雪舟とは?
●雪舟とは?
ザックリと簡単に雪舟とは、室町時代に活躍した水墨画家・画僧です。
1420年、備中国赤浜(現・総社市赤浜)で生まれる。
少年時代は宝福寺で禅の修行に励みますが、修行もそこそこに絵ばかり描いていたそうです。
その後、京都・相国寺で周文に画法を教えてもらい、1467年に明(中国)に渡って本場の水墨画を学びました。
帰国後は山口県の雲谷庵に住み、多くの作品を残します。
1476年、豊後国(大分県)に住み、県内各地のお寺に優れたお庭を残す。
1479年、益田兼堯からの招きで益田を訪れ、益田兼堯像や花鳥図屏風を描き、萬福寺や医光寺に庭園を作庭。
晩年に再び益田を訪れ、東光寺(現・大喜庵)で87歳の生涯を終える。
雪舟の生涯は大体こんな感じです。
そんなこんなで、雪舟にゆかりのあるお寺・御朱印をまとめてみました。
ザックリと簡単に雪舟とは、室町時代に活躍した水墨画家・画僧です。
1420年、備中国赤浜(現・総社市赤浜)で生まれる。
少年時代は宝福寺で禅の修行に励みますが、修行もそこそこに絵ばかり描いていたそうです。
その後、京都・相国寺で周文に画法を教えてもらい、1467年に明(中国)に渡って本場の水墨画を学びました。
帰国後は山口県の雲谷庵に住み、多くの作品を残します。
1476年、豊後国(大分県)に住み、県内各地のお寺に優れたお庭を残す。
1479年、益田兼堯からの招きで益田を訪れ、益田兼堯像や花鳥図屏風を描き、萬福寺や医光寺に庭園を作庭。
晩年に再び益田を訪れ、東光寺(現・大喜庵)で87歳の生涯を終える。
雪舟の生涯は大体こんな感じです。
そんなこんなで、雪舟にゆかりのあるお寺・御朱印をまとめてみました。
宝福寺
●少年時代の雪舟が修行をしたお寺
少年時代の雪舟が修行をした名刹で、雪舟の鼠が有名なお寺です。
宝福寺の御朱印~雪舟少年が修行した名刹~(岡山県総社市)
所在地岡山県総社市井尻野1968宗 派臨済宗東福寺派寺 格中本山由 緒創建年は不詳。もともとは天台宗の寺院でしたが、1232年に禅寺に改められたといいます。一時は塔頭・学院55、末寺300寺を数え...
常栄寺
●雪舟が作庭した常栄寺庭園
大内氏に庇護されていた雪舟が作庭した常栄寺庭園が有名なお寺です。
常栄寺の御朱印~常栄寺庭園(雪舟庭)~(山口県山口市)
所在地山口県山口市宮野下2001宗 派臨済宗東福寺派由 緒室町時代、この地には守護大名・大内政弘の別邸があったそうです。大内政弘は雪舟に依頼して庭園を作庭。それが現在の雪舟庭といわれています。その後、大内...
萬福寺
●萬福寺庭園(雪舟庭)が有名なお寺
1479年、雪舟は益田兼堯からの招きで益田を訪れたといいます。
その時につくられた萬福寺庭園(雪舟庭)が有名なお寺です。
萬福寺の御朱印~雪舟庭と仏像観賞~(島根県益田市)
所在地島根県益田市東町25−33宗 派時宗札 所石見三十三観音霊場 客番由 緒平安時代に創建。もとは安福寺と号し、石見国・中洲浦にあった天台宗の寺院でしたが、1313年に第4代・呑海上人が再興し時...
その時につくられた萬福寺庭園(雪舟庭)が有名なお寺です。
医光寺
●雪舟が火葬された地
国の史跡・名勝の雪舟庭や、雪舟の火葬跡地に建立された雪舟灰塚などがあるお寺です。
医光寺の御朱印~雪舟が火葬された地~(島根県益田市)
所在地島根県益田市染羽町4−29宗 派臨済宗東福寺派札 所石見三十三観音霊場 第19番由 緒1363年、天台宗・崇観寺の塔頭として創建。崇観寺は代々益田氏の庇護を受けていましたが、戦国時代に荒廃。...
大喜庵
●雪舟の終焉地
雪舟の終焉地に建立されたお寺です。
大喜庵の御朱印情報~雪舟のお墓~(島根県益田市)
所在地島根県益田市乙吉町イ1204宗 派曹洞宗由 緒もともとこの地には東光寺があったという。東光寺は益田氏の菩提寺としてこの地方に大きな影響力を持つ大寺院だったそうです。1502年から雪舟が生活の拠点とし...