源平ゆかりのお寺と神社

お寺・神社まとめ

奥能登の観光記(11スポット)|伝統・絶景・パワースポット・神社・恋人の聖地、見どころが多すぎて1日じゃ足りない!|(輪島市・珠洲市編)

奥能登は、その名のとおり能登半島の奥(北部)にある輪島市・珠洲市・能登町・穴水町といった地域の総称です。 沿岸の国道249号線は別名・奥能登絶景海道と呼ばれ、手つかずの自然や日本の原風景があちこちに点在するエリアとなって...
珠洲市の御朱印

須須神社の御朱印|源義経・弁慶ゆかりの神社|大国主の娘を祀る|日本最大のキリコ|(石川県珠洲市)

所在地 石川県珠洲市三崎町寺家4−2 祭 神 ・天津日高彦穂瓊瓊杵尊・美穂須須美命 ・木花咲耶姫命・建御名方命 ・保食神・武甕槌命 社 格 式内社(小)・県社 由 緒 約2000年前、能登半島最東北端の山伏山...
下関市の御朱印

豊功神社の御朱印|龍神が出現した日本一の初日の出スポット・満珠・干珠島|歴代長府藩主を祀る|長府藩報国隊ゆかりの神社|(山口県下関市)

所在地 山口県下関市長府宮崎町4−1 祭 神 ・応神天皇・武内宿禰・大国主大神 ・歴代長府藩主14柱など 由 緒 1917年、長府藩初代藩主・毛利秀元など歴代藩主を祀る豊功社を忌宮神社から現在地に遷座。そして...
下関市の御朱印

大歳神社の御朱印|源義経・戦勝祈願|白石正一郎・攘夷祈願の鳥居|奇兵隊・旗揚げ軍旗の奉納|(山口県下関市)

所在地 山口県下関市竹崎町1丁目13−10 祭 神 木花咲耶姫神 大歳神・御年神・若年神 由 緒 1185年、源平合戦・壇ノ浦の戦いの際、源義経が大歳御祖大神に戦勝祈願をし、有明山から平家軍が陣取る彦島に向けて...
下関市の御朱印

赤間神宮の御朱印|壇ノ浦の戦い|耳なし芳一|平家一門の墓|安徳天皇|(山口県下関市)

所在地 山口県下関市阿弥陀寺町4-1 祭 神 安徳天皇 社 格 旧官幣大社・別表神社 由 緒 859年、奈良・大安寺の僧・行教が浄土宗・阿弥陀寺として開山したのが始まり。1185年の源平合戦・壇ノ浦の戦いで二位...
さぬき市の御朱印

長尾寺の御朱印|四国霊場 第87番|源義経が愛した静御前の剃髪塚。弘法大師発祥の大会陽福奪い|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(香川県さぬき市)

所在地 香川県さぬき市長尾西653−653 宗 派 天台宗 寺 格 別格本山 札 所 四国八十八ヶ所 第87番 前後札所 ・前 → 第86番札所・志度寺 ・後 → 第88番札所・大窪寺 本 尊 聖観...
香川県の御朱印

屋島寺の御朱印|四国霊場 第84番|鑑真・源平合戦ゆかりの地。四国狸の総大将がおられるお寺|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(香川県高松市)

所在地 香川県高松市屋島東町1808 宗 派 真言宗御室派 札 所 四国八十八ヶ所 第84番 前後札所 ・前 → 第83番札所・一宮寺 ・後 → 第84番札所・八栗寺 本 尊 十一面千手観世音菩薩 ...
小松島市の御朱印

恩山寺の御朱印|四国霊場 第18番|無敵の摺袈裟!弘法大師の母と寄り添う大師堂|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(徳島県小松島市)

所在地 徳島県小松島市田野町恩山寺谷40 宗 派 高野山真言宗 札 所 四国八十八ヶ所 第18番 前後札所 ・前 → 第17番札所・井戸寺 ・後 → 第19番札所・立江寺 本 尊 薬師如来 真 言 ...
徳島県の御朱印

金泉寺の御朱印|四国霊場 第3番|赤弘法と金の井戸伝説。そして源平ゆかりのお寺|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(徳島県板野郡)

所在地 徳島県板野郡板野町大寺亀山下66 宗 派 高野山真言宗 札 所 ・四国八十八ヶ所 第3番 ・阿波西国三十三観音霊場 第23番 ・阿波北嶺薬師霊場 第9番 前後札所 ・前 → 第2番札所・極楽寺 ・...
観音寺市の御朱印

琴弾八幡宮の御朱印~源氏ゆかりの神社・銭形砂絵・源義経の奉納鳥居~(香川県観音寺市)

所在地 香川県観音寺市八幡町1丁目1 祭 神 ・応神天皇・神功皇后・玉依姫命 札 所 ・新四国曼荼羅霊場 第23番 ・さぬき十五社 第14番 由 緒 703年、日証上人が琴弾山で修行をしていると、彼方の空が...
香川県の御朱印

屋島神社の御朱印情報~徳川家康を祀る讃岐東照宮~(香川県高松市)

所在地 香川県高松市屋島中町140 祭 神 ・東照大神(徳川家康) ・頼重大神(松平頼重) 由 緒 1651年、高松藩主・松平頼重が香川郡宮脇村の本門寿院の境内に東照大権現を祀る神廟を建立して崇敬したのが始まり...
北九州市の御朱印

甲宗八幡宮の御朱印~源平ゆかりの神社~(福岡県北九州市門司区)

所在地 福岡県北九州市門司区旧門司1丁目7−18 祭 神 応神天皇・神功皇后 市寸島比売命・多紀理比売命・多紀津比売命 由 緒 860年、宇佐神宮の分霊を勧請し、神功皇后着用の甲(かぶと)を神体として創建したの...
北九州市の御朱印

和布刈神社の御朱印~九州最北端の神社・関門海峡の守護神~(福岡県北九州市門司区)

所在地 福岡県北九州市門司区門司3492 祭 神 ・撞賢木厳之御魂天疎向津媛命 ・比売大神・日子穂々出見命・豊玉日売命 ・鵜草葺不合命・安曇磯良神 由 緒 200年頃、神功皇后が三韓征伐での勝利を感謝して創建し...
広島市の御朱印

臼山八幡神社の御朱印情報~ 広島県広島市佐伯区五日市町石内3410~

住 所 広島県広島市佐伯区五日市町石内3410 祭 神 応神天皇・神功皇后・仲哀天皇 由 緒 783年、豊前国・宇佐神宮より分霊を勧請し、水晶城山麓に小祠を建立して祀ったのがこの神社の始まりとのことです。平安時代末...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました