仁和寺・龍安寺周辺で頂ける御朱印~京都市右京区・北区~
●仁和寺・京都府京都市右京区御室大内33

仁和寺の御朱印情報~京都府京都市右京区御室大内33~
住 所京都府京都市右京区御室大内33宗 派真言宗御室派 総本山札 所真言宗十八本山 第6番京都十三仏霊場 第9番近畿三十六不動尊 第14番神仏霊場巡拝の道 第92番由 緒886年、光孝天皇の勅願...
●龍安寺
・京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13

龍安寺の御朱印情報~京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13~
住 所京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13宗 派臨済宗妙心寺派由 緒1450年、室町幕府の管領で守護大名の細川勝元が創建したお寺です。1467~1477年、応仁の乱で焼失。1488年、細川勝元の子・政元...
●転法輪寺
・京都府京都市右京区龍安寺山田町2

転法輪寺の御朱印情報~京都府京都市右京区龍安寺山田町2~
住 所京都府京都市右京区龍安寺山田町2宗 派浄土宗知恩院派由 緒1758年、関通上人が北野(京都市上京区)に創建したのが始まり。そのため通称・関通さんという名で親しまれています。江戸時代後期の都名所図会に...
●等持院
・京都府京都市北区等持院北町63

等持院の御朱印〜足利将軍家の菩提寺~(京都府京都市北区)
住 所京都府京都市北区等持院北町63宗 派臨済宗 天龍寺派由 緒1341年、足利尊氏が現・京都市中京区柳馬場御池付近に等持寺を建立したのが始まりといいます。1343年、現在地に別院・北等持寺を建立。足利尊...
随時更新していきます。