小泉久遠寺の御朱印(御首題)~富士五山の1つ~(静岡県富士宮市小泉)

所在地静岡県富士宮市小泉1649
宗 派日蓮宗
寺 格本山
由 緒1335年、日蓮宗の開祖・日蓮聖人の法孫・日郷上人が小泉蓮蔵坊(小泉久遠寺)を創建したのが始まりといいます。日蓮上人の高弟・日興上人の法脈を継承する富士門流に属し、静岡県の駿河地方に分布する北山本門寺・西山本門寺・大石寺・妙蓮寺とともに富士五山の1つとなっております。最盛期には、136の末寺・12坊・8門を有する大寺院だったそうです。戦国時代から江戸時代にかけて、今川義元・武田信玄・徳川家康などの歴代領主が保護したといわれてます。
HP富士山 久遠寺|日蓮宗 寺院ページ
スポンサーリンク

黒門と参道

●境内入口

日蓮宗の総本山・身延山久遠寺に到着・・・と思わせといて富士宮市の富士山久遠寺に到着!
身延山久遠寺と区別するためか、通称・小泉久遠寺と呼ばれるお寺です。

寺格は日蓮宗本山です。
こちらも日蓮総本山・身延山久遠寺と似ていてややこしさが倍増(笑)
と思うのは私だけですか(^^;

そんなこんなで、参拝開始。


●参道

境内に入ると、一直線に伸びる参道に突入。
約300mもある長~い参道です。

かつては、この参道沿いにたくさんの塔頭が建ち並んでいたそうですが、現在は大乗坊の1つだけです。
最盛期には、妙栄坊・蓮蔵坊・本住坊・本浄坊・専蔵坊・教順坊・大恩坊・大乗坊・常照坊・信行坊・善了坊・慈円坊の12坊が軒を連ねていたそうですよ。


●黒門

●黒門
・1743年建立
・瓦葺 高麗門

参道途中には立派な高麗門がありました。
どうやらこの門は通称・黒門と呼ばれる門らしいです。
うぅ~ん、確かに黒い。

かつては、境内に総門・黒門・山門・二天門・表門・赤門・出仕門・長屋門という8つ門があったそうですが、現在残っているのはこの黒門のみ。
もともとは、南に500m離れた参道にあったそうですが、戦後に現在地に移転したそうです。

ということで、当時の遺構を伝える貴重な一品です。


●写真左
とてもシンプルな木鼻。

●写真右
高麗門特有の控柱の切妻屋根。


それにしても、黒門から望む富士山が素敵すぎました!
そんなこんなで、しばらくの間、黒門を額縁にして富士山を眺めてました。


黒門をくぐると、富士山に向かって一直線に伸びる参道。

まるで、すぐ近くに富士山があるような!
もしかしたら富士山まで続いてるんじゃないの!?!?

と思わすような参道でした。
スポンサーリンク

本堂(客殿)と太鼓堂

●本堂(客殿)

●本堂(客殿)
・建立年不明
・瓦葺 入母屋造
・日蓮宗本山
・山号は富士山
・本尊は大曼荼羅
・富士五山の1つ

客殿なのに本堂!?
どうやら、明治時代に本堂を焼失してしまったため、客殿を本堂として使用しているみたいです。

ちなみに境内には、1884年に上野・東光寺から譲り受けた仮本堂がありました。

このお寺は、日蓮上人の高弟・日興上人の法脈を継承する富士門流に属し、静岡県の駿河地方に分布する北山本門寺・西山本門寺・大石寺・妙蓮寺とともに富士五山の1つとなっております。

また、京都の要法寺・伊豆の実成寺・保田の妙本寺とあわせて興門八本山の1つにも数えられています。

●富士五山とは?
富士五山とは、駿河国・富士郡に創建された日蓮宗の代表的な5寺のことです。
・上条大石寺(日蓮正宗)
・北山本門寺(日蓮宗)
・西山本門寺(単立)
・小泉久遠寺(日蓮宗)
・下条妙蓮寺(日蓮正宗)

●富士門流とは?
門流とは日蓮宗での派閥のことです。

富士門流とは、日蓮宗の開祖・日蓮聖人の高弟・日興上人の法脈を継承する門流のことです。



本堂の木鼻は、獏を簡略化したものでした。
そして蟇股には、寺紋の鶴が彫刻されてました。


●太鼓堂

●太鼓堂
・建立年不明
・銅板葺 入母屋造

本堂の隣には太鼓堂がありました。
本堂と合体するかたちで併設されています。

日蓮宗では、太鼓は心の塵を払う法具とされています。
お題目の南無妙法蓮華経をお称えしながら叩く唱題太鼓が有名です。
スポンサーリンク

日蓮・日興・日目・日郷のお墓

●日蓮・日興・日目・日郷のお墓

境内の北側には広大な墓地が広がってました。

その中に、日蓮聖人・日興上人・日目上人・日郷上人ならびに歴代住職のお墓がありました。
詳しい説明がなかったので詳細はわかりませんが、おそらく全国各地に分骨されたお骨の1部が葬られていると思われます。


お墓は五輪塔形式になってました。

左から、日郷上人・日興上人・日蓮聖人・日目上人の並びで建立されてました。

●日蓮聖人
・鎌倉時代の僧
・日蓮宗(法華宗)の宗祖

●日興上人
・鎌倉時代の僧
・日蓮正宗の第二祖
・日興門流の祖
・六老僧の1人

●日郷上人
・鎌倉時代の僧
・日興上人の弟子
・新六人の1人

●日目上人
・鎌倉時代の僧
・本六人の1人
スポンサーリンク

その他の見どころ

●宝蔵

●宝蔵
・建立年不明
・銅板葺 宝形造

宝蔵はブロック壁になっていました。
温もりを感じさせない無機質な造りに、なぜかグッときました。


●久遠廟

永代供養のお墓です。


●境内の風景


境内のいたる所から富士山が望めます。
さすが、山号が富士山というだけある!
いやはや、素敵なお寺さんでした。
スポンサーリンク

御朱印(御首題)情報

●御朱印(御首題)情報

御朱印は本堂隣の客殿で頂きました。

御朱印の他に御首題も頂けます。
その際は、御首題帳の持参をオススメします。
スポンサーリンク

小泉久遠寺の地図

 

御朱印のじかん~週末ドロボー~ - にほんブログ村
富士宮市の御朱印静岡県の御朱印
都道府県別の御朱印
御朱印のじかん|週末ドロボー
タイトルとURLをコピーしました