全国の護国神社・招魂社

広島県の御朱印

榊山八幡神社の御朱印~広島酒の基礎を築いた三浦仙三郎ゆかりの神社~(広島県東広島市安芸津町)

所在地 広島県東広島市安芸津町三津5559 祭 神 応神天皇・神功皇后・宗像三女神 由 緒 586~587年、執権職・青木兵部が宇佐八幡宮より分霊を勧請して片山という地に創建したのがこの神社の始まりといいます。その...
広島県の御朱印

重松神社の御朱印~珍しい御朱印が頂ける神社~(広島県東広島市安芸津町)

所在地 広島県東広島市安芸津町木谷414 祭 神 応神天皇・神功皇后・宗像三女神 由 緒 宇佐神宮より分霊を勧請したのがこの神社始まりといいます。しかし、1596~1614年の火災で社伝などを焼失したため、創建年な...
広島市の御朱印

五日市八幡神社の御朱印情報~広島県広島市佐伯区五日市6丁目3−13~

住 所 広島県広島市佐伯区五日市6丁目3−13 祭 神 仲哀天皇・神功皇后・応神天皇 由 緒 901年頃、旧・佐伯郡坪井村椿原に創建したのが始まり。以後、五日市の近隣15ヶ村の総氏神社として崇拝されてきたといいます...
岡山県の御朱印

玉比咩神社の御朱印~岡山県玉野市玉5丁目1−17~

住 所 岡山県玉野市玉5丁目1−17 祭 神 主祭神 豊玉姫命 相殿 応神天皇・仲哀天皇・神功皇后 由 緒 もともとこの地は入江となっており、満潮時になると境内にある巨岩は海水で洗われていたそうです。ある夜、こ...
富山県の御朱印

高岡市護国神社の御朱印~富山県高岡市古城1−3~

住 所 富山県高岡市古城1−3 祭 神 高岡市出身の護国の英霊 由 緒 1935年、高岡市招魂社として創建したのが始まり。1952年、高岡市護国神社と改称しました。 高岡古城公園に鎮座する護国神社 ...
広島県の御朱印

今伊勢宮 内宮外宮(元伊勢)の御朱印~名方浜宮の伝承地〜(広島県福山市神村町)

住 所 広島県福山市神村町甲6002 祭 神 内宮の主祭神・・・天照皇大神 外宮の主祭神・・・豊受皇大神 由 緒 元伊勢・名方浜宮の伝承地の1つです。1426年、平朝臣太夫末治が伊勢に参拝した際、霊夢があり『鳥...
岐阜市の御朱印

岐阜護国神社の御朱印~岐阜県岐阜市御手洗393番地~

住 所 岐阜県岐阜市御手洗393番地 祭 神 戊辰戦争から第二次世界大戦までの岐阜・中濃・東濃地区出身の英霊37800余柱 由 緒 岐阜県内には、1870年に大垣城内に大垣招魂社、1909年に高山城址に飛騨招魂社が...
宇部市の御朱印

万倉護国神社(万倉招魂場)の御朱印|国司信濃を始め禁門の変・四境戦争の戦没者を祀る(山口県宇部市)

住 所 山口県宇部市大字西万倉496 祭 神 ・国司親相(信濃) ・禁門の変、四境戦争、西南戦争、日清戦争、日露戦争、大東亜戦争などで戦没した英霊204柱 由 緒 1866年、国司家当主・国司純行が、国司家の...
富山市の御朱印

富山県護国神社の御朱印~富山県富山市磯部町1丁目1~

住 所 富山県富山市磯部町1丁目1 祭 神 明治維新から大東亜戦争までの富山県出身の戦没者28679柱 由 緒 1913年、富山県招魂社として創建。1939年、富山県護国神社と改称した。1945年、富山大空襲によっ...
大竹市の御朱印

大竹市招魂社の御朱印~広島県大竹市白石1丁目4−1~

住 所 広島県大竹市白石1丁目4−1 祭 神 国家の為に戦没した大竹市出身の英霊1457柱 由 緒 1900年、権現山の麓の三叉路に日清戦争・北清事変の従軍者の凱旋記念碑を建立。1906年、大竹小学校で行われた日露...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました