全国の神武天皇ゆかりの地

宮崎県の御朱印

狭野神社の御朱印|神武天皇が幼少期を過ごした地に鎮座(宮崎県西諸県郡高原町)

所在地 宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田117 祭 神 主祭神 ・神日本磐余彦尊(神武天皇) 相殿神 ・吾平津媛命 ・天津彦火瓊瓊杵尊・木花開耶姫命 ・彦火々出見尊・豊玉姫尊 ・鸕鶿草葺不合尊・玉依姫命 社 格 県社...
お寺・神社まとめ

神武天皇ゆかりの神社まとめ(12スポット)

皇子原神社 神武天皇の生誕地に鎮座する神社。 ついでに神武天皇が禊をした川の情報も。 ●アクセス 宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田(皇子原公園内) 皇宮神社(皇宮屋) 神武天皇の皇居跡に...
奈良県の御朱印

橿原神宮の御朱印~神武天皇が即位した地~(奈良県橿原市久米町)

所在地 奈良県橿原市久米町934 祭 神 神武天皇・媛蹈鞴五十鈴媛命 社 格 旧官幣大社・勅祭社・別表神社 由 緒 橿原は日本最古の正史・日本書紀にて、日本建国の地と記されています。もともとこの地には、神武天皇...
安芸郡の御朱印

多家神社(埃宮)の御朱印~神武天皇が滞在した地~(広島県安芸郡府中町宮の町)

所在地 広島県安芸郡府中町宮の町3丁目1−13 祭 神 主祭神 神武天皇・安芸津彦命 相殿神 神功皇后・応神天皇・大己貴命 社 格 式内社(名神大社)後継社・安芸国総社 後継社 由 緒 神武天皇が神武東征...
広島市の御朱印

井口大歳神社の御朱印~神武天皇が船を繋いだ地~(広島県広島市西区井口)

所在地 広島県広島市西区井口2丁目23 祭 神 大歳神・須佐之男命・少名彦命・大山祇神・岩長姫命・宇麻志葦茅比古遅命 由 緒 神武東征の際、神武天皇がこの地に立ち寄り船を繋いだそうです。そんなこんなで1024年、神...
宮崎市の御朱印

皇宮神社(皇宮屋)の御朱印~神武天皇の皇居跡~(宮崎県宮崎市下北方町)

所在地 宮崎県宮崎市下北方町横小路 祭 神 主祭神 神日本磐余彦尊(神武天皇) 相殿 吾平津姫命・手研耳命・神渟名川耳命 由 緒 創建年は不詳。神武天皇は宮崎県の狭野原という地で御誕生し、15歳の時に皇太子と...
宮崎県の御朱印

皇子原神社の御朱印~神武天皇の生誕地~(宮崎県西諸県郡高原町)

所在地 宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田 祭 神 狭野尊(神武天皇) 由 緒 神武天皇の誕生地に鎮座。神武天皇は、本殿裏にある産婆石の付近で産まれたことにより、この地は母・玉依姫が神武天皇を出産した産屋跡ともいわれて...
安芸郡の御朱印

水分神社の御朱印情報~神武天皇ゆかりの地~(広島県安芸郡府中町・水分峡森林公園内)~

住 所 広島県安芸郡府中町(水分峡森林公園内) 祭 神 天之水分神国之水分神 由 緒 神武東征の際、神武天皇は多家神社(埃宮)に7年間滞在したといわれてます。この地は、滞在中の神武天皇が水をくみ取った場所と伝わって...
奈良県の御朱印

葛城一言主神社の御朱印〜一言主神社の総本社〜(奈良県御所市)

住 所 奈良県御所市大字森脇432 祭 神 葛城之一言主大神・幼武尊(雄略天皇) 社 格 式内社(名神大社) 由 緒 創建年は不詳。古事記によると、雄略天皇が葛城山で狩りをしていた時、天皇と同じ姿、同じ立ち振る...
北九州市の御朱印

一宮神社(岡田宮の元宮)の御朱印~神武天皇ゆかりの古代祭場跡~(福岡県北九州市八幡西区)

住 所 福岡県北九州市八幡西区山寺町12-36 祭 神 主祭神 神武天皇・建御名方命・大歳神 相殿 天忍穗耳命・仲哀天皇・神功皇后・応神天皇・事代主命 由 緒 この神社は、神武東征の際、神武天皇が1年間滞在し...
北九州市の御朱印

岡田宮の御朱印~神武東征ゆかりの神社・カラフル季節限定御朱印が人気~(福岡県北九州市八幡西区)

住 所 福岡県北九州市八幡西区岡田町1−1 祭 神 神武天皇 由 緒 古代、崗地方(旧・遠賀郡)を治めていた熊族が、洞海菊竹ノ浜(貞元)に祖先神を祀ったのがこの神社の始まり。古事記に、神武天皇が神武東征の際、この神...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました