皇宮神社(皇宮屋)の御朱印~神武天皇の皇居跡~(宮崎県宮崎市下北方町)

所在地宮崎県宮崎市下北方町横小路
祭 神主祭神
神日本磐余彦尊(神武天皇)
相殿
吾平津姫命・手研耳命・神渟名川耳命
由 緒創建年は不詳。神武天皇は宮崎県の狭野原という地で御誕生し、15歳の時に皇太子となりました。そして、この地に引越ししました。その後、神武東征に向かう45歳までこの地で暮らしたといいます。そんなこんなで、この神社は神武天皇の皇居跡に鎮座する神社です。1877年、宮崎神宮の摂社となりました。1935年、昭和天皇が参拝したそうです。
HP皇宮神社(こうぐうじんじゃ) – 宮崎神宮 公式ホームページ
スポンサーリンク

境内入口と鳥居

●境内入口

神武天皇は15歳の時、皇太子になりました。
そして、生まれ育った宮崎県・狭野神社(旧宮崎神宮・別宮)から、この地にお引越しをして政治をとったといいます。

その後、45歳の時、都を中央に遷すため、東の美しい国・大和を目指して宮崎を出発します。 いわゆる神武東征です。

そんなこんなで、この地は神武東征の出発点ということです!


●鳥居

●鳥居
・建立年不明
・木製 神明鳥居

そんなこんなで、皇宮神社に到着。
神武天皇の皇居跡に鎮座する神社ということで、別名・皇宮屋(こぐや)と呼ばれています。

ちなみに、住宅地にモクモクと茂る林の中に鎮座しています。

初めて車で行かれる方は駐車場探しに苦労するかも知れませんが、境内裏の細道から境内に入れます。 そして、境内には数台の駐車スペースがありました。


それにしても古代感のある木製鳥居です。
やはりここのような神話関係の神社には、神明鳥居が似合いますね!
スポンサーリンク

本殿

●本殿

●本殿
・1976年建立
・銅板葺 神明造
・宮崎神宮の摂社



拝殿はなく、妻入りの拝所を設ける形になってます。
社殿は1976年に伊勢神宮の第60回神宮式年遷宮の古殿舎(外宮外幣殿)の用材を改築したものなんだって。

長~い甍覆(いらかおおい)。
8本の鞭掛(むちかけ)。
ぶっとい棟持柱(むなもちばしら)。

さすが本場・伊勢からやってきただけあって、完璧な姿の神明造になっています。
屋根が銅板葺じゃなかったら、なお完璧だったのですが(笑)

そんなこんなで、九州にいながらちょっとだけ伊勢の空気が漂う境内でした。


鰹木には20弁の菊花紋。
初代天皇の皇居跡ということだけあって、皇室との関係の深さがうかがえます。

ちなみに、1935年に昭和天皇が参拝したんだって。


●主祭神
・神日本磐余彦尊~カムヤマトイワレビコ~
 神武天皇のことです。

●相殿
・吾平津姫命〜アヒラツヒメ〜
 神武天皇の宮崎の嫁さん。

・手研耳命〜タギシミミ〜
 神武天皇と吾平津姫命の子。

・神渟名川耳命〜カンヌナカワミミ〜
 神武天皇と五十鈴媛命(事代主の娘)の子。
 後の綏靖天皇(第2代天皇)

アヒラツヒメは神武東征に同行しませんでしたが、息子のタギシミミは東征に同行しました。

しかし神武天皇が崩御した後、天皇の後継者をめぐり、タギシミミは異母兄弟達によって暗殺されました・・・その暗殺者はなんとカンヌナカワミミ

そんなこんなで、相殿には殺された息子殺した異母兄弟が一緒に祀られているという・・・

どうなの、この相殿のチョイス・・・(汗)
母・アヒラツヒメの気持ちが知りたい・・・。
スポンサーリンク

皇軍発祥之地碑

●皇軍発祥之地碑

●皇軍発祥之地碑
・1942年建立
・高さ 12m


デケーーーっ!

境内には遺跡感たっぷりの巨大な石碑がたってました!


ちなみに皇軍発祥之地とは、簡単にいうと神武軍の発祥地
すなわち神武東征の出発地のことです!

神武天皇は、この地で兄・五命瀬命(イツセ)と相談し、神武東征の戦略を立てたといわれています。

神武天皇が45歳の時、東征軍はこの地を出て、美々津の港から大和へ向けて出発したといいます。

いやはや、神話浪漫ギンギンだなぁっ!


よく見ると、矛の形がデザインされてました。

なんだろう・・・この矛のフォルムを見るだけでも気分が高揚しちゃいます。
神話好きの喜ばし方を知ってるな(笑)
スポンサーリンク

境内の風景

●タブノキ

郷土の銘木と書いてありました。
似たような感じで、タブノキの他にカゴノキというのもありました。


朝一だからか、無音・無人・木漏れ日が神々しく、神空気が大充満した境内でした。
そんなこんなで、森林浴ならぬ神林浴をして、神気をパワーチャージしてきました。

いやはや、ステキな神社だったなぁ。
スポンサーリンク

御朱印情報

●御朱印情報

御朱印はセルフサービスです。
拝所にある木箱の中に、書置きが用意されてました。


初穂料(料金)300円をお賽銭箱に入れて、御朱印を頂くパターンです。

ちなみに、宮崎神宮では直筆の御朱印が頂けます。
スポンサーリンク
宮崎神宮の御朱印~通称・神武さん~(宮崎県宮崎市神宮)
所在地宮崎県宮崎市神宮2丁目4−1祭 神主祭神神日本磐余彦尊(神武天皇)相殿鸕鷀草葺不合尊(神武天皇の父)玉依姫命(神武天皇の母)由 緒神武天皇の孫・健磐龍命(熊本・阿蘇神社の祭神)が九州の長...
ちなみにこちらが、皇宮神社(皇宮屋)の直筆の御朱印が頂ける宮崎神宮の参拝記です。

皇宮神社(皇宮屋)の地図

 

御朱印のじかん~週末ドロボー~ - にほんブログ村
宮崎市の御朱印宮崎県の御朱印
都道府県別の御朱印
御朱印のじかん|週末ドロボー
タイトルとURLをコピーしました