所在地 | 香川県小豆郡土庄町甲 |
---|---|
祭 神 | 石鎚毘古命 |
由 緒 | 不明。 |
HP | 重岩(かさねいわ)/土庄町 |
駐車場までの道のり
●駐車場までの道のり
小豆島の観光名所を調べていると、小豆島の西端に重岩というパワースポットがあるらしい!
そんなこんなで、重岩に向けてGO!
重岩は小豆島の西端の小瀬地区にあるのですが、駐車場までの道のりは極細山道!
車1台分の道幅で、対向車が来たら億パーセントOUT!
アーンド、絵に描いたような芸術的なヘアピンカーブもあるという!
なもんで、対向車が来ないことを祈りつつ、手に汗にぎるドライブとなりました。
対向車が来たら土下座してでも引き下がらないぞ(笑)
という強い気持ちで走る!
●駐車場
そんなこんなで、対向車とすれ違うことなく何とか無事、駐車場に到着!
というか、誰も駐車してなかったというね!
対向車が来るわけない(笑)
何にビビッてたんだろう・・・自分が可愛すぎるぅ!
●大坂城石垣石切千軒丁場跡
そんなことより、駐車場には大坂城石垣石切千軒丁場跡・小瀬原丁場跡の説明板がありました。
どうやら瀬戸内海の島々は昔から良質な石が採れていたらしく、小豆島には大坂城の石垣を切り出した場所が約20ヶ所ほど残ってるんだとか。
この場所はそのうちの1ヶ所とのことです。
勉強になるね~。
さてさて、そろそろ向かいますか、重岩に!
多分、重岩はこの山の上にあるっぽいぞ。
小豆島の観光名所を調べていると、小豆島の西端に重岩というパワースポットがあるらしい!
そんなこんなで、重岩に向けてGO!
重岩は小豆島の西端の小瀬地区にあるのですが、駐車場までの道のりは極細山道!
車1台分の道幅で、対向車が来たら億パーセントOUT!
アーンド、絵に描いたような芸術的なヘアピンカーブもあるという!
なもんで、対向車が来ないことを祈りつつ、手に汗にぎるドライブとなりました。
対向車が来たら土下座してでも引き下がらないぞ(笑)
という強い気持ちで走る!
●駐車場
そんなこんなで、対向車とすれ違うことなく何とか無事、駐車場に到着!
というか、誰も駐車してなかったというね!
対向車が来るわけない(笑)
何にビビッてたんだろう・・・自分が可愛すぎるぅ!
●大坂城石垣石切千軒丁場跡
そんなことより、駐車場には大坂城石垣石切千軒丁場跡・小瀬原丁場跡の説明板がありました。
どうやら瀬戸内海の島々は昔から良質な石が採れていたらしく、小豆島には大坂城の石垣を切り出した場所が約20ヶ所ほど残ってるんだとか。
この場所はそのうちの1ヶ所とのことです。
勉強になるね~。
さてさて、そろそろ向かいますか、重岩に!
多分、重岩はこの山の上にあるっぽいぞ。
出迎え不動と階段
●出迎え不動
まず最初に登場するのは出迎え不動さん。
どうやら向かって左側が出迎え道。
そして右側が帰り道のようです。
そんなこんなで、無事に下山できますようにと合掌し、左側の道を通っていざ入山。
●階段
すると長〜い階段が登場。
上る前から気持ちが骨折気味!
でも上る!
ゼェゼェ・・・ハァハァ・・・
振り返ると駐車場がこんなにも小さくなっていました。
というか、もうすでに絶景!
上り始めて数分で絶景っちゅうことは、山頂はこれ以上の絶景が待ってるのか!
なんか想像しただけでヨダレが出てきたよ。
うぅ〜ん、それにしてもしんどい・・・
予想以上にしんどい・・・
そうこうしてると、なんか見えてきた!
ついにゴールか!
ゴールなのかっ!
と思ったら、
まだまだ続くんかぁ〜ぃ!
立札によると、ここから約80mのところに重岩があるっぽい。
●黒岩不動
ちなみにグーグルマップによると、このお堂は黒岩不動さんのようです。
それにしても、ここまで何段の階段を上ってきたのだろう?
ネットの情報によると、約200段とも約350段とも約400段とも約500段とも・・・
私の体感的には天まで続くくらいのしんどさがありましたよ。
上ってるときは、ずーと頭の中でツェッペリンの天国への階段が流れていましたよ。
まず最初に登場するのは出迎え不動さん。
どうやら向かって左側が出迎え道。
そして右側が帰り道のようです。
そんなこんなで、無事に下山できますようにと合掌し、左側の道を通っていざ入山。
●階段
すると長〜い階段が登場。
上る前から気持ちが骨折気味!
でも上る!
ゼェゼェ・・・ハァハァ・・・
振り返ると駐車場がこんなにも小さくなっていました。
というか、もうすでに絶景!
上り始めて数分で絶景っちゅうことは、山頂はこれ以上の絶景が待ってるのか!
なんか想像しただけでヨダレが出てきたよ。
うぅ〜ん、それにしてもしんどい・・・
予想以上にしんどい・・・
そうこうしてると、なんか見えてきた!
ついにゴールか!
ゴールなのかっ!
と思ったら、
まだまだ続くんかぁ〜ぃ!
立札によると、ここから約80mのところに重岩があるっぽい。
●黒岩不動
ちなみにグーグルマップによると、このお堂は黒岩不動さんのようです。
それにしても、ここまで何段の階段を上ってきたのだろう?
ネットの情報によると、約200段とも約350段とも約400段とも約500段とも・・・
私の体感的には天まで続くくらいのしんどさがありましたよ。
上ってるときは、ずーと頭の中でツェッペリンの天国への階段が流れていましたよ。
鎖場 参道
●鎖場
とはいえ、重岩まであと80m!
もうすぐだ!
と思ったら、ここから足場が悪い崖っぽいところをよじ登らなければいけないという!
おいおいおい聞いてないよ〜。
ポップな観光地だと思っていたら登山やんけ。
とはいえ、崖っぽいところは鎖場になっているのでそこまで難易度は高くありません。
ただ、国家レベルに足元が悪いので動きやすい靴をオススメします。
あと、おふざけ注意です!
ふざけて遊んでいたらツイスターのように身動きがとれなくなってしまいましたよ!
なんでこんなことになったのか・・・不思議です。
そんなこんなで、鎖場を登りきると・・・
重岩が見えてきた!
年甲斐もなく雄叫びをあげてしまうほどの絶景!
正直、感動!
とはいえ、重岩まであと80m!
もうすぐだ!
と思ったら、ここから足場が悪い崖っぽいところをよじ登らなければいけないという!
おいおいおい聞いてないよ〜。
ポップな観光地だと思っていたら登山やんけ。
とはいえ、崖っぽいところは鎖場になっているのでそこまで難易度は高くありません。
ただ、国家レベルに足元が悪いので動きやすい靴をオススメします。
あと、おふざけ注意です!
ふざけて遊んでいたらツイスターのように身動きがとれなくなってしまいましたよ!
なんでこんなことになったのか・・・不思議です。
そんなこんなで、鎖場を登りきると・・・
重岩が見えてきた!
年甲斐もなく雄叫びをあげてしまうほどの絶景!
正直、感動!
重岩
●重岩
絶妙なバランスを保った巨岩。
ツイスター状態になった自分より不思議です。
文字通り、巨岩が重なり合っています。
なぜこんな姿になったのか・・・
実のところ、これが自然にできたものなのか、はたまた人工物なのかは、いまだ謎のようです。
そういえば、この地一帯は大坂城を修築する際の石切場の1つだったなぁ・・・
もしかして、大坂城の石垣として切り出した石なのか・・・
とかなんとかロマンのカケラもないことを想像してみたり。
いや、大坂城の石垣説も、それはそれでロマンだけど!
●小瀬石鎚神社
そんなことより、重岩には小さな祠がありました。
どうやらこちらは小瀬石鎚神社のようです。
おそらく、この重岩は小瀬石鎚神社の御神体と思われます。
ちなみに小瀬石鎚神社と書いてこせいしづちじんじゃと読むそうです。
その名の通り、西日本最高峰・石鎚山にある石鎚神社の御分霊を祀った神社です。
説明板がなかったので断言できませんが、御祭神は石鎚毘古命かな?
ちなみに石鎚毘古命は、イザナギさん&イザナミさんの2番目の子です。
そして思い出す、恐怖の石鎚山 天狗岳登山を。
あれに比べたら、この重岩登山は可愛いもんだ。
小瀬石鎚神社の前には石鎚山・三の鎖で使われていた鎖が奉納されていました。
石碑には
と書いてありました。
実は安永8年(1779)年に、石鎚山の三の鎖が切れてしまったというね。
三の鎖は、翌年の1780年に掛け替えられたのですが、切れた古い鎖は全国の分社や教会や遥拝所に送られました。
おそらくこの鎖はそのときに送られた鎖の1つだと思われます。
ちなみに石鎚神社 口之宮本社の参道では切れた鎖が再利用されていました。
それにしても絶景!
天空の神社だぁ〜。
小豆島には寒霞渓やエンジェルロードなど神秘的なスポットがたくさんあるけど、個人的にはここが1番好きかも!
いやはや、素敵なひと時を過ごすことができました。
地球に感謝!
絶妙なバランスを保った巨岩。
ツイスター状態になった自分より不思議です。
文字通り、巨岩が重なり合っています。
なぜこんな姿になったのか・・・
実のところ、これが自然にできたものなのか、はたまた人工物なのかは、いまだ謎のようです。
そういえば、この地一帯は大坂城を修築する際の石切場の1つだったなぁ・・・
もしかして、大坂城の石垣として切り出した石なのか・・・
とかなんとかロマンのカケラもないことを想像してみたり。
いや、大坂城の石垣説も、それはそれでロマンだけど!
●小瀬石鎚神社
そんなことより、重岩には小さな祠がありました。
どうやらこちらは小瀬石鎚神社のようです。
おそらく、この重岩は小瀬石鎚神社の御神体と思われます。
ちなみに小瀬石鎚神社と書いてこせいしづちじんじゃと読むそうです。
その名の通り、西日本最高峰・石鎚山にある石鎚神社の御分霊を祀った神社です。
説明板がなかったので断言できませんが、御祭神は石鎚毘古命かな?
ちなみに石鎚毘古命は、イザナギさん&イザナミさんの2番目の子です。
そして思い出す、恐怖の石鎚山 天狗岳登山を。
あれに比べたら、この重岩登山は可愛いもんだ。
小瀬石鎚神社の前には石鎚山・三の鎖で使われていた鎖が奉納されていました。
石碑には
安永8年(210年前)霊峰石鎚山三之鎖として懸垂せしもの也
永年の霊気のこもる神格化した鎖である
よって御神体として神前に奉斎致します
平成3年4月吉日 中村一男
永年の霊気のこもる神格化した鎖である
よって御神体として神前に奉斎致します
平成3年4月吉日 中村一男
と書いてありました。
実は安永8年(1779)年に、石鎚山の三の鎖が切れてしまったというね。
三の鎖は、翌年の1780年に掛け替えられたのですが、切れた古い鎖は全国の分社や教会や遥拝所に送られました。
おそらくこの鎖はそのときに送られた鎖の1つだと思われます。
ちなみに石鎚神社 口之宮本社の参道では切れた鎖が再利用されていました。
それにしても絶景!
天空の神社だぁ〜。
小豆島には寒霞渓やエンジェルロードなど神秘的なスポットがたくさんあるけど、個人的にはここが1番好きかも!
いやはや、素敵なひと時を過ごすことができました。
地球に感謝!
石鎚神社 頂上社の御朱印~登山前の基本情報(初心者編)・西日本最高峰の霊峰・石鎚山の登拝記(土小屋コース)~(愛媛県西条市)
所在地愛媛県西条市西田甲797祭 神石鎚毘古命(石鎚大神)由 緒飛鳥時代、修験道の開祖・役小角が開山し、蔵王権現を祀ったのが始まりといいます。古くから石鎚山は御神体山として崇拝され、青年期の空海(弘法大...
御朱印情報
●御朱印の種類
・なし
●御朱印の受付場所
・なし
●御朱印の受付時間
・なし
●御朱印の料金
・なし
●期間限定・特別御朱印
・なし
●オリジナル御朱印帳
・なし
どうやら重岩(小瀬石鎚神社)の御朱印はないみたいです。
・2023年11月23日 参拝
・2023年12月 更新
・なし
●御朱印の受付場所
・なし
●御朱印の受付時間
・なし
●御朱印の料金
・なし
●期間限定・特別御朱印
・なし
●オリジナル御朱印帳
・なし
どうやら重岩(小瀬石鎚神社)の御朱印はないみたいです。
・2023年11月23日 参拝
・2023年12月 更新
石鎚神社4社巡りの御朱印情報~1日では無理だぁ!アクセス・駐車場情報・参拝記・登拝記~
はじめに石鎚神社とは口之宮本社・成就社・土小屋遥拝殿・頂上社という4社の総称です。ちなみに1日でこの4社を巡るのは、時間的にちょっと無理があるかも知れません。JR石鎚山駅から近い石鎚神社 口之宮本社以外は...
参拝情報とアクセス
●開門時間
・24時間
●拝観料
・無料
●最寄りの駅
・なし
●最寄りのバス停
・小豆島オリーブバス
小瀬 バス停
●最寄りの港
・土庄港から車で10分
●トイレ
・あり(有料)
※トイレは駐車場の近くにあります。
維持管理のため、料金100円が必要です。
●駐車場
●駐車場
・無料の専用駐車場あり(約5台)
・24時間
●拝観料
・無料
●最寄りの駅
・なし
●最寄りのバス停
・小豆島オリーブバス
小瀬 バス停
●最寄りの港
・土庄港から車で10分
●トイレ
・あり(有料)
※トイレは駐車場の近くにあります。
維持管理のため、料金100円が必要です。
●駐車場
●駐車場
・無料の専用駐車場あり(約5台)