出雲大社備南教会の御朱印情報~広島県三原市小泉町839番地~

住 所広島県三原市小泉町839番地
祭 神大国主大神
由 緒1965年、出雲大社三原支教会として出雲大社の分霊を勧請して創建した神社です。創建当時は三原市中ノ町に鎮座。その後、現在地に遷座したそうです。出雲大社教は出雲大社とは別団体ですが、本部は出雲大社の社務所にあり、出雲大社の職員が出雲大社教の教職員を兼ねています。
HP出雲大社備南教会 三原市,厄除け,交通安全等
スポンサーリンク

鳥居

●鳥居

出雲大社教とは、出雲大社教の布教機関の1つです。
出雲大社とは別団体ですが、本部は出雲大社の社務所にあり、出雲大社の職員が出雲大社教の教職員を兼ねています。

ちなみに出雲大社の分祠・分院・教会・講社などは大小合わせて全国に約300もあり、規模は分祠 > 分院 > 教会 > 講社となっております。って事で、米子分院は出雲大社教の3番手規模の神社となります。


そんなこんなで、出雲大社教の備南担当であります、出雲大社備南教会に到着。


ちなみに大社教と書いておおやしろきょうと読みます。

スポンサーリンク

拝殿と本殿

●拝殿

●拝殿
・建立年不明
・銅板葺
・切妻向拝付きの切妻造


参拝法は、出雲系名物の2礼4拍手1礼です。

毎度ながら、癖で2礼2拍手1礼をしそうになります。


正面からはわかりませんが、相当奥行きがある拝殿でした。


●本殿
●本殿
・建立年不明
・銅板葺
・切妻造
・大国主大神を祀る

それにしても、本殿が小さいです。
小さな木に隠れてしまうほど小さいです。

スポンサーリンク

境内社など

●祖霊社

●祖霊社
・2004年建立
・瓦葺 入母屋造

出雲大社福山分祠の祖霊社だそうです。
教師・教賛員の物故者の霊神など、教徒・信徒(宗派は問わず)の祖霊を合祀鎮祭してます。


●行場(八雲瀧神行)

祖霊社の隣には、行場(八雲瀧神行)がありました。
ここで1ヶ月に1度、瀧行を行っているらしいです。
ちなみに夏はやってないとのことです・・・夏にやりたい・・・(笑)


絶対ないと思えけど、もしかしたらピチピチギャルがいるかもーとか期待しつつ脱衣場をのぞく。


そんなこんなで、行場(八雲瀧神行)へ。
ここで瀧に打たれるらしいです。
ちなみに瀧に打たれると10年の罪穢れが祓われるそうです。


行場(八雲瀧神行)を見上げる。
何だか神々しい写真が撮れました。


●天神社

●天神社
・建立年不明
・銅板葺 切妻造
・菅原道真を祀る

スポンサーリンク

大国主さんと布袋さん

●大国主さん

境内には、因幡の白兎の名シーンの彫刻がありました。


大国主さん・・・目が死んじゃってます。


●布袋さん

かたや布袋さん・・・

目が逝っちゃってる!


●笑門来福神像

めちゃくちゃ福が寄ってきそうな名前です。
そんなこんなで、福まみれになりますようにと参拝。

左 → 三蛙
中 → 長寿亀
右 → 布袋さん


●蛙奉納

その他、2匹の蛙さんと2体の大黒天さんがおられました。

スポンサーリンク

境内の風景

●みかえし川

境内社の天神社付近から行場(八雲瀧神行)にかけて、コンクリ製の川がありました。

この川にどんな意味があるのかは不明です。


●オリジナル絵馬

因幡の白兎の名シーンがデザインされてました。


●境内からの景色

参道から望む。
結構な田舎に鎮座してます。

御朱印

御朱印は授与所で頂きました。
スポンサーリンク

出雲大社備南教会の地図

 

御朱印のじかん~週末ドロボー~ - にほんブログ村
三原市の御朱印広島県の御朱印
都道府県別の御朱印
御朱印のじかん|週末ドロボー
タイトルとURLをコピーしました