全国の珍しい御朱印

北九州市の御朱印

岡田宮の御朱印~神武東征ゆかりの神社・カラフル季節限定御朱印が人気~(福岡県北九州市八幡西区)

住 所 福岡県北九州市八幡西区岡田町1−1 祭 神 神武天皇 由 緒 古代、崗地方(旧・遠賀郡)を治めていた熊族が、洞海菊竹ノ浜(貞元)に祖先神を祀ったのがこの神社の始まり。古事記に、神武天皇が神武東征の際、この神...
境港市の御朱印

妖怪神社の御朱印~鳥取県境港市大正町62−1~

住 所 鳥取県境港市大正町62−1 神 体 水木しげるが入魂した黒御影石とケヤキ 由 緒 2000年1月1日午前0時に創建。水木しげるロードにいる妖怪たちの故郷として、 妖怪達が住みやすい自然環境を守り育てる為の意...
富山県の御朱印

射水神社の御朱印~富山県高岡市古城1−1~

住 所 富山県高岡市古城1−1 祭 神 瓊瓊杵尊 社 格 式内社(名神大社)・越中国一宮 由 緒 創建年は不詳。もともとは二上山の麓に鎮座していたそうですが、717年に行基が二上山の麓に別当寺を建立し、二上神を...
富山県の御朱印

瑞龍寺の御朱印~富山県高岡市関本町35~

住 所 富山県高岡市関本町35 宗 派 曹洞宗 由 緒 1594年、加賀藩2代藩主・前田利長が織田信長・信忠らの追善の為、金沢に創建した宝円寺(後に法円寺と改称)がこのお寺の始まりだそうです。その後、前田利長は隠居...
小田郡矢掛町の御朱印

吉備大臣宮の御朱印~岡山県小田郡矢掛町 3864~

住 所 岡山県小田郡矢掛町 3864 祭 神 吉備真備 由 緒 不明。 境内入口 ●境内入口 岡山の大スター・吉備真備の屋敷跡に鎮座する吉備大臣宮を参拝してきました。 なんとなく...
京都府の御朱印

丹州観音寺(丹波あじさい寺)の御朱印情報~京都府福知山市字観音寺295−13~

住 所 京都府福知山市字観音寺295−13 宗 派 高野山真言宗 札 所 関西花の寺25ヶ所霊場 第1番 丹波古刹十五ヶ寺霊場 第15番 由 緒 720年、法道仙人が本尊・十一面千手観音菩薩を刻み草堂に安置...
京都府の御朱印

繁昌院の御朱印~京都府福知山市字堀573−1~

住 所 京都府福知山市字堀573−1 宗 派 真言宗 醍醐派 由 緒 1927年、丹生實榮僧正が福知山町西町に高野山大師教会 福知山町支部を創立したのが始まり。その後、1930年に福知山市の野家に繁昌院として開創し...
京都府の御朱印

正暦寺の御朱印~京都府綾部市寺町堂ノ前45~

住 所 京都府綾部市寺町堂ノ前45 宗 派 高野山真言宗 由 緒 942年、空也上人が聖観世音菩薩像を須知山の山頂・霊山ケ嶽に安置したのが始まり。991年、聖楽上人が桜戸の地に聖観世音菩薩像を移し、七堂伽藍を建立し...
兵庫県の御朱印

網敷天満宮の御朱印~神戸市の月替わり御朱印~兵庫県神戸市須磨区天神町2丁目1−11~

住 所 兵庫県神戸市須磨区天神町2丁目1−11 祭 神 菅原道真 由 緒 901年、菅原道真が無実の罪により京都から太宰府へ左遷される際、須磨の浦で波が高くなり航海を中断しました。その時、漁師達が大綱の円座をつくり...
富山市の御朱印

富山県護国神社の御朱印~富山県富山市磯部町1丁目1~

住 所 富山県富山市磯部町1丁目1 祭 神 明治維新から大東亜戦争までの富山県出身の戦没者28679柱 由 緒 1913年、富山県招魂社として創建。1939年、富山県護国神社と改称した。1945年、富山大空襲によっ...
山口市の御朱印

龍昌寺の御朱印~山口県のカラフルでアートな御朱印~山口県山口市阿東嘉年下1359~

住 所 山口県山口市阿東嘉年下1359 宗 派 曹洞宗 札 所 長門三十三観音霊場 第10番 由 緒 1560年、勝山城主・波多野内蔵助が開基、瑠璃光寺第7世・規盛了模和尚の開祖により創建したお寺。創建当時は龍...
広島県の御朱印

杉森神社の御朱印~広島県の珍しい御朱印~広島県東広島市河内町中河内375~

住 所 広島県東広島市河内町中河内375 祭 神 主祭神 天忍穂耳命・天津日子根命・天穂日命・活津日子根命・熊野久須毘命・多紀理毘賣命・狭依毘賣命・多岐都比賣命 相殿 応神天皇・須佐之男命・厳島大神 由 緒 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました