全国の映えるお寺と神社

佐賀県の御朱印

祐徳稲荷神社の御朱印~日本三大稲荷の1社~(佐賀県鹿島市)

所在地 佐賀県鹿島市古枝乙1855 祭 神 倉稲魂大神・大宮売大神・猿田彦大神 由 緒 1687年、鹿島藩主・鍋島直朝の夫人・萬子媛が、朝廷の勅願所であった稲荷大神の御分霊を勧請したのがこの神社の始まりといいます。...
熊本県の御朱印

上色見熊野座神社の御朱印~異世界への入り口・鬼八が蹴破った穿戸岩~(熊本県阿蘇郡)

所在地 熊本県阿蘇郡高森町上色見2619 祭 神 伊邪那岐命・伊邪那美命・石君大将軍 由 緒 創建年は不詳。古くから穿戸岩(穿戸社)を尊い磐・稀有な岩穴として崇拝していたことが始まりといわれています。祭祀が営まれる...
肝属郡南大隅町の御朱印

御崎神社の御朱印~佐多岬に鎮座する本土最南端の神社~(鹿児島県肝属郡南大隅町)

所在地 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠415ーロ 祭 神 主祭神 ・伊邪那岐命・伊耶那美命 相殿神 ・外御子命六神 由 緒 708年、神託によって岸壁の洞窟に浜宮を建立したのが始まりといいます。1609年、薩...
スポンサーリンク
鹿児島県の御朱印

神徳稲荷神社の御朱印~ガラス鳥居がある近未来神社~(鹿児島県鹿屋市)

所在地 鹿児島県鹿屋市新栄町1771−4 祭 神 宇迦之御魂大神・大宮能売大神 猿田彦神・産土大神 由 緒 1676年、鹿屋市一円の安全と発展を願い、稲荷大明神を勧請したのが始まり。古より霊験あらたかで世の人々...
宮崎県の御朱印

天岩戸神社の御朱印~アマテラスの天岩戸隠れの舞台~(宮崎県西臼杵郡高千穂町)

所在地 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073−1 祭 神 ●西本宮 ・大日孁尊 ●東本宮 ・天照皇大神 由 緒 ●西本宮 創建年は不詳。社伝によると、瓊瓊杵尊が天岩戸の故事を偲んで、天岩戸神話の古跡に鎮...
大分県の御朱印

胎蔵寺の御朱印~赤サビ御殿と金ピカの石仏~(大分県豊後高田市)

所在地 大分県豊後高田市田染平野2579 宗 派 天台宗 札 所 ・国東六郷満山霊場 第5番 ・宇佐神宮六郷満山霊場 第6番 由 緒 奈良時代、仁聞菩薩が開基。平安時代、山岳仏教が盛んになった際、熊野修験と...
大分県の御朱印

熊野磨崖仏(熊野神社)の御朱印情報~国内最古にして最大級の磨崖仏~(大分県豊後高田市)

所在地 大分県豊後高田市田染平野2546−3 由 緒 伝説によると、熊野磨崖仏は718年に仁聞菩薩が造立したと伝わるそうです。 熊野磨崖仏は1955年に国の史跡に、続く1964年に国の重要文化財に指定されたそうです。 ...
大分県の御朱印

臼杵石仏の御朱印~61体の国宝・摩崖仏~(大分県臼杵市)

所在地 大分県臼杵市深田804−1 札 所 臼杵八ヶ所霊場 第1番 由 緒 伝説では、真名野長者と呼ばれた豪族が我が子の死を悲しみ、中国から蓮城法師を呼んで磨崖仏群を造立したといいます。しかし石仏造営の時期や事情を...
久留米市の御朱印

成田山久留米分院の御朱印~巨大観音とインド村~(福岡県久留米市)

所在地 福岡県久留米市上津町1386-22 宗 派 真言宗智山派 由 緒 1958年、久留米市長をはじめ信徒の協賛により、大本山成田山新勝寺の分霊を勧請し、成田山久留米分院として開山したお寺さんです。 HP ...
北九州市の御朱印

和布刈神社の御朱印~九州最北端の神社・関門海峡の守護神~(福岡県北九州市門司区)

所在地 福岡県北九州市門司区門司3492 祭 神 ・撞賢木厳之御魂天疎向津媛命 ・比売大神・日子穂々出見命・豊玉日売命 ・鵜草葺不合命・安曇磯良神 由 緒 200年頃、神功皇后が三韓征伐での勝利を感謝して創建し...
福岡県の御朱印

宮地嶽神社の御朱印~光の道だけじゃない!見所と御朱印が多すぎる神社~(福岡県福津市)

所在地 福岡県福津市宮司元町7−1 祭 神 主祭神 ・神功皇后 配祀神 ・勝村大神・勝頼大神 由 緒 200年、神功皇后が三韓征伐の前にこの地に滞在し、宮地岳の山頂に祭壇を設けて天神地祇を祀ったそうです。そして...
福岡県の御朱印

鬼塚観音の参拝記と御朱印情報~18禁のチンマン寺~(福岡県福津市)

所在地 福岡県福津市勝浦2919 宗 派 不明 由 緒 不明 津屋崎古墳群 ●津屋崎古墳群 宮地嶽神社で参拝後、次の目的地をどこにしようかなぁ~と考えていたら、世界遺産登録を目指して...
太宰府市の御朱印

竈門神社の御朱印~元修験道場・宝満山の麓に鎮座~(福岡県太宰府市)

所在地 福岡県太宰府市内山883 祭 神 玉依姫命・神功皇后・応神天皇 社 格 式内社(名神大)・旧官幣小社・別表神社 由 緒 668~672年、大宰府政庁が置かれた際、鬼門に位置する宝満山に大宰府鎮護のため八...
兵庫県の御朱印

本福寺 水御堂の御朱印~まるで美術館のようなお寺さん~(兵庫県淡路市)

所在地 兵庫県淡路市浦1310 宗 派 真言宗御室派 寺 格 別格本山 札 所 ・淡路四国八十八ヶ所霊場 第59番・あわじ花へんろ 第6番 由 緒 平安時代後期に創建。1991年、安藤忠雄の設計により水御堂...
中津市の御朱印

薦神社(大貞八幡宮)の御朱印~宇佐神宮の祖宮(元宮)~(大分県中津市)

所在地 大分県中津市大貞209 祭 神 応神天皇・比売大神(宗像三女神)・神功皇后 由 緒 834~848年に創建。その後、1109年に神宮寺の七堂伽藍が建立されますが、源平の争乱時の1184年に緒方惟栄が破壊した...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました