狭井神社(狭井坐大神荒魂神社)の御朱印情報~奈良県桜井市大字三輪1422~

住 所奈良県桜井市大字三輪1422
祭 神大神荒魂神・大物主神・姫蹈鞴五十鈴姫命・勢夜多多良姫命・事代主神
由 緒紀元前29~70年に創祀。927年に編纂された延喜式神名帳に記載される古社で、古来より鎮花祭で有名な神社らしい。この鎮花祭は、大神神社と狭井神社で執り行われる重要な祭りで、 崇神天皇の時代、全国に疫病が流行した際、大田田根子を召してご祭神・大物主神を祀ったところ疫病が止んだことにより始まった祭りとのこと。三輪の神様の荒魂を祀る神社で、正式な社名は狭井坐大神荒魂神社という。
HP狭井神社 (さいじんじゃ) | 大神神社(おおみわじんじゃ)
スポンサーリンク

大神神社から狭井神社への道~くすり道~

●まるで古代の薬局!

大神神社から狭井神社へ向かう途中にはくすり道がありました。 くすり道の両脇には薬業関係者が奉納した様々な薬草や薬木が植えられており、ボケ・メグスリノキ・スイカズラ・クサボケ・クチナシ・テンダイウヤク・サンシュユ・トウキ・キハダ・トチュウなど聞いたことのない薬草やユニークな名前の薬草がたくさん植えられてます。この中で聞いた事のある薬草ってトチュウとクチナシくらい・・・(^^;)それにしてもスイカズラって面白い名前ですよね。スイカのズラって(笑)

大神神社から狭井神社に続く道には薬草だらけのくすり道があり、その先には薬の神・少彦名命を祀る磐座神社があるという。んでもって、狭井神社の境内には薬井戸・・・これはもう健康ロード。何だか古代の病院を歩いてるようでした。
スポンサーリンク

大神神社から狭井神社への道~磐座神社~

●まるで古代の病院!

●磐座神社・・・少彦名命を祀る。
大神神社大神神社同様、本殿はなく磐座を御神体とする神社の原始的な形態をとる神社です。

そんなこんなで、くすり道を抜けると、薬の神様・少彦名命を祀る磐座神社に到着。 それにしてもくすり道からの薬の神様への流れは見事です。何だか古代の病院を歩いてるみたいでした。狭井神社がくすりの神社と呼ばれてるのも納得です。
スポンサーリンク

狭井神社

●正式な社名は狭井坐大神荒魂神社。大神神社の摂社です。

文字通り境内は狭いです。ちなみに社名の読み方はせまい神社ではなくさい神社です。

●古来より鎮花祭で有名な神社

鎮花祭は、大神神社と狭井神社で執り行われる重要なお祭り。毎年、桜の花びらが舞い散る頃、花びらと共に疫病が流行ると信じられておりました。そんなこんなで、花を鎮めようとしたのが鎮花祭・はなしずめのまつりの始まりです。別名・薬まつりとも呼ばれてます。

鎮花祭では薬草の百合根や忍冬が供えられるんだって。そして期間限定の御幣や忍冬酒が授与されるんだと。御幣は疫病除けのお守りで、御神水で作られた忍冬酒は関節などの痛みに効果があるらしいです。
スポンサーリンク

狭井(薬井戸)

●万病に効く薬水!

●狭井(薬井戸)・・・古くから霊験あらたかなくすり水として知られた湧き水。万病に効く薬水が湧き出る井戸なんですって!

拝殿裏には、御神水の湧き出る薬井戸があり、この水を求めて多勢の人でごった返してました。そんなこんなで、私も薬水を処方。フリードリンク制なのでガブ飲みしてきました。めちゃ健康になった!・・・ような気がしました。薬井戸には滅菌消毒されたコップが用意されてますので是非 ^^

ペットボトルを持参して持ち帰る人もいました。 ちくしょー!ペットボトルを忘れたー!という方は、授与所で御神水が売られてますのでそちらで(笑)確か100円(500ml)だったような。
スポンサーリンク

三輪山登拝口

●境内社には三輪山の登拝口があります!

神が宿る山・三輪山。古来から禁足地として神官など特別な者以外の入山は禁止されていましたが、近年は入山できるようになりました。しかし入山するには厳しいルールがあります。

●登拝申込み方法
①入山受付時間・・・午前9時~午後2時。
②入山初穂料・・・1人・100円。
③社務所で住所・氏名・電話番号を申し出る。
④入山許可の証しであるタスキを受け取る。

●厳守事項
①必ず三輪山入山の証しであるタスキを肩に掛けて登拝すること。
②火気厳禁・・・タバコを含む全ての火気を禁ずる。
③飲食禁止。
④撮影禁止・・・カメラの持ち込みもできません。
⑤山内の磐座にお供えした物は必ず持ち帰ること。
⑥山内の草木・キノコ・鳥獣・土石類の採取を禁ずる。
⑦ゴミが生じた場合、または見つけた場合は速やかに持ち帰ること。
⑧午後4時までに下山すること。
⑨下山時は社務所に声をかけ、タスキを返却すること。

●登拝できない日
①正月三が日。
②2月17日・4月9日・4月18日・10月24日・11月23日。
※天候など諸事情で登拝を中止する場合あり。

※社務所の近くに荷物を預けるコインロッカーがあります。
※山中にはトイレや自動販売機はありません。

●登拝時間の目安
●三輪山の標高・・・467m。
ネットの情報によると標準的な歩行スピードで往復約2時間。
午後4時までに下山してタスキを返却しないといけませんので、歩きや山登りに自信がない方は時間に余裕を持って行動した方がよさそうです。

撮影禁止の為、ネットなどにも写真が上がっておらず。一体どんな山なんだろう。きっと神々しい世界が広がってるんだろうなぁ。

ちなみに私はこんなルールがあるとは知らず、午後4時に受付に行って神社の方に苦笑いされました(笑)

御朱印

御朱印は授与所で頂きました。

狭井神社(狭井坐大神荒魂神社)の地図

 

御朱印のじかん~週末ドロボー~ - にほんブログ村
奈良県の御朱印桜井市の御朱印
都道府県別の御朱印
御朱印のじかん|週末ドロボー
タイトルとURLをコピーしました