熊野神社の御朱印|日本一小さい鳥居(山口県山陽小野田市)

所在地山口県山陽小野田市有帆325−1
祭 神 ・伊邪那美大神・事解之神・速玉之男神
・伊邪那岐大神・家津美御子大神・天照皇大神
・忍穂耳命・瓊々杵命・彦穂々出見命
・鵜葺草葺不合命・軻遇突智命・埴山姫命
・弥都波能売命・稚産霊命・月讀命
由 緒 この神社の開祖・松田冨治乃先生が『神は滝が所望。神は菩提寺山に鎮る』と神の啓示を受けたため、1972年に本殿を建立。その後、1974年に紀州・熊野本宮大社から御分霊を勧請したのがこの神社の始まりといいます。2014年に新社殿を竣工し御遷座祭を行い、熊野速玉大社の宮司・上野顕先生により御分霊の御遷座を賜ったそうです。
スポンサーリンク

鳥居と手水舎と狛犬

●境内入口

山陽小野田市の菩提寺山の麓に鎮座する熊野神社に到着。

熊野神社と書いてくまのじんじゃと読みます。

その名の通り、和歌山県の熊野本宮大社から御分霊を勧請して創建された神社で、全国に約3000社あるといわれる熊野神社の1社です。

そんなこんなで、参拝開始。


●鳥居

●鳥居
・2014年建立
・明神鳥居

まず最初に登場するのは新しめの鳥居

この神社の創建は1974年とのことなので、まだ半世紀も経っていない新しい神社のようです。


●手水舎

●手水舎
・建立年不明
・銅板葺 切妻造

続いて、手水舎でお清め。

建立年はわかりませんが、見た感じ平成時代の建立かな?


●狛犬

●狛犬
・2014年奉納
・岡崎現代型

続いて、狛犬ちゃんにご挨拶。

狛犬ちゃんも新しめの岡崎現代型。

鳥居と狛犬ちゃんは同い年でしたので、セットで奉納されたのかな?
スポンサーリンク

本殿

●本殿

●本殿
・2014年建立
・銅板葺
・唐破風向拝付き入母屋造

続いて、本殿で参拝。

なんと、社殿も2014年の建立でした。

となると、手水舎も2014年に建立された可能性が高そうですね。

ちなみに、このお社は拝殿と本殿が合体した造りになっていました。


そんなことより、御祭神は15柱

熊野本宮大社から勧請された神社ということで、熊野本宮大社と同じく熊野十二所権現がお祀りされていました。

そして、なぜか熊野十二所権現ではない月讀命もお祀りされていました。

ちなみに、なんでツクヨミさんがお祀りされてるのかは謎です。

●熊野十二所権現(熊野本宮大社)

・伊邪那美大神(上四社 第一殿)
・事解之神(上四社 第一殿)
・速玉之男神(上四社 第二殿)
・伊邪那岐大神(上四社 第二殿)
・家津美御子大神(上四社 第三殿)
・天照皇大神(中四社 第四殿)
・忍穂耳命(中四社 第五殿)
・瓊々杵命(中四社 第六殿)
・彦穂々出見命(中四社 第七殿)
・鵜葺草葺不合命(中四社 第八殿)
・軻遇突智命(下四社 第九殿)
・埴山姫命(下四社 第十殿)
・弥都波能売命(下四社 第十一殿)
・稚産霊命(下四社 第十二殿)


それにしてもシンプルなお社でした。

シンプルというか・・・残念な造り!

これはこれで素敵です!
スポンサーリンク

日本一小さい鳥居

●日本一小さい鳥居

●日本一小さい鳥居
・2018年建立
・明神鳥居

本殿の近くには明治維新百五十年記念として建立された小さな鳥居がありました。


なんと、この鳥居!

日本一小さい鳥居なんだと!


日本一小さい鳥居かぁ・・・

気のせいかも知れないけど、過去にこれより小さい鳥居に出会ってるような・・・(笑)


日本一小さい鳥居をくぐった先には小さな狛犬ちゃんがおられました。

奉納年は不明ですが、風化具合からみてそれなりに古そうな狛犬ちゃんでした。

この神社の創建は1974年。

見た感じ、1974年生まれのようには見えませんでしたので、もしかしたらどこかの神社からお引越ししてきた狛犬ちゃんなのかなぁ?


ちなみに、お社には熊野大神と刻まれた御神体がお祀りされていました。


そして、お社の前には謎の神像がおられました。
スポンサーリンク

その他の見どころ

●熊野大権現

続いて、熊野大権現を参拝。

扁額には熊野大権現と書いてありましたが、どういうわけか恵比寿神が祀られているという・・・(-“-;) ??


●大山祇神社

続いて、大山祇神社を参拝。

その名の通り、大山祇大神がお祀りされていました。


●猿田彦大神

その他、境内には猿田彦さんもお祀りされていました。


●旧本殿

●旧本殿
・1972年建立(?)
・銅板葺 唐破風向拝付き寄棟造

さらに境内の奥へ進むと、朱塗り社殿に到着。

どうやら、こちらは旧本殿のようです。

由緒に、社殿は昭和47年(1972年)に造営。
昭和49年に和歌山県の熊野本宮大社から御分霊を勧請。
その後、平成26年(2014年)に新社殿を建立。

的なことが書いてありましたので、このお社は1972年の建立かな?


その他、境内の奥には熊野の御霊水と呼ばれる九重の滝菩提寺山磨崖仏があるそうですが、今回は時間的な都合で見送ることにしました。

いつかまた山口県にくる機会があったら参拝してみたいなぁ。

ちなみに、この熊野神社は菩提寺山の登山口になっているそうですよ。

そんなこんなで、参拝終了。

真新しくフレッシュな境内でしたので、とても清々しい気持ちになれる神社でした。
スポンサーリンク

御朱印情報

●御朱印の種類
・熊野神社の御朱印

●御朱印の受付場所
・社務所(授与所)

●御朱印の受付時間
・不明

●御朱印の料金
・300円

●期間限定・特別御朱印
・初詣の御朱印
・新年参拝の御朱印
・幸先詣の御朱印
・節分祭の御朱印
・雛祭りの御朱印
・熊野神社鎮座50周年記念の御朱印(見開き)
・兎印の御朱印
・月替わりの御朱印
 1月(椿)
 2月(梅)
 3月(桜)
 4月(桜)
 5月(菖蒲)
 5月見開き(鯉のぼり・菖蒲)
 6月(紫陽花・カエル・和傘)
 7月(風鈴・うちわ・ひまわり)
 10月(柿・トンボ)
 11月(銀杏・紅葉)

●オリジナル御朱印帳
・なし

・2018年4月19日 参拝
・2023年2月 更新

スポンサーリンク

参拝情報とアクセス

●開門時間
・境内自由

●拝観料
・無料

●最寄りの駅
・JR小野田駅から車で10分
・JR宇部駅から車で10分

●最寄りのバス停
・船鉄バス
 田尻 バス停から徒歩15分

・船鉄バス
 有帆 バス停から徒歩20分

●最寄りのIC
・山陽自動車道(宇部下関線)
 小野田ICから車で10分

●駐車場
・無料の専用駐車場あり

熊野神社の地図

 

御朱印のじかん~週末ドロボー~ - にほんブログ村
山口県の御朱印山陽小野田市の御朱印
都道府県別の御朱印
御朱印のじかん|週末ドロボー
タイトルとURLをコピーしました