全国の映えるお寺と神社

台東区の御朱印

清水観音堂の御朱印〜ここは東京の京都〜(東京都台東区上野公園)

所在地 東京都台東区上野公園1−29 宗 派 天台宗 札 所 江戸三十三ヶ所 第6番 由 緒 1625年、徳川家康の側近だった慈眼大師・天海大僧正が江戸城の鬼門に寛永寺を創建。天海大僧正は、比叡山や京都の有名寺...
台東区の御朱印

浅草寺の御朱印~東京都内最古のお寺~(東京都台東区浅草)

所在地 東京都台東区浅草2丁目3−1 宗 派 聖観音宗(天台宗系単立) 札 所 ・坂東三十三ヶ所観音霊場 第13番 ・江戸三十三ヶ所観音霊場 第1番 ・浅草名所七福神(大黒天) 由 緒 628年、檜前兄弟が隅...
神奈川県の御朱印

高徳院(鎌倉大仏)の御朱印~日本三大仏~(神奈川県鎌倉市長谷)

所在地 神奈川県鎌倉市長谷4丁目2−28 宗 派 浄土宗 札 所 ・鎌倉三十三観音霊場 第23番・鎌倉六阿弥陀霊場 由 緒 創建年は不詳。創建当時は真言宗だったそうですが、後に臨済宗に改宗し建長寺の末寺になった...
富士宮市の御朱印

小泉久遠寺の御朱印(御首題)~富士五山の1つ~(静岡県富士宮市小泉)

所在地 静岡県富士宮市小泉1649 宗 派 日蓮宗 寺 格 本山 由 緒 1335年、日蓮宗の開祖・日蓮聖人の法孫・日郷上人が小泉蓮蔵坊(小泉久遠寺)を創建したのが始まりといいます。日蓮上人の高弟・日興上人の法...
袋井市の御朱印

可睡斎の御朱印~日本一有名なトイレの神様~(静岡県袋井市久能)

所在地 静岡県袋井市久能2915−1 宗 派 曹洞宗 札 所 遠州三十三観音霊場 第30番 由 緒 1394〜1428年、如仲天誾禅師が開創。11代住職・仙麟等膳大和尚は、戦乱から幼い家康を救いました。その後、...
北九州市の御朱印

黒崎神社の御朱印情報~黒崎駅に鎮座するハイテク神社~(福岡県北九州市八幡西区)

住 所 福岡県北九州市八幡西区黒崎3丁目15−1 由 緒 2015年、北九州市・黒崎に本社を置く安川電機が黒崎地区の活性化を目的として、JR・黒崎駅改札口におみくじロボットを設置したのが始まり。 JR・...
別府市の御朱印

白龍稲荷大神(別府白龍稲荷神宮)の御朱印情報~海地獄に鎮座~(大分県別府市)

住 所 大分県別府市御幸559 祭 神 白龍稲荷大神 由 緒 不明。 別府地獄めぐり・海地獄 ●別府地獄めぐり・海地獄 2019年、ゴールデンウィークの旅。 約20年ぶりに別府地獄めぐ...
岡山市の御朱印

箱﨑八幡宮の御朱印~岡山県岡山市南区北浦907~

住 所 岡山県岡山市南区北浦907 祭 神 応神天皇・仲哀天皇・神功皇后 由 緒 創建年は不詳。1169年、高倉天皇が筑紫に行幸の際、暴風雨の為この神社に仮泊したとのことです。 鳥居①と狛犬①② ...
岡山県の御朱印

玉比咩神社の御朱印~岡山県玉野市玉5丁目1−17~

住 所 岡山県玉野市玉5丁目1−17 祭 神 主祭神 豊玉姫命 相殿 応神天皇・仲哀天皇・神功皇后 由 緒 もともとこの地は入江となっており、満潮時になると境内にある巨岩は海水で洗われていたそうです。ある夜、こ...
広島県の御朱印

多祁伊奈太岐佐耶布都神社(岩穴宮)の御朱印は?~広島県福山市山野町山野~

住 所 広島県福山市山野町山野 祭 神 下道国造兄彦命・大穴牟遅命 由 緒 古墳時代に鎮座した神社だそうです。日本三代実録に備後の国 多祁伊奈太岐佐耶布都神社 従五位下を授くと記載されており、約1500年にも及ぶ古...
広島県の御朱印

陰陽石神社(陰陽石宮)の御朱印情報~広島県福山市今津町797-1~

住 所 広島県福山市今津町797-1 祭 神 伊弉諾神・伊弉再神 由 緒 創建年は不詳。江戸時代中期の備陽六郡志に『街道より北、田の中にあり。陰石は西にありて、陽石東の方に相臨めり。天地自然の造物、本朝無類の名石な...
福岡県の御朱印

南蔵院の御朱印情報~世界最大のブロンズ涅槃像~(福岡県糟屋郡篠栗町)

住 所 福岡県糟屋郡篠栗町大字篠栗1035 宗 派 高野山真言宗 別格本山 札 所 篠栗四国八十八ヵ所霊場 第1番 由 緒 この南蔵院は篠栗四国八十八ヵ所霊場の総本寺。しかし1896年に廃仏毀釈のあおりを受け、...
宮崎市の御朱印

江田神社の御朱印~イザナギが禊をした地~(宮崎県宮崎市阿波岐原町)

住 所 宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127 祭 神 主祭神 伊邪那岐命 配祀神 伊邪那美命 社 格 式内社・旧県社 由 緒 創建年は不詳。しかし続日本後紀の837年8月1日条に記載されていることから、それ以...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました