愛媛県の御朱印

愛媛県の御朱印

伊豫豆比古命神社(椿神社)の御朱印~愛媛の由来となった神様を祀る~(愛媛県松山市)

所在地 愛媛県松山市居相2丁目2−1 祭 神 伊豫豆比古命・伊豫豆比売命伊与主命・愛比売命 社 格 式内社・旧県社・別表神社 由 緒 創建年は不詳。社伝によると孝霊天皇の御代に鎮座したとされています。その昔、神...
愛媛県の御朱印

大宝寺の御朱印~国宝の本堂と国重文の仏像さん~(愛媛県松山市南江戸)

所在地 愛媛県松山市南江戸5丁目10−1 宗 派 真言宗豊山派 由 緒 701年、地元の豪族・小千(越智)玉興が創建したお寺といわれています。江戸時代、歴代松山藩主の祈願所となり、1685年には松山藩4代藩...
愛媛県の御朱印

義安寺の御朱印~河野氏ゆかりのお寺~(愛媛県松山市道後姫塚)

所在地 愛媛県松山市道後姫塚114 宗 派 曹洞宗 札 所 四国八十八ヶ所 番外 由 緒 1539年、河野景通の子・河野彦四郎義安が建立したお寺です。1585年、河野氏当主・河野通直は、豊臣秀吉の四国征伐の際に...
愛媛県の御朱印

宝厳寺の御朱印~時宗の開祖・一遍上人の生誕地~(愛媛県松山市道後湯月町)

所在地 愛媛県松山市道後湯月町5−4 宗 派 時宗 由 緒 665年、斉明天皇の勅願により伊予国司・越智守興が創建したお寺とのことです。創建当初は法相宗でしたが、平安時代中期に天台宗に改宗。1239年、このお寺の...
愛媛県の御朱印

伊佐爾波神社の御朱印~日本三大八幡造の本殿~(愛媛県松山市桜谷町)

所在地 愛媛県松山市桜谷町173 祭 神 ●主祭神 ・神功皇后・仲哀天皇・応神天皇・宗像三女神 ●相殿 ・東照大権現(徳川家康) 社 格 式内社・旧県社 由 緒 社伝によると、仲哀天皇と神功皇后が道後温泉...
愛媛県の御朱印

湯神社の御朱印~道後温泉の守護神~(愛媛県松山市道後湯之町)

所在地 愛媛県松山市道後湯之町4−4 祭 神 ●主祭神 ・大己貴命・少彦名命 ●相殿神 ・素盞鳴命・稲田姫命 社 格 式内社・旧県社 由 緒 景行天皇が皇后・八坂入姫命とともに道後の地を訪れた際、道後温泉...
愛媛県の御朱印

松山神社の御朱印~松山市に鎮座する東照宮~(愛媛県松山市祝谷東町)

所在地 愛媛県松山市祝谷東町640 祭 神 徳川家康・菅原道真 由 緒 1618年、松山城主・加藤嘉明が湯築八幡宮(現・伊佐爾波神社)の境内に小祠を建て徳川家康を祀ったのが始まり。その後、1765年に松山藩主・松平...
愛媛県の御朱印

圓満寺の御朱印情報~道後温泉のすぐ近く。お結び玉・えまたまが人気のお寺さん~(愛媛県松山市道後)

所在地 愛媛県松山市道後湯月町4−49 宗 派 浄土宗 由 緒 812年に創建したお寺だそうです。1855年、道後温泉の湯が止まった際、地蔵尊に祈願したところ再び湯が湧き出たことから湯の大地蔵と呼ばれ現在に至ります...
愛媛県の御朱印

出雲大社松山分祠の御朱印~伊予七福神の大黒天を担当~(愛媛県松山市本町)

所在地 愛媛県松山市本町3丁目5−5 祭 神 大国主大神 由 緒 1876年、島根・出雲大社の御分霊を勧請し、出雲大社教の布教機関の1つとして創建された神社です。出雲大社教は、出雲大社とは別団体ですが、本部は出雲大...
愛媛県の御朱印

阿沼美神社の御朱印~河野氏と歴代松山藩主が崇敬した神社~(愛媛県松山市味酒町)

所在地 愛媛県松山市味酒町3丁目1−1 祭 神 ●主祭神 ・大山積命・高龗神・雷神・味耳命 ●相殿神 ・面足神・惶根神・神八井耳尊 社 格 式内社(論)・旧県社 由 緒 664年、越智守興が創建したのが始...
愛媛県の御朱印

三津厳島神社の御朱印~限定御朱印がたくさんある神社~(愛媛県松山市神田町)

所在地 愛媛県松山市神田町1-7 祭 神 市杵島姫命・湍津姫命・田心姫命 由 緒 587〜592年(?)筑紫国・宗像から宗像三女神を勧請したのがこの神社の始まり。700年頃、東山の地(現・古三津新屋敷方面)に神殿...
今治市の御朱印

大山祇神社の御朱印~山祇神社・三島神社の総本社~(愛媛県今治市大三島町)

所在地 愛媛県今治市大三島町宮浦3327 祭 神 大山積神(三島大明神) 社 格 ・式内社(名神大)・伊予国一宮 ・旧国幣大社・別表神社 由 緒 伊予国風土記によると、仁徳天皇の時代、百済より摂津国に大山祇神を...
愛媛県の御朱印

東雲神社の御朱印~愛媛県松山市丸之内73−1~

住 所 愛媛県松山市丸之内73−1 祭 神 天照皇大神・豊受大神・天穂日命・菅原道真・息長福玉命(東雲大明神)・奇足玉命(伊予松山藩11代藩主・松平定通)・真都栄命(伊予松山藩16代藩主・松平定昭)・稚国玉命 由...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました