山口市の御朱印洞春寺の御朱印|毛利元就の菩提寺|毛利氏と共に歴史を歩んだお寺|(山口県山口市) 所在地 山口県山口市水の上町5−27 宗 派 臨済宗建仁寺派 札 所 ・中国三十三観音霊場 第16番 ・百八観音霊場 第21番 ・周防国三十三観音霊場 第30番 由 緒 1572年、安芸国・吉田郡山城の城内...山口市の御朱印山口県の御朱印
山口県の御朱印大照院の御朱印|圧巻!600基以上の灯籠が並ぶ毛利家墓所|中国三十三観音 第20番|(山口県萩市) 所在地 山口県萩市椿青海4132 宗 派 臨済宗南禅寺派 札 所 ・中国三十三観音霊場 第20番 ・百八観音霊場 第25番 ・長門三十三観音霊場 第14番 ・萩八十八ヶ所めぐり霊場 第1・2番 由 緒 16...山口県の御朱印萩市の御朱印
山口県の御朱印保福寺の御朱印情報|吉田松陰の弟子・金子重輔の墓所|(山口県萩市) 所在地 山口県萩市北古萩町50 宗 派 曹洞宗 由 緒 都濃郡久米(現・徳山市)にあった原始院の住職が萩に一字を建立して隠居したことがこのお寺の始まりといいます。その後、1620年に海潮寺第13世・良伝がお寺を譲り...山口県の御朱印萩市の御朱印
山口県の御朱印能満寺の御朱印|雪舟の天井画があるピンク寺|(山口県長門市俵山) 所在地 山口県長門市俵山郷2441 宗 派 真言宗御室派 札 所 山口十八不動三十六童子霊場 第6番 由 緒 807年、唐から帰国した空海(弘法大師)が真言密教の道場として建立したのが始まりといいます。かつては...山口県の御朱印長門市の御朱印
下関市の御朱印本覚寺の御朱印情報|競馬の御利益があるかも!?|田上菊舎と松田さつの墓所|(山口県下関市) 所在地 山口県下関市長府中之町6−8 宗 派 浄土宗 由 緒 もともとこのお寺は土肥山の麓にあったそうです。当時は称念寺と号していたといいます。その後、1501年に教蓮社円誉琳琢上人が現在地に移転して再興。そして1...下関市の御朱印山口県の御朱印
さぬき市の御朱印長尾寺の御朱印|四国霊場 第87番|源義経が愛した静御前の剃髪塚。弘法大師発祥の大会陽福奪い|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(香川県さぬき市) 所在地 香川県さぬき市長尾西653−653 宗 派 天台宗 寺 格 別格本山 札 所 四国八十八ヶ所 第87番 前後札所 ・前 → 第86番札所・志度寺 ・後 → 第88番札所・大窪寺 本 尊 聖観...さぬき市の御朱印香川県の御朱印
坂出市の御朱印白峯寺の御朱印|四国霊場 第81番|崇徳天皇が眠る四国唯一の御陵。神仏人習合のお寺|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(香川県坂出市) 所在地 香川県坂出市青海町2635 宗 派 真言宗御室派 寺 格 別格本山 札 所 四国八十八ヶ所 第81番 前後札所 ・前 → 第80番札所・讃岐国分寺 ・後 → 第82番札所・根香寺 本 尊 千...坂出市の御朱印香川県の御朱印
愛媛県の御朱印香園寺の御朱印|四国霊場 第61番|堂内にて大日如来のリサイタル・・・!?|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(愛媛県西条市) 所在地 愛媛県西条市小松町南川甲19 宗 派 真言宗系 単立寺院 札 所 四国八十八ヶ所 第61番 前後札所 ・前 → 第60番札所・横峰寺 ・後 → 第62番札所・宝寿寺 本 尊 大日如来 真 言...愛媛県の御朱印西条市の御朱印
高岡郡四万十町の御朱印岩本寺の御朱印|四国霊場 第37番|ポップでアートなお寺になっていた!|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(高知県高岡郡四万十町) 所在地 高知県高岡郡四万十町茂串町3−13 宗 派 真言宗智山派 札 所 四国八十八ヶ所 第37番 前後札所 ・前 → 第36番札所・青龍寺 ・後 → 第38番札所・金剛福寺 本 尊 ・不動明王・観世...高岡郡四万十町の御朱印高知県の御朱印
室戸市の御朱印津照寺の御朱印|四国霊場 第25番|仏の灯台!ビチャビチャの楫取地蔵伝説の地|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(高知県室戸市) 所在地 高知県室戸市室津2652−イ 宗 派 真言宗豊山派 札 所 四国八十八ヶ所 第25番 前後札所 ・前 → 第24番札所・最御崎寺 ・後 → 第26番札所・金剛頂寺 本 尊 延命地蔵菩薩 真 ...室戸市の御朱印高知県の御朱印
徳島県の御朱印薬王寺の御朱印|四国霊場 第23番|徳島県の最後の札所で厄落とし|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(徳島県海部郡) 所在地 徳島県海部郡美波町奥河内寺前285−1 宗 派 高野山真言宗 寺 格 別格本山 札 所 ・四国八十八ヶ所 第23番 ・阿波七福神霊場(寿老人) 前後札所 ・前 → 第22番札所・平等寺 ・後 ...徳島県の御朱印海部郡の御朱印
徳島県の御朱印熊谷寺の御朱印|四国霊場 第8番|最大かつ最古の仁王門。最古の多宝塔。セミ最古の大師像。最古サイコー|四国八十八ヶ所 車遍路の旅 (徳島県阿波市) 所在地 徳島県阿波市土成町土成前田185 宗 派 高野山真言宗 札 所 ・四国八十八ヶ所霊場 第8番 ・阿波西国三十三観音霊場 27番 前後札所 ・前 → 第7番札所・十楽寺 ・後 → 第9番札所・法輪寺...徳島県の御朱印阿波市の御朱印
徳島県の御朱印安楽寺の御朱印|四国霊場 第6番|四国霊場唯一の駅路寺。あんな所に通夜堂!?|四国八十八ヶ所 車遍路の旅 (徳島県板野郡) 所在地 徳島県板野郡上板町引野寺ノ西北8−8 宗 派 高野山真言宗 札 所 ・四国八十八ヶ所 第6番 ・阿波北嶺薬師霊場 第2番 前後札所 ・前 → 第5番札所・地蔵寺 ・後 → 第7番札所・十楽寺 ...徳島県の御朱印板野郡の御朱印
高知市の御朱印土佐神社の御朱印~土佐国一宮ならびに土佐国総鎮守~(高知県高知市) 所在地 高知県高知市一宮しなね2丁目16−1 祭 神 味鋤高彦根神・一言主神 社 格 土佐国一宮・式内社(大)旧国幣中社・別表神社 由 緒 創建年は不詳。古代、境内にある礫石と呼ばれる自然石を磐座として祭祀した...高知市の御朱印高知県の御朱印
天草市の御朱印本渡諏訪神社の御朱印~天草の総鎮守~(熊本県天草市) 所在地 熊本県天草市諏訪町8−3 祭 神 建御名方神・八坂刀売神・八幡大神 由 緒 1274年と1281年、2度にわたる蒙古襲来(元冦)の際、本渡城の城主・天草大夫大蔵太子という女傑が、水軍を率いて出陣。その際、諏...天草市の御朱印熊本県の御朱印