住 所 | 広島県広島市東区二葉の里2丁目6−34 |
---|---|
祭 神 | 浅野長政・浅野幸長・浅野長晟・浅野長勲 |
由 緒 | 1706年、広島藩4代藩主・浅野綱長が、広島城の鬼門に浅野長政の位牌堂を建立したのが始まり。 1835年、広島藩9代藩主・浅野斉粛が始祖を祀る為、現在地に社殿を建立。当時は、二葉御社という社名だった。 1873年、社名を饒津神社に改称。 1945年、原爆で焼失。その後、再建。 |
HP | 饒津神社 公式ホームページ |
メモ | ●狛犬 1879年建立 被爆狛犬 ●向唐門 2000年、原爆で焼失した旧向唐門の礎石の上に再建 ●饒津とかいてにぎつと読む |
---|