全国の珍寺と珍社

神奈川県の御朱印

玉簾神社の御朱印|ガチャガチャの御朱印を体験してきた(神奈川県足柄下郡箱根町湯本)

所在地 神奈川県足柄下郡箱根町湯本682 祭 神 主祭神 ・箱根大神 相殿神 ・九頭龍大神・水波能売神・稲荷大神・恵比寿神 由 緒 箱根湯本温泉 天成園の庭園内に鎮座。江戸時代、小田原藩主・稲葉氏の邸内社として...
山口県の御朱印

王国神社(旧洞窟神社)の御朱印情報|地底王国・美川ムーバレーに鎮座する謎の珍社(山口県岩国市)

所在地 山口県岩国市美川町根笠1564−1 祭 神 不明 由 緒 創建年は不詳。山の安全を祈願するために建てられた神社とのことです。 HP 美川ムーバレー公式サイト | 山口県岩国市の冒険テーマパーク ...
山口県の御朱印

山賊魂稲成神社の御朱印情報|いろり山賊に鎮座する不夜城ならぬ不夜神社(山口県岩国市)

所在地 山口県岩国市玖珂町1380−1 祭 神 山賊魂稲成大明神 由 緒 いろり山賊のもとに、過疎化のため崩壊寸前の河内大明神神社(津和野町・太鼓谷稲成神社の分身)の移築のお話があったという。そんなこんなで、198...
スポンサーリンク
山口県の御朱印

岩国白蛇神社の御朱印|蛇づくしの境内でシロヘビ観賞(山口県岩国市)

所在地 山口県岩国市今津町6丁目4−2 祭 神 ・田心姫神・湍津姫神・市杵島姫神 ・宇迦之御魂神(宇賀弁財天) 由 緒 今津地域の人々をはじめ、岩国市民の長年にわたる白蛇の保護と信仰に基づき、2012年12月1...
大島郡周防大島の御朱印

西長寺の御朱印|アロハ島にある秘密のお寺さん(山口県大島郡周防大島町)

所在地 山口県大島郡周防大島町日見奥田中973 宗 派 真言宗御室派 札 所 ・周防大島八十八ヶ所 第19番 ・周防大島八十八ヶ所 第45番(明星院) ・山口県十八不動・三十六童子霊場の第16番 ・中国楽寿三十三...
別府市の御朱印

ジュピター神社の御朱印情報|城島高原パークに鎮座(大分県別府市)

所在地 大分県別府市城島高原123 祭 神 龍神? 由 緒 1992年、警備員・星井刺激と神の使い・龍のアイデアが刺激的なアトラクションを考案。龍が姿を変えた木製ジェットコースターは人々を恐怖と熱狂の渦に落とし込み...
大分市の御朱印

万寿寺別院の御朱印情報|猿に占拠されたお寺さん(大分県大分市)

所在地 大分県大分市神崎3098 宗 派 臨済宗妙心寺派 由 緒 1936年、高崎山山麓の土地を所有していた北九州市の実業家が万寿寺の別院を創建。そして、その実業家が別院を万寿寺に寄進したのがこのお寺の始まりとい...
別府市の御朱印

やよい天狗の参拝記と御朱印情報|後頭部が絶景!まさかの陰陽神輿!(大分県別府市)

所在地 大分県別府市北浜1丁目1−21 由 緒 1973年、別府やよい商店街(やよい天狗通り)の火災厄除けとして、やよい天狗みこしを創作。以来、やよい天狗みこしの守護により商店街は火災を免れているという。やよい天狗み...
いちき串木野市の御朱印

薩摩開運神社の御朱印情報|金山の坑洞跡に鎮座|トロッコに乗って参拝(鹿児島県いちき串木野市)

所在地 鹿児島県いちき串木野市野下13665 祭 神 島津義弘 由 緒 2005年、鹿児島県姶良市加治木町に鎮座する精矛神社から御祭神・島津義弘を勧請したのが始まり。薩摩藩の財政を支えた串木野金山跡(現・薩摩金山...
霧島市の御朱印

卑弥呼神社の御朱印情報|邪馬台国は九州説に決定した!(鹿児島県霧島市)

所在地 鹿児島県霧島市隼人町内 祭 神 卑弥呼・卑弥弓呼 由 緒 魏志倭人伝に書かれている邪馬台国の女王・卑弥呼が国分・隼人地区に居城を持っていたのが解ったので、ここに卑弥呼神社を建立したものである。卑弥呼は日本最...
宮崎県の御朱印

陰陽石神社の御朱印情報|人に言うなよ、語るなよ(宮崎県小林市)

所在地 宮崎県小林市真方6081 祭 神 ・天照皇大神・伊邪那岐大神・伊邪那美大神 ・大山積大神・豊受大神・神産大神 ・浜明見稲荷大神 由 緒 説明板によると、その昔、美女に見惚れた竜が天から降りてきて、その...
壱岐市の御朱印

男嶽神社の御朱印|古事記に記載されたモンキー神社!(長崎県壱岐市)

所在地 長崎県壱岐市芦辺町箱崎本村触1678 祭 神 猿田彦大伸 由 緒 古事記によると、イザナギとイザナミの国生みの際、5番目に生まれたのが伊伎島(壱岐島)といわれています。そんなこんなで、天比登都柱が最初に降...
壱岐市の御朱印

塞神社の御朱印|猿女君を祀る壱岐のイキイキ珍社|(長崎県壱岐市)

所在地 長崎県壱岐市郷ノ浦町片原触113 祭 神 猿女君 由 緒 1830〜1844年、現・田河深江字下ルに祀られていた塞神を現在地に遷座して町の氏神として祀ったと伝わる神社です。御祭神は女神・天宇受女命と...
山口市の御朱印

龍蔵寺の御朱印|ポップな空気が漂う山口市最古の名刹|(山口県山口市)

所在地 山口県山口市吉敷1750 宗 派 真言宗御室派 札 所 ・中国三十三観音霊場 第17番 ・山陽花の寺二十四か寺 第5番 ・周防国三十三観音霊場 第33番 ・十八不動三十六童子霊場 第12番 ・ぼけ封じ観音...
愛媛県の御朱印

石手寺の御朱印|四国霊場 第51番|愛媛随一の名刹は愛媛随一のカオス寺!|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(愛媛県松山市)

所在地 愛媛県松山市石手2丁目9−21 宗 派 真言宗豊山派 札 所 四国八十八ヶ所 第51番 前後札所 ・前 → 第50番札所・繁多寺 ・後 → 第52番札所・太山寺 本 尊 薬師如来 真 言 お...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました