観光記

溝ノ口洞穴の観光記と御朱印情報~神秘・秘境・絶景!三拍子そろったパワースポット~(鹿児島県曽於市)

所在地 鹿児島県曽於市財部町下財部4907付近 概 要 ・国の天然記念物 ・日本百名洞 ・全国のパワースポット100選 H P 曽於市 公式ホームページ 溝ノ口洞穴 溝ノ口洞穴とは? ●...
香川県の御朱印

屋島神社の御朱印情報~徳川家康を祀る讃岐東照宮~(香川県高松市)

所在地 香川県高松市屋島中町140 祭 神 ・東照大神(徳川家康) ・頼重大神(松平頼重) 由 緒 1651年、高松藩主・松平頼重が香川郡宮脇村の本門寿院の境内に東照大権現を祀る神廟を建立して崇敬したのが始まり...
香川県の御朱印

道祖神社の御朱印~アート系狛犬とロボ系本殿~(香川県高松市)

所在地 香川県高松市亀岡町4 祭 神 猿田彦命 由 緒 1666年、高松藩初代藩主・松平頼重が創建した神社です。参勤交代の際、道中の守護神として崇敬されていたといいます。その後、1945年の高松空襲で焼失。1996...
スポンサーリンク
香川県の御朱印

蜂穴神社の御朱印~髪授神祠で発毛祈願~(香川県高松市)

所在地 香川県高松市西宝町2丁目3 祭 神 大山祇命 由 緒 1362年、室町幕府の管領・細川頼之が伊予の豪族・河野氏との戦いの前に、伊予国一宮・三島大明神に戦勝祈願をしたという。すると合戦中に蜂の大群が河野軍に襲...
香川県の御朱印

石清尾八幡宮の御朱印~高松の氏神ならびに総鎮守~(香川県高松市)

所在地 香川県高松市宮脇町1丁目30−3 祭 神 足仲彦命・誉田別命・息長帯姫命 由 緒 918年、八幡大神が石清尾山に現れたことにより近隣の人々がお祀りしたとも、時の国司が京都・石清水八幡宮の御分霊を勧請してお祀...
長岡郡大豊町の御朱印

豊楽寺の御朱印~四国最古の国宝建造物~(高知県長岡郡大豊町)

所在地 高知県長岡郡大豊町寺内314 宗 派 真言宗智山派 由 緒 724年、聖武天皇の勅願所として行基が開基。薬師経説の一節『資求豊足身心安楽』より、聖武天皇が豊楽寺と名付けたそうです。1572年の台風により杉が...
仲多度郡の御朱印

金刀比羅宮の御朱印~膝が大爆笑!階段地獄へようこそ!こんぴら総本宮~(香川県仲多度郡琴平町)

所在地 香川県仲多度郡琴平町892−1 祭 神 主祭神 大物主神 相殿 崇徳天皇 由 緒 創建年は不詳。もともと金刀比羅宮は金毘羅大権現を祀る松尾寺でした。江戸時代中期、金毘羅信仰は全国の庶民の間へと広がり、...
三好市の御朱印

箸蔵寺(こんぴら奥の院)の御朱印~法難から逃れた神仏習合のお寺~(徳島県三好市池田町)

所在地 徳島県三好市池田町州津字蔵谷1006 宗 派 真言宗御室派 別格本山 札 所 ・四国別格二十霊場 第15番 ・四国三十六不動尊霊場 第4番 ・四国三十三観音霊場 第28番 ・阿波西国三十三観音霊場(西部)...
徳島市の御朱印

丈六寺の御朱印~徳島県最古の曹洞宗寺院・阿波の法隆寺~(徳島県徳島市)

所在地 徳島県徳島市丈六町丈領32 宗 派 曹洞宗 札 所 阿波秩父観音霊場 第24番 由 緒 650年、関東地方より辿り着いた尼僧・天真正覚尼がこの地に庵を構え、尼寺(淨楽寺)を創建したのが始まりといいます。...
室戸市の御朱印

御厨人窟の御朱印~空と海との間には~(高知県室戸市室戸岬町)

所在地 高知県室戸市室戸岬町 札 所 四国八十八ヶ所 番外札所 由 緒 御厨人窟は、平安時代初期に青年時代の弘法大師が居住していた洞窟。洞窟から見える景色が空と海のみだったので空海という名前になりました。また、御厨...
徳島県の御朱印

鯖大師本坊の御朱印~鯖大師発祥の地・サバを持つ弘法大師~(徳島県海部郡)

所在地 徳島県海部郡海陽町浅川中相15 宗 派 高野山真言宗 札 所 ・四国別格二十霊場 第4番 ・阿波七福神霊場 布袋尊 由 緒 810~823年、空海が塩鯖を運んでいた欲張りな馬子の心を改めさせるため...
仲多度郡の御朱印

仏母院の御朱印~日本唯一!弘法大師の胞衣塚。玉依御前の屋敷跡に建つ小さなお寺さん~(香川県仲多度郡多度津町)

所在地 香川県仲多度郡多度津町西白方535 宗 派 真言宗醍醐派 札 所 ・四国八十八ヶ所 番外霊場 ・新四国曼荼羅霊場 第17番 由 緒 弘法大師の母・玉依御前の屋敷跡に建つお寺です。平安時代初期、玉依御...
仲多度郡の御朱印

海岸寺の御朱印~もう1つの弘法大師生誕地~(香川県仲多度郡多度津町)

所在地 香川県仲多度郡多度津町西白方997−1 宗 派 真言宗醍醐派 札 所 ・四国別格二十霊場 第18番 ・四国三十六不動霊場 第31番 ・讃岐十二支霊場 卯歳守護文殊菩薩札所 由 緒 807年、弘法大師...
お寺・神社まとめ

初心者の私が感じた四国遍路~初心者向け基礎知識・参拝法・注意点・費用・メリットデメリット~(四国八十八ヶ所)

四国八十八ヶ所とは? ●四国八十八ヶ所とは? 四国八十八ヶ所巡礼とは、読んで字のごとく四国の八十八ヶ所のお寺を巡礼することです。 四国八十八ヶ所は、今から1200年前に弘法大師(空海)が苦難の道を経て、人々の...
佐賀県の御朱印

宝当神社の御朱印~唐津湾に浮かぶ小さな宝島。あなたも億万長者の候補生~(佐賀県唐津市)

所在地 佐賀県唐津市高島523 祭 神 野崎隠岐守綱吉命 由 緒 1768年に創建。 海賊退治をして島を守り、1586年にこの島で亡くなった野崎隠岐守綱吉を祀る神社といいます。1990年代、ある住民が宝くじを購入し...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました