住 所 | 広島県広島市南区元宇品町15−3 |
---|---|
祭 神 | 底筒男命・中筒男命・表筒男命 |
由 緒 | もともとこの地は島だった。1717年、海上の平穏と航海の安全を願って、住吉三神を勧請したのが始まり。 |
メモ | ●元宇品 もともとこの地は島だったが1889年に橋で繋がる ●宇品灯台 近くには宇品灯台がある。宇品灯台は1950年に初点灯。現在も1895年製のフランス製レンズが使用されている ●クスノキ 樹齢300年。宇品灯台の前に立っている |
---|
住 所 | 広島県広島市南区元宇品町15−3 |
---|---|
祭 神 | 底筒男命・中筒男命・表筒男命 |
由 緒 | もともとこの地は島だった。1717年、海上の平穏と航海の安全を願って、住吉三神を勧請したのが始まり。 |
メモ | ●元宇品 もともとこの地は島だったが1889年に橋で繋がる ●宇品灯台 近くには宇品灯台がある。宇品灯台は1950年に初点灯。現在も1895年製のフランス製レンズが使用されている ●クスノキ 樹齢300年。宇品灯台の前に立っている |
---|