大分県の御朱印熊野磨崖仏(熊野神社)の御朱印情報~国内最古にして最大級の磨崖仏~(大分県豊後高田市) 所在地 大分県豊後高田市田染平野2546−3 由 緒 伝説によると、熊野磨崖仏は718年に仁聞菩薩が造立したと伝わるそうです。 熊野磨崖仏は1955年に国の史跡に、続く1964年に国の重要文化財に指定されたそうです。 ...大分県の御朱印豊後高田市の御朱印
大分県の御朱印臼杵石仏の御朱印~61体の国宝・摩崖仏~(大分県臼杵市) 所在地 大分県臼杵市深田804−1 札 所 臼杵八ヶ所霊場 第1番 由 緒 伝説では、真名野長者と呼ばれた豪族が我が子の死を悲しみ、中国から蓮城法師を呼んで磨崖仏群を造立したといいます。しかし石仏造営の時期や事情を...大分県の御朱印臼杵市の御朱印
久留米市の御朱印成田山久留米分院の御朱印~巨大観音とインド村~(福岡県久留米市) 所在地 福岡県久留米市上津町1386-22 宗 派 真言宗智山派 由 緒 1958年、久留米市長をはじめ信徒の協賛により、大本山成田山新勝寺の分霊を勧請し、成田山久留米分院として開山したお寺さんです。 HP ...久留米市の御朱印福岡県の御朱印
愛媛県の御朱印萩生寺の御朱印~目玉の本堂~(愛媛県新居浜市) 所在地 愛媛県新居浜市萩生2635 宗 派 高野山真言宗 札 所 ・新四国曼荼羅霊場 第30番 ・伊予六地蔵霊場 第4番 ・弘法大師巡錫伊予二十一ヶ所霊場 第2番 ・新居浜八十八ヶ所 第52番 由 緒 1190...愛媛県の御朱印新居浜市の御朱印
台東区の御朱印上野大仏・パゴダ薬師堂の御朱印~顔面だけになった仏像さん~(東京都台東区上野公園) 所在地 東京都台東区上野公園4−8 由 緒 1631年、越後国の村上藩主・堀直寄が戦死者慰霊のために、上野にあった自宅内に釈迦如来像を造立したのが始まりといいます。1647年に地震で倒壊しましたが、1658~1661...台東区の御朱印東京都の御朱印
神奈川県の御朱印高徳院(鎌倉大仏)の御朱印~日本三大仏~(神奈川県鎌倉市長谷) 所在地 神奈川県鎌倉市長谷4丁目2−28 宗 派 浄土宗 札 所 ・鎌倉三十三観音霊場 第23番・鎌倉六阿弥陀霊場 由 緒 創建年は不詳。創建当時は真言宗だったそうですが、後に臨済宗に改宗し建長寺の末寺になった...神奈川県の御朱印鎌倉市の御朱印
袋井市の御朱印可睡斎の御朱印~日本一有名なトイレの神様~(静岡県袋井市久能) 所在地 静岡県袋井市久能2915−1 宗 派 曹洞宗 札 所 遠州三十三観音霊場 第30番 由 緒 1394〜1428年、如仲天誾禅師が開創。11代住職・仙麟等膳大和尚は、戦乱から幼い家康を救いました。その後、...袋井市の御朱印静岡県の御朱印
島根県の御朱印佛谷寺の御朱印~出雲様式の仏像を拝観~(島根県松江市美保関町) 所在地 島根県松江市美保関町美保関530 宗 派 浄土宗 由 緒 奈良時代、海中に3つの怪しい火が現われ、海が荒れ狂ったそうです。人々はこれを三火(みほ)と呼んで恐れたといいます。その時、この地を巡錫していた行基が...島根県の御朱印松江市の御朱印
京都府の御朱印神童寺の御朱印~役小角ゆかりのお寺で仏像観賞~(京都府木津川市山城町) 住 所 京都府木津川市山城町神童子不晴谷112 宗 派 真言宗智山派 由 緒 596年、聖徳太子が建立したお寺だそうです。675年、役小角がこの山で修行し、2人の神童の力を借りて蔵王権現像を刻み、それを本尊として祀...京都府の御朱印木津川市の御朱印
富山県の御朱印総持寺の御朱印~富山県高岡市関町32~ 住 所 富山県高岡市関町32 宗 派 高野山真言宗 札 所 越中一国観音霊場 第8番越中万葉七福神・毘沙門天 由 緒 1002年、河内国の総院という雲水が赤丸村に堂宇を建立したのが始まり。1596~1615年、...富山県の御朱印高岡市の御朱印
大分県の御朱印満月寺の御朱印~短足の仁王さん~(大分県臼杵市) 住 所 大分県臼杵市深田963 宗 派 日本山妙法寺 由 緒 臼杵石仏を造った真名野長者の発願により蓮城法師が創建。1562年に兵火で焼失するまで、深田の里には5院・6坊のお堂があり、それらを総称して紫雲山満月寺と...大分県の御朱印臼杵市の御朱印
福岡県の御朱印南蔵院の御朱印情報~世界最大のブロンズ涅槃像~(福岡県糟屋郡篠栗町) 住 所 福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗1035 宗 派 高野山真言宗 別格本山 札 所 篠栗四国八十八ヵ所霊場 第1番 由 緒 この南蔵院は篠栗四国八十八ヵ所霊場の総本寺。しかし1896年に廃仏毀釈のあおりを受け、...福岡県の御朱印糟屋郡の御朱印