
住 所 | 徳島県阿南市津乃峰町東分343 |
---|---|
祭 神 | 主祭神 賀志波比売命 相殿 大山祇命 |
由 緒 | 724年、神託により国家鎮護・延命長寿の神として賀志波比賣命を霊山・津峰山の山頂に祀ったのが始まり。津峰山には大小の洞窟があり、かつては断食参篭の行場だったという。江戸時代、阿波藩主・蜂須賀家が守護神として崇敬していたそうです。 |
HP | 日本一社 津峯神社 徳島県阿南市 |
境内入口
●境内入口

標高284mの津峯山・山頂に鎮座する津峯神社に到着。
津峯神社と書いてつのみね神社と読みます。
津峯神社までは津峯スカイラインという有料道路が通っていますので、快適に到着することができました。
しかし、料金はちょっとお高めで普通自動車・軽自動車は600円。 二輪自動車400円となっております。
標高284mの低い山なのにこの値段はちょっと面喰いました(笑)

境内入口は駐車場のすぐ近くにあるのですが、社殿までは290段の階段が待ち受けているという。
一瞬、ヒェッと立ちすくみましたが心配はいりません。

なんと、境内入口には山頂まで続く参詣リフトがあるという!
これはありがたいですね~!

と思ったら・・・運休っ!
再びヒェッと立ちすくみました。
現在の時刻は午後4時過ぎ・・・遅すぎたのでしょうか?
それとも雨だからでしょうか?
ちなみに参詣リフトの料金は往復500円!
津峯スカイラインからの参詣リフト・・・
社殿に到着するまで1100円もかかるという・・・(笑)
本日は早朝からの寺社巡りで正直ヘトヘトですが、運休でよかったと思いました!
喜んで階段で上ります!(笑)

標高284mの津峯山・山頂に鎮座する津峯神社に到着。
津峯神社と書いてつのみね神社と読みます。
津峯神社までは津峯スカイラインという有料道路が通っていますので、快適に到着することができました。
しかし、料金はちょっとお高めで普通自動車・軽自動車は600円。 二輪自動車400円となっております。
標高284mの低い山なのにこの値段はちょっと面喰いました(笑)

境内入口は駐車場のすぐ近くにあるのですが、社殿までは290段の階段が待ち受けているという。
一瞬、ヒェッと立ちすくみましたが心配はいりません。

なんと、境内入口には山頂まで続く参詣リフトがあるという!
これはありがたいですね~!

と思ったら・・・運休っ!
再びヒェッと立ちすくみました。
現在の時刻は午後4時過ぎ・・・遅すぎたのでしょうか?
それとも雨だからでしょうか?
ちなみに参詣リフトの料金は往復500円!
津峯スカイラインからの参詣リフト・・・
社殿に到着するまで1100円もかかるという・・・(笑)
本日は早朝からの寺社巡りで正直ヘトヘトですが、運休でよかったと思いました!
喜んで階段で上ります!(笑)
狛犬と社殿

そんなこんなで、標高284mの津峯山・山頂に到着!
●狛犬

●狛犬
・1805年奉納
・浪速狛犬
そして、社殿前の狛犬ちゃんにご挨拶。
狛犬ちゃんは江戸時代中期に奉納された浪速型でした。
吽形ちゃんは前歯からヒゲが生えてるような気がするのですが・・・これは気のせいでしょうか?
●社殿

●社殿
・建立年不明
・瓦葺 千鳥破風・唐破風付き入母屋造
・主祭神 賀志波比売命
・相殿神 大山祇命
続いて、拝殿で参拝。
なんと、この神社は1日に1人の命をお助け下さるという御神徳があるという!
そのため、危篤の病人でも親戚・知人が清水で心身を潔めて至誠を込めて祈願をすれば、必ず病気や怪我が治るといわれ、全国から参拝者が訪れてるそうです。
1日に1人の命をお助け下さるという御神徳から、その日の1番早い時間、すなわち午前0時に1番神楽を祈祷するという習慣があるんだって!
1日に1人かぁ・・・
現在、時刻は17時前・・・境内には私しかいないし、どう考えてもドベ参拝じゃん!
ドベ参拝でも1日1人の御神徳に選んでくれるかなぁ・・・(-“-;) ??
まぁ、特に病気はないのですが・・・m(_ _)m
ということで、私以外の方をお助け下さい!
境内の風景
●阿波の松島

そんなことより、境内には阿波の松島を望める絶景がっ!
・・・と言いたいところですが、モヤがかかっていたため水墨画のような景色が広がってました。
これはこれで、ある意味、絶景です。

境内では放し飼いにされたチャボが雨宿りをしていました。
これは可愛いですねぇ。
これは絶景というか絶鶏です。

そんなこんなで、参拝終了。
本当はもっとじっくりと散策したかったのですが、とにかく時間がなくて急ぎ足の参拝となってしまいました。
ということで、またの機会にでも!

そんなことより、境内には阿波の松島を望める絶景がっ!
・・・と言いたいところですが、モヤがかかっていたため水墨画のような景色が広がってました。
これはこれで、ある意味、絶景です。

境内では放し飼いにされたチャボが雨宿りをしていました。
これは可愛いですねぇ。
これは絶景というか絶鶏です。

そんなこんなで、参拝終了。
本当はもっとじっくりと散策したかったのですが、とにかく時間がなくて急ぎ足の参拝となってしまいました。
ということで、またの機会にでも!
明神の窟
●明神の窟

ちなみに駐車場から下に降った所に明神の窟という岩窟があるそうです。
こちらも時間がないので、またの機会にでも・・・!

ちなみに駐車場から下に降った所に明神の窟という岩窟があるそうです。
こちらも時間がないので、またの機会にでも・・・!
御朱印情報

●御朱印の種類
・津峯神社の御朱印
・阿波七福神めぐりの御朱印(恵比須大神)
●御朱印の受付場所
・社務所(授与所)
●御朱印の受付時間
・9:00~17:00
●御朱印の料金
・各300円
●期間限定・特別御朱印
・なし
●オリジナル御朱印帳
・あり
・2009年11月22日 参拝
・2020年1月 更新
・津峯神社の御朱印
・阿波七福神めぐりの御朱印(恵比須大神)
●御朱印の受付場所
・社務所(授与所)
●御朱印の受付時間
・9:00~17:00
●御朱印の料金
・各300円
●期間限定・特別御朱印
・なし
●オリジナル御朱印帳
・あり
・2009年11月22日 参拝
・2020年1月 更新
参拝情報とアクセス
●開門時間
・9:00~17:00
●拝観料
・無料
●最寄りの駅
・JR阿南駅から車で15分
・JR阿南駅から徒歩1時間20分
●最寄りのバス停
・なし
●津峯スカイラインの料金
・普通車 軽自動車 往復600円
・二輪車 往復400円
・営業時間 6:00~22:00
●参詣リフトの料金
・往復 500円
・上り 350円
・下り 200円
・営業時間 9:00~17:00
●駐車場
・無料の専用駐車場あり(250台)
・9:00~17:00
●拝観料
・無料
●最寄りの駅
・JR阿南駅から車で15分
・JR阿南駅から徒歩1時間20分
●最寄りのバス停
・なし
●津峯スカイラインの料金
・普通車 軽自動車 往復600円
・二輪車 往復400円
・営業時間 6:00~22:00
●参詣リフトの料金
・往復 500円
・上り 350円
・下り 200円
・営業時間 9:00~17:00
●駐車場
・無料の専用駐車場あり(250台)