全国の仏像鑑賞

中津市の御朱印

羅漢寺の御朱印~日本最古の五百羅漢~(大分県中津市本耶馬渓町)

住 所 大分県中津市本耶馬渓町跡田1501 宗 派 曹洞宗 由 緒 645年、インドの僧・法道仙人がこの地に強い霊気を感じ、岩窟に1体の観音像を安置したのがこのお寺始まり。1337~1338年、羅漢寺の向かいにある...
広島市の御朱印

浄安寺の御朱印情報~広島県広島市佐伯区五日市町石内~

住 所 広島県広島市佐伯区五日市町石内 由 緒 創建年は不詳。当時、お寺の前には古代山陽道が通っていたこともあり、古くから多くの人々が旅の安全や病気の回復を願う為に訪れていたそうです。その後、時代と共に衰退しますが、御...
中新川郡立山町の御朱印

閻魔堂の御朱印~富山県中新川郡立山町芦峅寺~

住 所 富山県中新川郡立山町芦峅寺 由 緒 もともとは芦峅寺中宮寺(現・中宮祈願殿)の諸堂の1つで、姥堂と共に布橋灌頂会の中心となっていたお堂だそうです。布橋灌頂会とは、立山が女人禁制だった江戸時代に、極楽往生を願う女...
スポンサーリンク
富山県の御朱印

高岡大仏(大佛寺)の御朱印~富山県高岡市大手町11−29~

住 所 富山県高岡市大手町11−29 宗 派 浄土宗 札 所 高岡三十三観音霊場 第29番 由 緒 大佛寺の創建年は不詳ですが、初代・高岡大仏が建立された1221年前後か、高岡大仏が現在地に移転した1609年前...
富山県の御朱印

総持寺の御朱印~富山県高岡市関町32~

住 所 富山県高岡市関町32 宗 派 高野山真言宗 札 所 越中一国観音霊場 第8番越中万葉七福神・毘沙門天 由 緒 1002年、河内国の総院という雲水が赤丸村に堂宇を建立したのが始まり。1596~1615年、...
富山県の御朱印

瑞龍寺の御朱印~富山県高岡市関本町35~

住 所 富山県高岡市関本町35 宗 派 曹洞宗 由 緒 1594年、加賀藩2代藩主・前田利長が織田信長・信忠らの追善の為、金沢に創建した宝円寺(後に法円寺と改称)がこのお寺の始まりだそうです。その後、前田利長は隠居...
大津市の御朱印

比叡山延暦寺(東塔)の御朱印~滋賀県大津市坂本本町4220~

住 所 滋賀県大津市坂本本町4220 宗 派 天台宗 総本山 札 所 新西国三十三ヶ所 第18番 西国薬師四十九霊場 第49番 神仏霊場巡拝の道 第150番 播州薬師霊場 特別札所 東海四十九薬師霊場 特別札所 ...
大津市の御朱印

西教寺(明智光秀の菩提寺)の御朱印~滋賀県大津市坂本5丁目13−1~

住 所 滋賀県大津市坂本5丁目13−1 宗 派 天台真盛宗 総本山 札 所 近江湖西二十七名刹霊場 第11番びわ湖百八霊場 第11番神仏霊場巡拝の道 第148番聖徳太子霊跡 第31番真盛上人二十五霊場 第1番 ...
京都市右京区の御朱印

高山寺の御朱印情報~京都府京都市右京区梅ケ畑栂尾町8~

住 所 京都府京都市右京区梅ケ畑栂尾町8 宗 派 真言宗系の単立 由 緒 774年、光仁天皇の勅願により開創されたお寺です。もとは神護寺・都賀尾坊という寺院でしたが、814年に神護寺・十無尽院と改称。1206年、華...
京都市右京区の御朱印

西明寺の御朱印情報~京都府京都市右京区梅ケ畑槇尾町1~

住 所 京都府京都市右京区梅ケ畑槇尾町1 宗 派 真言宗 大覚寺派 由 緒 824年~834年、空海の高弟・智泉大徳が神護寺の別院として創建したお寺です。その後荒廃しましたが、1175年~1178年に和泉国・槙尾山...
京都市右京区の御朱印

神護寺の御朱印情報~空海と最澄ゆかりのお寺~(京都府京都市右京区)

住 所 京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町5 宗 派 高野山真言宗 別格本山 札 所 仏塔古寺十八尊 第7番 西国薬師四十九霊場 第44番 神仏霊場巡拝の道 第90番 由 緒 824年、歴代天皇の側近として平安...
京都市北区の御朱印

等持院の御朱印〜足利将軍家の菩提寺~(京都府京都市北区)

住 所 京都府京都市北区等持院北町63 宗 派 臨済宗 天龍寺派 由 緒 1341年、足利尊氏が現・京都市中京区柳馬場御池付近に等持寺を建立したのが始まりといいます。1343年、現在地に別院・北等持寺を建立。足利尊...
京都市右京区の御朱印

転法輪寺の御朱印情報~京都府京都市右京区龍安寺山田町2~

住 所 京都府京都市右京区龍安寺山田町2 宗 派 浄土宗知恩院派 由 緒 1758年、関通上人が北野(京都市上京区)に創建したのが始まり。そのため通称・関通さんという名で親しまれています。江戸時代後期の都名所図会に...
宇部市の御朱印

宮尾八幡宮の御朱印|6種の御朱印|大正時代のおみくじ機が・・・!?(山口県宇部市)

住 所 山口県宇部市大字西万倉1773 祭 神 主祭神 応神天皇・神功皇后・仲哀天皇 相殿神 田心比売命・多岐津比売命・市杵島比売命 由 緒 創建年は不詳。創建には諸説あり、別府古宮台から遷座した説と、神...
岐阜市の御朱印

正法寺(岐阜大仏)の御朱印情報~岐阜県岐阜市大仏町8~

住 所 岐阜県岐阜市大仏町8 宗 派 黄檗宗 由 緒 1638年、広音和尚によって開かれたお寺です。1692年、黄檗宗に改宗。 1791年頃、第11代・惟中和尚が相次ぐ大地震や大飢饉に心を痛め、これらの災害で亡くな...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました