目5−1 |
---|---|
祭 神 | 天照大御神・天之御中主神・大国魂神・八幡大神・大年神 埴山姫神 |
由 緒 | 1493年、古江村の山麓に創建したのが始まり。 1870年、庚午新開築造中の堤防上に遷座し、新開鎮守の神として崇敬された。 もともとは地神社という社名だった。1898年、現在地に遷座し豊野神社と改称。 1921年、社殿を改築。1971年、庚午新開百年を記念して鉄筋コンクリート造に建替え、庚午神社と改称。 |
HP | 庚午神社のホームページ |
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
メモ | ●鳥居 1921年建立 ●狛犬 1934年建立 広島玉乗り型 庚午百年落成記念碑 1971年建立 ●駐車場は無し |
---|