国引き神話ゆかりの地

珠洲市の御朱印

須須神社の御朱印|源義経・弁慶ゆかりの神社|大国主の娘を祀る|日本最大のキリコ|(石川県珠洲市)

所在地 石川県珠洲市三崎町寺家4−2 祭 神 ・天津日高彦穂瓊瓊杵尊・美穂須須美命 ・木花咲耶姫命・建御名方命 ・保食神・武甕槌命 社 格 式内社(小)・県社 由 緒 約2000年前、能登半島最東北端の山伏山...
石川県の御朱印

重蔵神社の御朱印|輪島朝市の起源となった神社|輪島市最古の漆工芸|(石川県輪島市)

所在地 石川県輪島市河井町4−68 祭 神 天冬衣命・大国主命 社 格 式内社(小)・県社 由 緒 社伝によると崇神天皇の御代に鎮座した神社といわれています。平安時代中期に編纂された延喜式神名帳に鳳至比古神社ま...
出雲市の御朱印

長浜神社の御朱印~国引き神話の主人公を祀る~(島根県出雲市西園町)

所在地 島根県出雲市西園町上長浜4258 祭 神 主祭神 八束水臣津野命 配祀神 布帝耳神・淤美豆奴神 由 緒 創建年は定かではありませんが、710年以前には存在していたと思われる神社です。出雲国風土記の冒頭...
大田市の御朱印

佐比賣山神社の御朱印情報~国引き神話でお馴染みの佐比賣山(三瓶山)に鎮座~ (島根県大田市三瓶町)

所在地 島根県大田市三瓶町多根イ305 祭 神 大己貴命・少彦名命・須勢理毘売命 由 緒 891年に創建。1476年、1573年、1604年に社殿を造営したそうです。この地は大国主命が国土経営の際、池を作っ...
出雲市の御朱印

稲佐の浜(沖御前神社)の御朱印情報と参拝記~国譲りと国引き神話と神在月をわかりやすく解説~

稲佐の浜とは? ●ザックリと簡単に稲佐の浜とは? ザックリと簡単に稲佐の浜とは 古事記では伊那佐の小濱。 日本書紀では五十田狭の小汀と記載されている砂浜です。 国引き神話・国譲り神話の舞台として有名な浜で、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました