満月寺の御朱印~短足の仁王さん~(大分県臼杵市)

住 所大分県臼杵市深田963
宗 派日本山妙法寺
由 緒臼杵石仏を造った真名野長者の発願により蓮城法師が創建。1562年に兵火で焼失するまで、深田の里には5院・6坊のお堂があり、それらを総称して紫雲山満月寺と呼んでいたそうです。焼失後は復興されることなく、明治時代初期頃まで小さなお堂で仏像を守ってきたという。その後、臼杵市内の龍源寺が約47年間管理していたそうです。1950年、本尊・釈迦如来像を祀る本堂を祇陀院跡に再建し現在に至ります。
スポンサーリンク

大分県と石造物

●全景

国宝・臼杵石仏の向かい側にあります満月寺に到着。
満月寺と書いてまんがつじと読みます。

石塔・石仏の宝庫といわれる大分県。

臼杵石仏や熊野磨崖仏そして羅漢寺をはじめ、国東半島特有の宝塔・国東塔などなど、大分は古くから石の文化が栄えていました。

驚くことに大分県内には240以上もの国重文・県重文の石造物があるという!

国東半島には約500基の国東塔が点在。
そして300体以上の石造・仁王像が存在するという!


大分県は石仏・石塔以外に石橋が多い県としても有名です。

実は大分県は全国で最も石橋が多い県で、宇佐市院内町だけで75基もの石橋があるという。

そのうちアーチ橋(めがね橋)は64基で日本一を誇ってます。

とにかくとんでもない石造県なんです。


●なぜ石の文化が栄えたのかぃ?

単純に大分県では良質な石材を産出する地域が多かったからです。

国東半島をはじめ県北部でとれる安山岩
臼杵市・豊後大野市など県中南部の凝灰岩

やわらかい石材だったため、加工しやすかったのも石の文化が栄えた要因の1つです。
スポンサーリンク

石造・仁王像

●境内入口

そんなこんなで参拝開始。

到着後、真っ先に目に飛び込んできたのは石造の仁王さん


●仁王像

●石造・仁王像
・鎌倉時代後期~室町時代前期作
・凝灰岩製
・阿形 像高 約2.4m
・吽形 像高 約2.2m
・別名 木原石仏


なんだかえらい短足だなぁ~と思ったら
なんと膝下が地面に埋まってるという!

なぜ埋まってしまったのか・・・それは謎のようです。

旧中門跡に立つ、いや埋まる仁王像。
おそらく創建当時からずっとここにおられるのでしょう。

噂によると土を掘り返すと像高は2mを超えるそうですよ!

それにしても、土に隠れた部分がとても気になります。
意外と内股だったりするかも知れません。


そんなこんなで、興味深く仁王さんを観察。

なんと仁王さんのが完全になくなってるという!
そのため、ウルトラマンみたいな顔になっています。

なぜ鼻がなくなってしまったのかというと、病気回復による信仰によって鼻が削り取られたからだという。

・・・って、どういうこと???

どうやら、その昔は仁王さんの鼻を削ってそれを飲むと鼻の病気が治るといわれてたんだって!

石をすり潰して粉薬みたいにして飲んでたんでしょうか?

なんか鼻は治っても別の所が悪くなりそうな・・・そんな気がしてしまう今日この頃です!


あと吽形の胸には秘孔を突かれたような穴が開いてました。

どうやらこれも病気回復による信仰で開けられたもののようです。

穴が7つだったら・・・とか考えてしまうケンシロウ世代です。
スポンサーリンク

本堂

●本堂

●本堂
・1950年再建
・瓦葺 入母屋造
・本尊 釈迦如来像

そんなこんなで、本堂を参拝。

臼杵石仏を造った真名長者の発願により蓮城法師が創建。
1562年に兵火で焼失するまで、深田の里には5院・6坊のお堂があり、それらを総称して紫雲山満月寺と呼んでいたそうです。

焼失後は復興されることなく、明治時代初期頃まで小さなお堂で仏像を守ってきたんだって。

その後、臼杵市内にある龍源寺が約47年間管理していたそうです。
そして、1950年に本尊・釈迦如来像を祀る本堂を再建。

それが現在の本堂らしいですよ。

ちなみに満月寺は臼杵石仏の守護寺といわれています。
スポンサーリンク

その他の見どころ

●蓮城法師と真名野長者夫婦像

●蓮城法師と真名野長者夫婦像
・室町時代作

蓮城法師さんはこのお寺を創建したお方です。
そして真名野長者夫婦は臼杵石仏を造らせたといわれるお方です。

伝説によると、真名野長者夫婦が我が子の死を悲しみ、中国から蓮城法師さんを呼んで磨崖仏群(現・臼杵石仏)を造立したといわれています。


●宝篋印塔(日吉塔)

●宝篋印塔(日吉塔)
・鎌倉時代末期作
・高さ 4.2m
・阿蘇熔岩製
・国指定重要文化財

境内の片隅には巨大な宝篋印塔がありました。

うまく大きさを伝えることができませんでしたが、むちゃくちゃ巨大です。
噂によると日本一高い日吉塔らしいですよ。


●石造・五重塔

●石造・五重塔
・1315年建立
・臼杵市指定文化財

その他、石造・五重塔もありましたよ。
スポンサーリンク

御朱印情報

●御朱印の種類
・紫雲山満月寺の御朱印

●御朱印の受付場所
・本堂
本堂内に書置きが用意されています。

●御朱印の受付時間
・不明

●御朱印の料金
・300円

●期間限定・特別御朱印
・なし

●オリジナル御朱印帳
・なし

・2011年2月11日 参拝
・2019年4月27日 再訪
・2021年3月 更新
スポンサーリンク

参拝情報とアクセス

●開門時間
・6:30~18:00

●定休日
・無休

●拝観料
・無料

●最寄りのバス停
・JR臼杵駅から
 大分県庁前行または三重行に乗車
 臼杵石仏で下車 徒歩5分

●最寄りのIC
・九州自動車道
 臼杵ICから車で5分

●駐車場
・無料の専用駐車場あり

満月寺の地図

 

御朱印のじかん~週末ドロボー~ - にほんブログ村
大分県の御朱印臼杵市の御朱印
都道府県別の御朱印
御朱印のじかん|週末ドロボー
タイトルとURLをコピーしました