戦国武将・歴史人・有名人のお墓

下関市の御朱印

長門国 厳島神社の御朱印|高杉晋作が戦勝祈願した神社|小倉戦争の戦利品・大太鼓が見所(山口県下関市)

所在地 山口県下関市上新地町1丁目1−11 祭 神 市杵島姫命・田心姫命・湍津姫命 由 緒 平安時代末期、平家の守護神として安芸国・厳島神社の分霊を安徳天皇の御座船に祀っていたという。 しかし平家は壇ノ浦の戦いで破...
下関市の御朱印

赤間神宮の御朱印|壇ノ浦の戦い|耳なし芳一|平家一門の墓|安徳天皇|(山口県下関市)

所在地 山口県下関市阿弥陀寺町4-1 祭 神 安徳天皇 社 格 旧官幣大社・別表神社 由 緒 859年、奈良・大安寺の僧・行教が浄土宗・阿弥陀寺として開山したのが始まり。1185年の源平合戦・壇ノ浦の戦いで二位...
坂出市の御朱印

白峯寺の御朱印|四国霊場 第81番|崇徳天皇が眠る四国唯一の御陵。神仏人習合のお寺|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(香川県坂出市)

所在地 香川県坂出市青海町2635 宗 派 真言宗御室派 寺 格 別格本山 札 所 四国八十八ヶ所 第81番 前後札所 ・前 → 第80番札所・讃岐国分寺 ・後 → 第82番札所・根香寺 本 尊 千...
スポンサーリンク
土佐市の御朱印

清瀧寺の御朱印|四国霊場 第35番|極細の車遍路ころがし!戒壇巡りも細かった|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(高知県土佐市)

所在地 高知県土佐市高岡町丁568−1 宗 派 真言宗豊山派 札 所 四国八十八ヶ所 第35番 前後札所 ・前 → 第34番札所・種間寺 ・後 → 第36番札所・青龍寺 本 尊 薬師如来 真 言 お...
高知市の御朱印

秦神社の御朱印~日本で唯一!長宗我部元親を主祭神として祀る神社~(高知県高知市)

所在地 高知県高知市長浜857−1 祭 神 ●主祭神 ・長宗我部元親公之霊 ●配祀神 ・秦家累代の霊 ・家臣忠死者 御神体 長宗我部元親木像 由 緒 1870年、長宗我部元親の菩提寺である雪蹊寺が廃仏毀...
山口県の御朱印

二尊院の御朱印情報~楊貴妃の終焉地!?~(山口県長門市)

所在地 山口県長門市油谷向津具下3539 宗 派 真言宗御室派 由 緒 807年に最澄が開山したお寺という。最盛期には15の末寺と8つの僧坊を持つ大寺院だったそうです。 江戸時代初期、天台宗から真言宗に改宗。その後...
佐賀県の御朱印

宝当神社の御朱印~唐津湾に浮かぶ小さな宝島。あなたも億万長者の候補生~(佐賀県唐津市)

所在地 佐賀県唐津市高島523 祭 神 野崎隠岐守綱吉命 由 緒 1768年に創建。 海賊退治をして島を守り、1586年にこの島で亡くなった野崎隠岐守綱吉を祀る神社といいます。1990年代、ある住民が宝くじを購入し...
佐賀県の御朱印

近松寺の御朱印~歴代唐津藩主が帰依した名刹~(佐賀県唐津市)

所在地 佐賀県唐津市西寺町511 宗 派 臨済宗南禅寺派 由 緒 1302年に創建。1532〜1554年、岸岳城主・波多守親が聖福寺(福岡)の僧・湖心碩鼎の高徳を慕い、満島山(現・唐津城)に近松寺を再建。1574年...
鹿児島市の御朱印

南洲神社の御朱印~西郷隆盛と薩軍戦没者を祀る~(鹿児島県鹿児島市)

所在地 鹿児島県鹿児島市上竜尾町2−1 祭 神 ・西郷隆盛命 ・西南戦争の薩軍戦没者6800柱 由 緒 1877年、政府軍の総攻撃によって西郷隆盛率いる薩軍は全滅し西南戦争は終結。その後、鹿児島県令・岩村通俊が...
鹿児島市の御朱印

南洲寺の御朱印~西郷隆盛の菩提寺~(鹿児島県鹿児島市)

所在地 鹿児島県鹿児島市南林寺町23−22 宗 派 臨済宗相国寺派 由 緒 1557年、島津家15代当主・島津貴久が福昌寺の末寺として南林寺を建立。その後、島津貴久の菩提寺になったそうです。1869年、廃仏毀釈によ...
柳川市の御朱印

福厳寺の御朱印情報~立花家の菩提寺~(福岡県柳川市)

所在地 福岡県柳川市奥州町32−1 宗 派 黄檗宗 由 緒 1587年、立花宗茂が父・戸次道雪の菩提を弔うために創建したのが始まり。当初は曹洞宗のお寺でしたが、1669年に黄檗宗に改宗。1600年の関ヶ原の戦いで...
福岡市の御朱印

崇福寺の御朱印情報~黒田官兵衛・長政の墓所~(福岡県福岡市博多区)

所在地 福岡県福岡市博多区千代4丁目7−79 宗 派 臨済宗大徳寺派 由 緒 1240年、湛慧が太宰府の横岳に建立したのが始まりといいます。1586年、島津氏と大友氏が争った岩屋城の戦いによって焼失しましたが、16...
島根県の御朱印

大喜庵の御朱印情報~雪舟のお墓~(島根県益田市)

所在地 島根県益田市乙吉町イ1204 宗 派 曹洞宗 由 緒 もともとこの地には東光寺があったという。東光寺は益田氏の菩提寺としてこの地方に大きな影響力を持つ大寺院だったそうです。1502年から雪舟が生活の拠点とし...
島根県の御朱印

医光寺の御朱印~雪舟が火葬された地~(島根県益田市)

所在地 島根県益田市染羽町4−29 宗 派 臨済宗東福寺派 札 所 石見三十三観音霊場 第19番 由 緒 1363年、天台宗・崇観寺の塔頭として創建。崇観寺は代々益田氏の庇護を受けていましたが、戦国時代に荒廃。...
北葛城郡王寺町の御朱印

達磨寺の御朱印~聖徳太子と達磨大師が出会った場所~(奈良県北葛城郡王寺町)

住 所 奈良県北葛城郡王寺町本町2丁目1−40 宗 派 臨済宗南禅寺派 札 所 聖徳太子遺跡霊場 第19番 由 緒 613年、聖徳太子が片岡山を通りがかった際、飢えて瀕死状態の異人に出会ったそうです。聖徳太子は...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました