菅原神社(堺天神)の御朱印~大阪府堺市堺区戎之町東2丁1−38~

住 所大阪府堺市堺区戎之町東2丁1−38
祭 神菅原道真・天穂日命・野見宿祢
由 緒997年、堺の浜に漂着した菅原道真自作の木像を祀ったのが、この神社の始まりだそうです。この木像は菅原道真が大宰府の地で彫った七天神のうちの1つといわれています。1614年の大坂冬の陣、1615年の大坂夏の陣の際、豊臣方の武将・大野道犬が、堺が徳川方の基地になるのを恐れて町に火を放ったそうです。その際、神社は焼失しました。その後、1653年、菅神750年祭を機に再建。1872年、菅原神社と改称しました。1945年、堺大空襲で再び焼失しましたが、楼門と金毘羅宮は難を逃れたそうです。
HP菅原神社|九九七年(長徳三年)創建 大阪府堺市
スポンサーリンク

鳥居と随身門

●境内入口

スナックなどが立ち並ぶストリートに鎮座してます菅原神社に到着。

通称・堺天神と呼ばれる神社で、地元では天神さんと呼ばれて親しまれてるそうです。


997年、堺の浜に漂着した菅原道真自作の木像を祀ったのが、この神社の始まりだそうです。
この木像は菅原道真が大宰府の地で彫った七天神のうちの1つなんだって。


●鳥居

●鳥居
・建立年不明
・明神鳥居


●楼門(随身門)


●楼門(随身門)
・1677年再建
・瓦葺 入母屋造 楼門
・堺の鉄砲鍛冶・榎並屋勘左衛門が寄進

楼門の両サイドには矢大臣・左大臣が祀られていました。
ということで、この楼門は随神門となっております。

この門は、1945年の堺大空襲で焼失を免れた貴重な遺構なんだって。

通常、組物で軒を支えているのですが、この楼門には組物はなく、その代わりに反った柱で軒を支えてるという!

こんなの初めて見ました。すなわち感動。


●小西行長の傘松の幹
・樹齢 約400年
・小西行長が奉納

楼門の裏には、キリシタン大名で有名な小西行長が奉納した松がありました。

朝鮮から持ち帰って奉納した傘松なんですって。


●参道

そんなこんなで、楼門をくぐって参道を歩く。

ふつう、真っすぐ歩いたら社殿があると思うじゃないですかー。


しかしこの神社は楼門をくぐって参道を道なりに歩くと、東大門から境外に出てしまうという!

恥ずかしながら私、マジで境外に出てしまいました(笑)


正解は、楼門をくぐった瞬間に90度左折です。

なんと楼門と社殿がほぼ横並びに建っているという。


楼門から拝殿を望む。
本当にほぼ横並び。

スポンサーリンク

拝殿と本殿

●拝殿

●拝殿
・建立年不明
・瓦葺 入母屋造
・通称・堺天神

そんなこんなで、拝殿に到着。

●拝殿前の狛犬

●拝殿前の狛犬
・1868年建立
・浪速型

拝殿前には、小ぶりな浪速狛犬がおられました。
幼さのある可愛い狛犬でした。


●本殿

●本殿
・建立年不明
・瓦葺 一間社流造
・菅原道真・天穂日命・野見宿祢を祀る

スポンサーリンク

境内社

●薬祖神社

●薬祖神社・拝殿
・1955年建立
・銅板葺 唐破風付き入母屋造
・日本最古の薬祖神社


●薬祖神社・本殿
・1955年建立
・銅板葺 神明造
・少彦名・神農大神を祀る

薬祖神社は、1397年に創建された日本最古の薬祖神社らしいです。

その後、1907年に菅原神社に合祀されました。しかし、1945年に堺大空襲で焼失。。。1955年に再建されました。


●戎神社

●戎神社
・建立年不明
・銅板葺 入母屋造
・事代主命を祀る

1666年、戎島町に創建したのが始まりの神社です。
その後、1951年に現在地へ遷座しました。


●稲荷神社

●稲荷神社
・建立年不明
・宇迦之御魂神を祀る

スポンサーリンク

その他

●神牛①

●神牛①
・1855~1860年作

道真さんといえば、やはり牛。
なんとこの神牛は大理石でできてるという!


●神牛②

●神牛②
・1855~1860年作

こちらは御影石でできてるという!

それにしても痛々しい足・・・ガリガリに痩せ細ってるという。

さすがにこれじゃ歩けないかぁ・・・。


●石灯籠

●石灯籠①(写真左)
・1730年建立

●石灯籠①(写真右)
・1741年建立


●石田梅岩先生の像とクスノキ

●石田梅岩先生の像(写真左)
石田梅岩とは、江戸時代中期に活躍した思想家・倫理学者で石門心学の開祖らしいです。

●クスノキ(写真右)
・樹齢不明
・樹高 約15m
・幹周り 約2.0m


●西大門と東大門

●西大門(写真左)
・建立年不明
・瓦葺 入母屋 長屋門

それにしても立派な長屋門でした。
まるで城門のようです。

●東大門(写真右)
・建立年不明
・瓦葺 薬医門

スポンサーリンク

御朱印

●御朱印

御朱印は菅原神社と戎神社と薬祖神社の3種。

いずれも社務所で頂けます。


メニュー表によりますと1種300円のところが3種類だとなんと800円。 100円OFFになります。まさかのセット価格

思わず心の中で『靴下かよっ』とツッコんでしまいました。

お小遣い事情もあり、本当は1種類だけの御朱印を頂くつもりでしたが、セット価格の誘惑に負けてしまい3種類お願いすることに・・・恐るべし、セットの威力。
スポンサーリンク

菅原神社(堺天神)の地図

 

御朱印のじかん~週末ドロボー~ - にほんブログ村
堺市の御朱印大阪府の御朱印
都道府県別の御朱印
御朱印のじかん|週末ドロボー
タイトルとURLをコピーしました