住 所 | 広島県広島市西区己斐西町32−6 |
---|---|
宗 派 | 真言宗単立寺院 |
由 緒 | 1593年、広島藩主・毛利輝元から寺領を賜り、中島地区の木挽町に建立したのが始まり。 1945年、原爆で焼失。戦後、現在地に淡島明神と共に再建。 |
Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE
メモ | 寺宝として紺紙金泥宝篋印陀羅尼経(国重文)がある。 以前は広島新四国八十八ヶ所霊場 第11番札所だった。 庫裏にて御朱印を頂ける。 |
---|