高知市の御朱印

朝倉神社の御朱印~土佐国二宮・馬が目隠しをした国重文の本殿~(高知県高知市)

所在地 高知県高知市朝倉丙2100−イ 祭 神 天津羽羽神・天豊財重日足姫天皇 由 緒 創建年は不詳。土佐国風土記に記載されていることから、少なくとも奈良時代には存在していた神社と思われます。平安時代に編纂された延...
安芸郡の御朱印

神峯神社の御朱印情報~神峰山に鎮座する神仏習合の神社~(高知県安芸郡)

所在地 高知県安芸郡安田町唐浜 祭 神 ●主祭神 ・大山祇命 ●配祀神 ・天照大神・春日大神・八幡大神 由 緒 神峯神社日記によると、神功皇后の三韓征伐の際、この山を神の峯とし、石を積み、神籬を立てて祀った...
高知市の御朱印

秦神社の御朱印~日本で唯一!長宗我部元親を主祭神として祀る神社~(高知県高知市)

所在地 高知県高知市長浜857−1 祭 神 ●主祭神 ・長宗我部元親公之霊 ●配祀神 ・秦家累代の霊 ・家臣忠死者 御神体 長宗我部元親木像 由 緒 1870年、長宗我部元親の菩提寺である雪蹊寺が廃仏毀...
スポンサーリンク
須崎市の御朱印

鳴無神社の御朱印~土佐神社の元宮・土佐の宮島~(高知県須崎市)

所在地 高知県須崎市浦ノ内東分字鳴無3579 祭 神 一言主命 由 緒 社伝によると、葛城山で一言主命と雄略天皇との間で争いが起こった際、一言主命は船で逃れこの地に流れ着いたという。そして神社を建立。それがこの神社...
高知市の御朱印

土佐神社の御朱印~土佐国一宮ならびに土佐国総鎮守~(高知県高知市)

所在地 高知県高知市一宮しなね2丁目16−1 祭 神 味鋤高彦根神・一言主神 社 格 土佐国一宮・式内社(大)旧国幣中社・別表神社 由 緒 創建年は不詳。古代、境内にある礫石と呼ばれる自然石を磐座として祭祀した...
徳島県の御朱印

大麻比古神社の御朱印~阿波国一宮・ドイツ人捕虜との友好~(徳島県鳴門市)

所在地 徳島県鳴門市大麻町板東広塚13 祭 神 大麻比古神 社 格 阿波国一宮・式内社(名神大)旧国幣中社・別表神社 由 緒 神武天皇の時代、天太玉命の孫・天富命が阿波国に移住し、麻・楮の種を植えて阿波国を開拓...
お寺・神社まとめ

石鎚神社4社巡りの御朱印情報~1日では無理だぁ!アクセス・駐車場情報・参拝記・登拝記~

はじめに 石鎚神社とは口之宮本社・成就社・土小屋遥拝殿・頂上社という4社の総称です。 ちなみに1日でこの4社を巡るのは、時間的にちょっと無理があるかも知れません。 JR石鎚山駅から近い石鎚神社 口之宮本社以外は...
愛媛県の御朱印

石鎚神社 頂上社の御朱印~登山前の基本情報(初心者編)・西日本最高峰の霊峰・石鎚山の登拝記(土小屋コース)~(愛媛県西条市)

所在地 愛媛県西条市西田甲797 祭 神 石鎚毘古命(石鎚大神) 由 緒 飛鳥時代、修験道の開祖・役小角が開山し、蔵王権現を祀ったのが始まりといいます。古くから石鎚山は御神体山として崇拝され、青年期の空海(弘法大...
上浮穴郡の御朱印

石鎚神社 土小屋遥拝殿の御朱印~霊峰・石鎚山の遥拝所 アクセス・駐車場情報~(愛媛県上浮穴郡)

所在地 愛媛県上浮穴郡久万高原町 石鎚スカイライン土小屋 祭 神 石鎚毘古命(石鎚大神) 由 緒 飛鳥時代、修験道の開祖・役小角が石鎚山を開山。奈良時代中期、寂仙菩薩が山路を開き、登拝者を導き、常住社(現・成就社)...
愛媛県の御朱印

石鎚神社 成就社の御朱印~役小角と石鎚大神が出会った場所。石鎚本教 奥の院と奥前神寺もあるよ~(愛媛県西条市)

所在地 愛媛県西条市小松町石鎚字上黒河422 祭 神 石鎚毘古命(石鎚大神) 由 緒 飛鳥時代、修験道の開祖・役小角が石鎚山を開山。奈良時代中期、寂仙菩薩が山路を開き、登拝者を導き、常住社(現・成就社)を創立したと...
愛媛県の御朱印

石鎚神社 口之宮本社の御朱印~霊峰・石鎚山の総本宮~(愛媛県西条市)

所在地 愛媛県西条市西田甲797 祭 神 石鎚毘古命(石鎚大神) 御神体 石鎚山 社 格 県社・別表神社 由 緒 飛鳥時代、修験道の開祖・役小角が石鎚山を開山。奈良時代中期、寂仙菩薩が山路を開き、登拝者を導...
愛媛県の御朱印

西山興隆寺の御朱印~飛鳥時代創建の古刹・深緑の紅葉寺~(愛媛県西条市)

所在地 愛媛県西条市丹原町古田甲1657 宗 派 真言宗醍醐派 寺 格 別格本山 札 所 ・四国別格二十霊場 第10番 ・四国三十六不動尊霊場 第8番 ・四国七福神(恵比寿) ・伊予 道前道後十観音霊場 第2...
今治市の御朱印

海禅寺の御朱印~伊予十三石仏霊場の発願寺~(愛媛県今治市)

所在地 愛媛県今治市山方町2丁目甲1167 宗 派 臨済宗妙心寺派 由 緒 もともとは海會寺(かいえじ)という寺号でしたが、1633年に天嶺玄嶝和尚を開山として迎え入れた際、海禅寺と改称したそうです。 HP ...
山口県の御朱印

麻羅観音の御朱印情報~日本一の珍スポット~(山口県長門市俵山温泉)

所在地 山口県長門市俵山温泉下安田 本尊 男根 由 緒 1551年、中国地方の太守・大内義隆は、家臣の陶晴賢の謀反により湯本温泉の大寧寺で自刃。その2日後、大内義隆の長男・義尊は捕えられ惨殺されたという。大内義隆の...
山口県の御朱印

二尊院の御朱印情報~楊貴妃の終焉地!?~(山口県長門市)

所在地 山口県長門市油谷向津具下3539 宗 派 真言宗御室派 由 緒 807年に最澄が開山したお寺という。最盛期には15の末寺と8つの僧坊を持つ大寺院だったそうです。 江戸時代初期、天台宗から真言宗に改宗。その後...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました