goshuinmen

観光記

禄剛埼灯台|能登半島の最先端は日本の中心!?|(石川県珠洲市狼煙町)

道の駅 狼煙 ●道の駅 狼煙 輪島市から珠洲市のドライブもとうとう能登半島の最果ての地・狼煙町に到着。 狼煙町と書いてのろしまちと読みます。 いやはや、カッコいい町名ですね! 狼煙町のシンボル...
観光記

ゴジラ岩|荒波と戦うゴジラ!?|(石川県珠洲市馬緤町)

ゴジラ岩 ●ゴジラ岩 珠洲市の外浦沿岸にあるゴジラ岩に到着。 能登半島は禄剛埼を境に東側の内浦と西側の外浦に分けられているそうです。 外浦には荒波で削られた荒々しい岩礁が広がっていて、地球の終わりのような...
観光記

せっぷんとんねる・福が穴|神仏と幸福が集まる洞窟|奥能登曽々木パワーゾーン|(石川県珠洲市片岩町)

曽々木ポケットパーク ●奥能登曽々木パワーゾーン 輪島市と珠洲市の境目にある奥能登曽々木パワーゾーンに到着。 曽々木パワーゾーンには、千体地蔵・福が穴 岩窟不動・せっぷんとんねる(接吻トンネル)・岩倉山(岩倉寺...
スポンサーリンク
観光記

垂水の滝|山から海へダイレクトに落ちる滝|(石川県輪島市町野町曽々木)

垂水の滝 ●垂水の滝 国指定名勝・曽々木海岸の断崖にある垂水の滝に到着。 垂水の滝と書いてたるみのたきと読みます。 垂水の滝は輪島市と珠洲市の境目にある八世乃洞門新トンネルのすぐそばにあります。 ...
観光記

窓岩と曽々木海岸|窓岩の作者は源義経さん!?|(石川県輪島市町野町)

窓岩と曽々木海岸 ●窓岩 輪島市と珠洲市のほぼ中間にある窓岩に到着。 窓岩とは、国の名勝ならびに国の天然記念物に指定されている曽々木海岸にある奇岩です。 奥能登の景勝地として、また曽々木海岸のシンボル的な...
観光記

塩の駅 輪島塩・道の駅 すず塩田村|日本で唯一残る製塩法・揚げ浜式を体験学習|(石川県輪島市・珠洲市)

塩の駅 輪島塩 ●塩の駅 輪島塩 輪島市から珠洲市へ向けて国道249号線を走っていると塩の駅 輪島塩を発見。 道の駅ならぬ塩の駅! 何だか面白そうなので立ち寄ることに。 能登といえば揚げ浜式という...
観光記

白米千枚田|日本の原風景!海岸ギリギリまで続く棚田|(石川県輪島市白米町)

白米千枚田 ●道の駅 千枚田ポケットパーク 輪島市から珠洲市へ向けて国道249号線を走っていると道の駅 千枚田ポケットパークに到着。 なんと道の駅からは、奥能登を代表する観光スポットである白米千枚田を望むこと...
観光記

輪島朝市と輪島工房長屋(沈金体験)|花金 罰金 沈金!|(石川県輪島市河井町)

輪島 朝市通り ●輪島 朝市通り 岐阜県の高山朝市・千葉県の勝浦朝市とともに日本三大朝市の1つであります輪島朝市。 なんと輪島朝市は平安時代から1000年以上も続く日本最古の朝市だという! そんなこんなで...
珠洲市の御朱印

見附の社(見附神社)の御朱印情報|能登のシンボル・軍艦島を見守る神社|空海伝説|(石川県珠洲市)

所在地 石川県珠洲市宝立町 祭 神 市杵嶋姫命 由 緒 804年、唐の長安に渡った空海(弘法大師)が、恵果阿闍梨から金胎両部の潅頂を受け、密教伝来の三杵を授かったといいます。しかし唐の僧たちが三杵を奪い返すため、帰...
珠洲市の御朱印

須須神社の御朱印|源義経・弁慶ゆかりの神社|大国主の娘を祀る|日本最大のキリコ|(石川県珠洲市)

所在地 石川県珠洲市三崎町寺家4−2 祭 神 ・天津日高彦穂瓊瓊杵尊・美穂須須美命 ・木花咲耶姫命・建御名方命 ・保食神・武甕槌命 社 格 式内社(小)・県社 由 緒 約2000年前、能登半島最東北端の山伏山...
石川県の御朱印

重蔵神社の御朱印|輪島朝市の起源となった神社|輪島市最古の漆工芸|(石川県輪島市)

所在地 石川県輪島市河井町4−68 祭 神 天冬衣命・大国主命 社 格 式内社(小)・県社 由 緒 社伝によると崇神天皇の御代に鎮座した神社といわれています。平安時代中期に編纂された延喜式神名帳に鳳至比古神社ま...
山口県の御朱印

能満寺の御朱印|雪舟の天井画があるピンク寺|(山口県長門市俵山)

所在地 山口県長門市俵山郷2441 宗 派 真言宗御室派 札 所 山口十八不動三十六童子霊場 第6番 由 緒 807年、唐から帰国した空海(弘法大師)が真言密教の道場として建立したのが始まりといいます。かつては...
山口県の御朱印

白猿山薬師寺の御朱印情報|俵山温泉の守護仏|(山口県長門市俵山)

所在地 山口県長門市俵山5108 宗 派 浄土宗 由 緒 その昔、猟師が身籠った猿を撃ったという。数日後、湧き出るお湯で傷口を癒す白い猿が出現。すると白い猿は瑠璃光を放って昇天したという。そんなこんなで、その白猿...
山口県の御朱印

遍照寺の御朱印情報|金子みすゞの墓所|(山口県長門市仙崎)

所在地 山口県長門市仙崎今浦町1776 宗 派 浄土真宗本願寺派 由 緒 1492〜1500年に正因法師が開基したお寺だそうです。江戸時代前期と昭和時代に焼失しますが、その都度再建され現在に至るそうです。童謡詩人・...
山口県の御朱印

八阪神社の御朱印|金子みすゞゆかりの祇園社|(山口県長門市仙崎)

所在地 山口県長門市仙崎祇園1339番地 祭 神 素戔嗚命・奇稲田姫命・蛇毒気神 由 緒 奈良時代、吉備真備が遣唐使として中国に渡った際、素戔嗚尊に守られていることを感じたという。その縁で、733年に日本に帰国した...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました