田井八幡宮の御朱印~岡山県玉野市田井5丁目12−30~

住 所岡山県玉野市田井5丁目12−30
祭 神応仁天皇・仲哀天皇・神功皇后
由 緒創建年は不詳。室町時代、田井の豪族・田井信高の後裔・佐々木久信が、八幡神から3度も夢でお告げを受けたそうです。そんなこんなで、この地に宇佐八幡宮から分霊を勧請し神社を再建したらしいです。そして、一族の繁栄と地域の発展を祈願して神像を奉納したそうです。
HP田井八幡宮 | 神社 | 玉野市
スポンサーリンク

境内入口 ~ 随身門

●境内入口

樹齢約700年のクスノキが立つ田井八幡宮に到着。十禅寺山の麓に鎮座する静寂に包まれた神社でした。

●石柱
・1926年建立


●鳥居

●鳥居
・建立年不明
・明神鳥居


●狛犬①②

●狛犬①②
・1827年建立
・浪速型


●随身門

●随身門
・1885年建立

当り前ですが、随身門の両サイドには随身像が安置されてました。

スポンサーリンク

拝殿と本殿

●拝殿

●拝殿
・1899年建立
 その後、内部を補修
・瓦葺 唐破風付き入母屋


●龍と獅子の屋根瓦(写真左)
龍と獅子がセットになった屋根瓦って、ちょっと珍しいですなぁ。

●蟇股(写真右)
天女の蟇股です。
これまた珍しいですなぁ。
岡山は面白い蟇股が多いです。


●本殿

●本殿
・1860年、檜皮葺き屋根に改築
 1986年、銅版葺き屋根に改築
・銅板葺 入母屋造


●狛犬③④

●狛犬③④
・建立年不明
・備前焼の狛犬

本殿の両サイドには1対の備前焼の狛犬がおられました。
岡山でよくお見かけする備前焼の量産品です。

スポンサーリンク

境内社

●稲荷社

●稲荷社
・倉稲魂命を祀る


●大山神社と厳島神社

●大山神社(写真左)
・大己貴命を祀る

●厳島神社(写真右)
・市杵島姫命を祀る


●地鎮様(社日塔)

社日塔とは五角形の石碑で、それぞれの側面に天照大神・大己貴命・倉稲魂命・埴安媛命 ・少彦名命の5柱が刻まれている塔のことです。

社日とは9つある雑節の1つで、生まれた土地の神様・産土神を祀る日のことをいいます。 春分・秋分に最も近い戊の日が社日となり、その日は産土神を参拝し、春は五穀の種を供えて豊作祈願、秋は収獲に感謝するという風習です。

岡山の玉野周辺の神社ではたくさんの社日塔に出会うことができます。そんなこんなで、社日塔マニアの人は是非!(そんな人いるのか)

スポンサーリンク

樟の樹(クスノキ)

●樟の樹(クスノキ)

●樟の樹(クスノキ)
・樹齢 約700年
・根回り 約6m


拝殿の横にはデッカいクスノキがドーンと立ってました。

昔、師匠が御神木などのデッカい木は根っこからもめちゃくちゃパワーが出てるから、地面に立ってるだけでもパワーチャージできるのだ!って言ってました。その日以来、私はデッカい木に出会うと何をするわけじゃなく地面に突っ立ってパワーチャージしてます。側から見たらきっと怪しい人だ・・・。チャージ中は身体のどっかが点滅すればいいのに・・・そうすれば『あっ、あいつ今チャージしてるな』って思ってもらえるのになぁ。


●境内からの風景

参道から望む。

スポンサーリンク

御朱印

御朱印は社務所で頂きました。
スポンサーリンク

田井八幡宮の地図

 

御朱印のじかん~週末ドロボー~ - にほんブログ村
岡山県の御朱印玉野市の御朱印
都道府県別の御朱印
御朱印のじかん|週末ドロボー
タイトルとURLをコピーしました