宇奈月神社の御朱印情報~富山県黒部市黒部峡谷口30~

住 所富山県黒部市黒部峡谷口30
祭 神天照皇大神・大山津見神・大山久比神
軻遇突智神・水波象女神・誉田別命
由 緒もともとこの地には人がほとんど住んでいなかったそうです。しかし大正時代、この地に電源開発が始まり、宇奈月温泉が開湯し、次第に人が居住するようになったという。人口も2000人を超え、諸施設が建設され街の形が整ってきました。しかし、この地に神社がなかったので発電事業や工事関係の会社が協力して1927年に宇奈月神社を創建。それがこの神社の始まりだそうです。
スポンサーリンク

宇奈月駅

●宇奈月駅に到着

本日は日本三大渓谷の1つ・黒部渓谷で遊びます。
そんなこんなで、黒部渓谷トロッコ電車の駅であります宇奈月駅に到着。



そして駅前の駐車場に到着後、周りを見渡すと神社を発見。
しかしトロッコ電車の発車時間まで時間の余裕がなかったので、黒部渓谷で遊んだ後に立ち寄る事にしましょう。



そして時は過ぎ・・・


黒部渓谷で廃人になるまで遊んで、さらにひとっ風呂浴びた後、宇奈月神社に到着。

スポンサーリンク

境内入口~拝殿前

●境内入口

時刻は夕方6時頃。すっぽり夕方である。


●狛犬①②

●狛犬①②
・建立年不明

吽形・阿形ともに垂れ耳のお座り型。


異常に細高い野面積みの台座。
まるでポン菓子のようでした。


●鳥居

●鳥居
・1926年建立
・明神鳥居


●手水舎

コンクリの素材を生かした無機質な切妻RⅭ造。


●狛犬③④

●狛犬③④

頭でっかちで、どこかしらライオン風の狛犬でした。

スポンサーリンク

拝殿と本殿

●拝殿

●拝殿
・建立年不明
・銅板葺
・妻入り向拝付き神明造
・千木は内削ぎ


妻入り向拝にも千木が付いてました。


雪除けの為か、風除けの為か、拝殿はガラス戸で囲われてました。富山の神社はこのパターンが多いですなぁ。 そんなこんなでお邪魔します。


●本殿

●本殿
・建立年不明
・銅板葺
・切妻造
・天照皇大神・大山津見神・大山久比神
 軻遇突智神・水波象女神・誉田別命を祀る

スポンサーリンク

御朱印


そんなことより

はいドーーーン!

御朱印あったんかぁーい(笑)

御朱印の受付時間は、午前9時~午後5時まで。
現在、午後6時過ぎ・・・余裕でアウトっ!

ひとっ風呂浴びる前に来ればよかったです!
また来ればいいかっ。
って、来ないだろうな~(笑)



ちなみに御朱印は、宇奈月神社隣に位置するセレネ美術館で頂けるようです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ひと足のばして ~黒部峡谷へ~

●トロッコ電車 宇奈月駅

黒部峡谷鉄道本線の駅です。
本日は日本三大渓谷の1つ・黒部渓谷で遊んできました。

運行期間は、4/1~11/30までの8ヶ月間です。


●トロッコ電車

そんなこんなで、片道1時間20分約20.1kmの大自然の旅スタート!

このトロッコ電車は、もともとは黒部ダム建設の資材を輸送する作業用列車だったそうです。その後、関西電力(株)黒部鉄道がトロッコ電車として運行したんですって。

ちなみに座席は極狭です!
正直、片道1時間20分はキツいです!飽きます!(笑)

トロッコ電車 宇奈月駅 → 欅平駅

●うなづき湖と新柳河原発電所

大自然の中を、富山出身の女優・室井滋さんの車内アナウンス&ガイドを聞きながらのんびりと進みます。
平均時速はなんと16km!
自転車並みです!

ヨーロッパのお城っぽい建物は、新柳河原発電所です。


●猿専用の橋と後曳橋

●猿専用の橋
ダムの建設によって谷を横断できなくなった猿の為に設けられた橋だそうです。面白いですねぇ。

●後曳橋
黒薙川に架かる橋です。
高さはなんと60m!


●宇奈月ダムと宇奈月発電所

●宇奈月ダム
・重力式コンクリートダム
・高さ 約97m

●宇奈月発電所
ちなみに宇奈月ダムは黒部川水系で初めて&唯一のダムだそうです。


●ねずみ返しの岩壁

●ねずみ返しの岩壁
ネズミに限らず全ての生物をはね返しそうな絶壁です!
大迫力!

欅平エリア

●欅平駅

そんなこんなで、欅平駅に到着。
ベンチで寝転がる人も。長旅、お疲れ様でした!

それにしても、長かった~。
腰まがっちゃったよぅ。
もうお爺ちゃんみたい・・・。


●奥鐘橋

●奥鐘橋
・高さ 約34m

超山奥なのに太陽の暴力がスゴかったです。
アッチアチやがな!


●人喰い岩

奥鐘橋を渡ると、えぐられた岩壁が登場。
ほんとに人を喰いそうな岩だぁ。

変なおじさんが写ってますが、あれは脅威のジャンプ力で天井にタッチしてる図。

ちなみに人喰い岩を抜けると、名剣温泉と祖母谷温泉があります。


●黒部川

黒部渓谷は標高差3000m長さ86kmに渡って刻まれている日本最深のV字峡です。

清津渓谷、大杉谷と共に日本三大渓谷の1つ。
そして日本の秘境100選の1つです。


それにしても骨が凍って折れそうなくらいキンキンに冷えた水でした!クールダウンというかコールドデッドです!


河原展望台には足湯がありました。
奥鐘橋を眺めながらの足湯です。
そんなこんなで、キンキンに凍った足を一気に解凍!

ちなみに猿飛峡への道は通行禁止になってました・・・嗚呼。

鐘釣エリア①

●欅平駅 → 鐘釣駅

続きまして、欅平エリアから鐘釣エリアへ移動。

再びトロッコ電車に乗りました。


車内には、ももクロさんのサインがありました。

そんなこんなで欅平駅から2駅、鐘釣駅に到着。


●万年雪

鐘釣駅から徒歩すぐのところに、万年雪がありました。

この万年雪は、百貫山に降った雪が落ちて蓄積したものらしいです。夏でも解けずに残ってるという!真夏に雪が見れるというレア感!

それにしても、汚れがヒドくてティラミスっぽいなぁ。

河原露天風呂

↑↑↑
題・・・V字峡で見事なV字開脚をキメる!

・・・汚いものをお見せしてしまってスミマセン。


●河原露天風呂

鐘釣エリアには、河原露天風呂がありました。
河原の4つのゾーンに温泉が湧き出てるという!


●河原露天風呂 その①

水着を持ってきてなかったのでパンツのまま入浴。
キモッチいぃ~~~!


●河原露天風呂 その②

続いて次の泉源へ移動。
キモッチいぃ~~~!
なんだろ、この開放感!


●河原露天風呂 その③

続いて次の泉源へ移動。
キモッチいぃ~~~!

この秘密感がたまんない!



もう帰りたくない!

鐘釣エリア②

●鐘釣三尊像

鐘釣駅のホームに入口があります。

黒部川の氾濫&洪水から守る為に安置された仏像さんなんですって。

左 → 釈迦如来さん
中 → 大日如来さん
右 → 阿弥陀如来さん



●鐘釣薬師堂

鐘釣駅から河原露天風呂へ向かう途中にあります。

鐘釣温泉の守り本尊なんですって。
この薬師さん、来迎印のようなOKサインの印相を結んでるという。ちょっと珍しい薬師さんですなぁ。

おみくじの箱には018(令和)の894(薬師)と書いてありました。

いっそ0394(おみくじ)にしてほしかった・・・とか思ってみたり。


●オオカミ様を祀る祠

鐘釣駅から河原露天風呂へ向かう途中にあります。

なんと御神体がオオカミ!
しかもサーフィンしてるみたい!
なんじゃこりゃーですよ!
どうやらオオカミは山の神様の使いなんですって。

本日も珍すぃものを拝見できて有難き幸せ!


●帰りのトロッコ電車

そんなこんなで、黒部渓谷に別れを告げる。
帰りのトロッコでは野生の猿に出会いました。

そして無事、帰還!
楽しかった~~~!

宇奈月温泉と足湯

●足湯

宇奈月温泉駅のホーム上に足湯を発見!
という事で、足湯タイム。


キモッチいぃ~~~!

トロッコ電車を眺めながらの足湯です。
手湯もありました。


●宇奈月温泉

続いて、宇奈月温泉へ。
って、また風呂かいっ!

本日の締めは昭和レトロな貸切風呂。
極楽極楽。


本日は河原温泉 → 3つ
足湯 → 2つ
貸切風呂 → 1つ
手湯 → 1つ

とち狂ったように風呂に入りまくった1日でした。
うぅ~~~ん・・・なんだろうなぁ・・・

単なる露出狂のページになってしまったなぁ。

宇奈月神社の地図

 

御朱印のじかん~週末ドロボー~ - にほんブログ村
富山県の御朱印黒部市の御朱印
都道府県別の御朱印
御朱印のじかん|週末ドロボー
タイトルとURLをコピーしました