大内氏ゆかりのお寺と神社

山口市の御朱印

築山神社の御朱印|大内氏の別邸・築山館跡に鎮座|(山口県山口市)

所在地 山口県山口市上竪小路101 祭 神 ・大内義隆・徳川家康 ・大内義尊・大内氏諸公卿諸士28人 由 緒 1605年、毛利輝元が上宇野令村(現・山口市)の多賀社に大内義隆などを祀る宝現霊社を創建したのが始ま...
山口市の御朱印

八坂神社の御朱印|大内氏の別邸・築山館跡に鎮座|山口の三大祭りの1つ・山口祇園祭|(山口県山口市)

所在地 山口県山口市上竪小路100 祭 神 素盞嗚尊・稲田姫命・手名槌命・足名槌命 由 緒 1369年、大内氏9代当主・大内弘世が京都・祇園社から神霊を勧請して創建したのが始まりといいます。創建当初は竪小路に鎮座...
山口市の御朱印

今八幡宮の御朱印|山口総鎮守|国重文の楼拝殿造|八幡隊屯所跡|(山口県山口市)

所在地 山口県山口市上宇野令828−1 祭 神 ・応神天皇・仲哀天皇・神功皇后 ・玉依姫命・宇治皇子 由 緒 創建年は不詳。しかし1278~1287年、大内氏4代当主・大内弘成の娘に『今八幡殿』という名が見える...
山口市の御朱印

龍福寺の御朱印|大内義隆の菩提寺|大内氏館跡にあります|(山口県山口市)

所在地 山口県山口市大殿大路119 宗 派 曹洞宗 由 緒 1206年、現・山口市白石に創建した瑞雲寺がこのお寺の始まりといいます。創建当初は臨済宗でしたが、1454年に曹洞宗に改宗し、寺号を龍福寺に改めたそうです...
山口市の御朱印

洞春寺の御朱印|毛利元就の菩提寺|毛利氏と共に歴史を歩んだお寺|(山口県山口市)

所在地 山口県山口市水の上町5−27 宗 派 臨済宗建仁寺派 札 所 ・中国三十三観音霊場 第16番 ・百八観音霊場 第21番 ・周防国三十三観音霊場 第30番 由 緒 1572年、安芸国・吉田郡山城の城内...
山口市の御朱印

瑠璃光寺の御朱印|大内文化の最高傑作!国宝・五重塔!(山口県山口市)

所在地 山口県山口市香山町7−1 宗 派 曹洞宗 由 緒 室町時代、大内氏第10代当主・大内義弘が、現在地に香積寺を建立したのが始まりといいます。1471年、陶氏第7代当主・陶弘房の夫人が、夫を弔うために現・山口市...
山口県の御朱印

八阪神社の御朱印|金子みすゞゆかりの祇園社|(山口県長門市仙崎)

所在地 山口県長門市仙崎祇園1339番地 祭 神 素戔嗚命・奇稲田姫命・蛇毒気神 由 緒 奈良時代、吉備真備が遣唐使として中国に渡った際、素戔嗚尊に守られていることを感じたという。その縁で、733年に日本に帰国した...
山口県の御朱印

大寧寺の御朱印|大内義隆の終焉地|境内はまるで石塔の博物館|(山口県長門市)

所在地 山口県長門市深川湯本門前1074−1 宗 派 曹洞宗 由 緒 1410年、大内氏の一族で、長門国・深川城主の鷲頭弘忠が深川城内に創建したのが始まり。1551年、大内義隆が家臣・陶隆房(晴賢)の謀反に遭い山口...
下関市の御朱印

功山寺の御朱印|高杉晋作が挙兵した地|明治維新発祥の地|大内氏滅亡の地|長府毛利家の菩提寺|七卿落ちゆかりの地|(山口県下関市)

所在地 山口県下関市長府川端1丁目2−3 宗 派 曹洞宗 札 所 ・中国三十三観音霊場 第19番 ・山陽花の寺二十四か寺 第9番 ・百八観音霊場 第24番 由 緒 1327年に虚庵玄寂が開山したお寺といいま...
下関市の御朱印

亀山八幡宮の御朱印|亀ずくしの関の氏神|ミラクルボールの鳥居|日本を目覚めさせた亀山砲台|金子みすゞゆかりの地|床屋の発祥地|(山口県下関市)

所在地 山口県下関市中之町1−1 祭 神 応神天皇・神功皇后・仲哀天皇・仁徳天皇 由 緒 創建当時、この地は島だったという。859年、奈良・大安寺の行教が大分・宇佐神宮から京都・石清水八幡宮に八幡神の分霊を勧請する...
山口県の御朱印

麻羅観音の御朱印情報~日本一の珍スポット~(山口県長門市俵山温泉)

所在地 山口県長門市俵山温泉下安田 本尊 男根 由 緒 1551年、中国地方の太守・大内義隆は、家臣の陶晴賢の謀反により湯本温泉の大寧寺で自刃。その2日後、大内義隆の長男・義尊は捕えられ惨殺されたという。大内義隆の...
山口市の御朱印

常栄寺の御朱印~常栄寺庭園(雪舟庭)~(山口県山口市)

所在地 山口県山口市宮野下2001 宗 派 臨済宗東福寺派 由 緒 室町時代、この地には守護大名・大内政弘の別邸があったそうです。大内政弘は雪舟に依頼して庭園を作庭。それが現在の雪舟庭といわれています。その後、大内...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました