全国の珍しい狛犬

天草市の御朱印

本渡諏訪神社の御朱印~天草の総鎮守~(熊本県天草市)

所在地 熊本県天草市諏訪町8−3 祭 神 建御名方神・八坂刀売神・八幡大神 由 緒 1274年と1281年、2度にわたる蒙古襲来(元冦)の際、本渡城の城主・天草大夫大蔵太子という女傑が、水軍を率いて出陣。その際、諏...
佐賀県の御朱印

太良嶽神社の御朱印情報~多良岳からお引越ししてきた神社~(佐賀県藤津郡太良町)

所在地 佐賀県藤津郡太良町油津 祭 神 瓊々杵尊・五十猛命・大山祇神・豊玉姫尊 多良 糸岐 伊福地区出身の英霊 由 緒 1971年、太良嶽神社と川上神社と荒穂神社を合祀して創建された神社です。 太...
香川県の御朱印

道祖神社の御朱印~アート系狛犬とロボ系本殿~(香川県高松市)

所在地 香川県高松市亀岡町4 祭 神 猿田彦命 由 緒 1666年、高松藩初代藩主・松平頼重が創建した神社です。参勤交代の際、道中の守護神として崇敬されていたといいます。その後、1945年の高松空襲で焼失。1996...
スポンサーリンク
長崎市の御朱印

鎮西大社 諏訪神社の御朱印~長崎くんちで有名な神社~(長崎県長崎市)

所在地 長崎県長崎市上西山町18−15 祭 神 ●諏訪神社 ・建御名方神・八坂刀売神 ●森崎神社 ・伊邪那岐神・伊邪那美神 ●住吉神社 ・表筒之男神・中筒之男神・底筒之男神 由 緒 1555年、風頭山の麓...
久留米市の御朱印

成田山久留米分院の御朱印~巨大観音とインド村~(福岡県久留米市)

所在地 福岡県久留米市上津町1386-22 宗 派 真言宗智山派 由 緒 1958年、久留米市長をはじめ信徒の協賛により、大本山成田山新勝寺の分霊を勧請し、成田山久留米分院として開山したお寺さんです。 HP ...
中津市の御朱印

大江八幡宮の御朱印情報~中津祇園の元宮~(大分県中津市萱津町)

所在地 大分県中津市萱津町2048 祭 神 応神天皇・仁徳天皇・菟道稚郎子皇子 由 緒 749~757年、宇佐神宮から分霊を勧請したのが始まりといいます。幕末~明治時代の国学者・渡辺重春が執筆した豊前志には、境内前...
愛媛県の御朱印

一宮神社の御朱印~クスノキに囲まれた古社~(愛媛県新居浜市)

所在地 愛媛県新居浜市一宮町1丁目3−1 祭 神 ●主祭神 ・大山積神・大雷神・高龗神 ●配祀神 ・健御名方神 由 緒 創建年は不詳ですが、古くよりこの地には大山積神が祀られていたといいます。709年、大三島...
愛媛県の御朱印

宗像神社の御朱印~宗像氏ゆかりの神社~(愛媛県新居浜市八雲町)

所在地 愛媛県新居浜市八雲町10−18 祭 神 市杵島姫命・多紀理姫命・多岐理姫命 須佐之男命・奇稲田姫命・大国主命 足撫乳命・手撫乳命・神功皇后・応神天皇 饒速日命・鹿屋野姫命・天道姫命 由 緒 飛鳥時代、伊...
島根県の御朱印

美保神社の御朱印~事代主系・えびす神社の総本社~(島根県松江市美保関町)

所在地 島根県松江市美保関町美保関608 祭 神 事代主神・三穂津姫命 社 格 式内社・旧国幣中社・別表神社 由 緒 創建年は不詳。奈良時代に編纂された出雲国風土記に記載されていることから、奈良時代以前には存在...
島根県の御朱印

田原神社(春日神社)の御朱印~狛ライオン・十二支灯籠など見所テンコ盛り~(島根県松江市奥谷町)

所在地 島根県松江市奥谷町122 祭 神 東殿 武御雷之男神・経津主神 天津児屋根命・姫大神 西殿 宇迦之御魂神 由 緒 創建年は不詳。733年に編纂された出雲国風土記に記載されていることから、それ以前には存...
京都府の御朱印

猿丸神社の御朱印~猿丸大夫の正体はあの人!?~(京都府綴喜郡宇治田原町)

住 所 京都府綴喜郡宇治田原町大字禅定寺粽谷44 祭 神 猿丸大夫 由 緒 平安時代末期、山城国綴喜郡曾束荘(現・滋賀県大津市大石曽束町)に猿丸大夫のお墓があったそうです。江戸時代初期、山の境界争論によりほぼ現在地...
三原市の御朱印

本郷恵美須神社の御朱印情報~三原市本郷南6丁目14-2~

住 所 三原市本郷南6丁目14-2 祭 神 事代主命・大国主命 由 緒 創建年は不詳。1532~1558年、土地の有力者や商人達がえびす神を勧請して、五穀豊穣・商家の繁栄・平和祈願をする祈祷所としてえびす堂を建立し...
大阪市西成区の御朱印

津守神社の御朱印~卍ight sideという謎のお堂にビビる~(大阪府大阪市西成区)

住 所 大阪府大阪市西成区津守3丁目4−3 祭 神 天照皇大神・住吉大神・大歳大神・稲荷大神・綿津見大神 由 緒 この地は、江戸時代に津守新田として開墾された地だそうです。そんなこんなで、津守新田の開発の際に分霊を...
中津市の御朱印

雲八幡宮の御朱印~河童と可愛い御朱印が人気の神社~(大分県中津市耶馬溪町)

住 所 大分県中津市耶馬溪町大字宮園407 祭 神 主祭神 雲八幡大神(八幡大神・大山積神) 相殿 妙見大神(天御中主神) 由 緒 201年、神功皇后が三韓征伐から凱旋帰国の途中、現在地から約500m離れた場...
別府市の御朱印

火男火売神社(下宮)の御朱印~ほのおほのめ神社と読みます~(大分県別府市)

住 所 大分県別府市火売948 祭 神 伊弉諾命・伊弉册命・火之加具土神 社 格 式内社 由 緒 771年に創祀。鶴見岳山頂の上宮・中腹の中宮・山麓の下宮という3宮から成る神社とのことです。867年、鶴見岳が噴...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました