京田辺市の御朱印酬恩庵(一休寺)の御朱印~一休さんのお墓参り~(京都府京田辺市) 住 所 京都府京田辺市薪里ノ内102 宗 派 臨済宗大徳寺派 由 緒 1288~1293年、南浦紹明が開いた妙勝寺がこのお寺の始まりだそうです。1331~1334年、兵火に遭い次第に衰退。1456年、一休宗純が草庵...京田辺市の御朱印京都府の御朱印
富山県の御朱印瑞龍寺の御朱印~富山県高岡市関本町35~ 住 所 富山県高岡市関本町35 宗 派 曹洞宗 由 緒 1594年、加賀藩2代藩主・前田利長が織田信長・信忠らの追善の為、金沢に創建した宝円寺(後に法円寺と改称)がこのお寺の始まりだそうです。その後、前田利長は隠居...富山県の御朱印高岡市の御朱印
京都市中京区の御朱印本能寺の御朱印情報~京都府京都市中京区下本能寺前町522~ 住 所 京都府京都市中京区下本能寺前町522 宗 派 法華宗本門流 大本山 由 緒 1415年に創建したお寺です。創建当初の寺号は本応寺でしたが、1433年に本能寺に改称しました。戦国時代、織田信長はこのお寺を上洛...京都市中京区の御朱印京都府の御朱印
大津市の御朱印西教寺(明智光秀の菩提寺)の御朱印~滋賀県大津市坂本5丁目13−1~ 住 所 滋賀県大津市坂本5丁目13−1 宗 派 天台真盛宗 総本山 札 所 近江湖西二十七名刹霊場 第11番びわ湖百八霊場 第11番神仏霊場巡拝の道 第148番聖徳太子霊跡 第31番真盛上人二十五霊場 第1番 ...大津市の御朱印滋賀県の御朱印
京都市伏見区の御朱印本経寺(明智藪)の御首題情報~京都府京都市伏見区小栗栖小阪町5~ 住 所 京都府京都市伏見区小栗栖小阪町5 宗 派 日蓮本宗 由 緒 1506年、要法寺22世・日法が日蓮本宗本山・要法寺の末寺として建立したお寺です。1658年、要法寺22世・日祐が小栗栖檀林を開檀しました。171...京都市伏見区の御朱印京都府の御朱印
亀岡市の御朱印谷性寺(明智光秀の首塚)の御朱印情報~京都府亀岡市宮前町猪倉土山39~ 住 所 京都府亀岡市宮前町猪倉土山39 宗 派 真言宗大覚寺派 札 所 近畿楽寿観音霊場 第25番宝の道七福神霊場 第1番(恵比寿大神) 由 緒 平安時代に創建。1575年、明智光秀が丹波を領地にして以来、こ...亀岡市の御朱印京都府の御朱印
京都市北区の御朱印常照寺の御朱印情報~京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町45~ 住 所 京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町45 宗 派 日蓮宗 由 緒 1616年、日乾上人が開創したお寺です。このお寺には、日蓮宗の学問所である檀林が置かれ、鷹峰檀林と呼ばれていました。最盛期には学僧200余人が学んで...京都市北区の御朱印京都府の御朱印
京都市北区の御朱印光悦寺の御朱印情報~京都府京都市北区鷹峯光悦町29~ 住 所 京都府京都市北区鷹峯光悦町29 宗 派 日蓮宗 由 緒 1615年、芸術家・本阿弥光悦は徳川家康から鷹峯の地を与えられ、本阿弥一族や町衆・職人などの法華宗徒仲間を率いて移住しました。朝廷とつながりの深かった...京都市北区の御朱印京都府の御朱印
京都市北区の御朱印大徳寺の御朱印情報~京都府京都市北区紫野大徳寺町53~ 住 所 京都府京都市北区紫野大徳寺町53 宗 派 臨済宗大徳寺派 大本山 由 緒 1315年、禅僧・宗峰妙超が紫野の地に小堂を建立したのが始まりのお寺です。1334年、大徳寺を保護していた後醍醐天皇が、京都五山のさ...京都市北区の御朱印京都府の御朱印
京都市北区の御朱印三玄院の御朱印情報~京都府京都市北区紫野大徳寺町76~ 住 所 京都府京都市北区紫野大徳寺町76 宗 派 臨済宗大徳寺派 由 緒 1589年、春屋宗園を開山として浅野幸長・石田光成・森忠政(蘭丸の弟)が創建した大徳寺の塔頭です。創建当初は西隣に建てられていたが、1878...京都市北区の御朱印京都府の御朱印
お寺・神社まとめ大徳寺・塔頭で常時拝観可能な4院 常時拝観可能な大徳寺の塔頭 ●境内に22の塔頭を有する大寺院 大徳寺の境内には22の塔頭があり、ちょっとした寺町を形成しています。 22ある塔頭のうち常時拝観可能な塔頭は4つ。 ①大仙院 ②高桐院 ③瑞峯...お寺・神社まとめ京都市北区の御朱印京都府の御朱印
京都市北区の御朱印聚光院の御朱印~千利休ゆかりのお寺~(京都府京都市北区) 住 所 京都府京都市北区紫野大徳寺町58 宗 派 臨済宗 大徳寺派 由 緒 1566年、室町幕府12代将軍・足利義晴に仕えた三好長慶の養子・義継が、養父の菩提を弔う為に笑嶺和尚を開山として建立したお寺です。千利休が...京都市北区の御朱印京都府の御朱印
京都市北区の御朱印高桐院の御朱印~大徳寺の塔頭・細川家の菩提寺~(京都府京都市北区) 住 所 京都府京都市北区紫野大徳寺町73−1 宗 派 臨済宗大徳寺派 由 緒 1602年、細川忠興が父・細川藤孝の菩提を弔う為に建立したお寺です。1645年、83歳で没した細川忠興の遺言により、遺歯が埋葬され、以後...京都市北区の御朱印京都府の御朱印
京都市北区の御朱印等持院の御朱印〜足利将軍家の菩提寺~(京都府京都市北区) 住 所 京都府京都市北区等持院北町63 宗 派 臨済宗 天龍寺派 由 緒 1341年、足利尊氏が現・京都市中京区柳馬場御池付近に等持寺を建立したのが始まりといいます。1343年、現在地に別院・北等持寺を建立。足利尊...京都市北区の御朱印京都府の御朱印
宇部市の御朱印万倉護国神社(万倉招魂場)の御朱印|国司信濃を始め禁門の変・四境戦争の戦没者を祀る(山口県宇部市) 住 所 山口県宇部市大字西万倉496 祭 神 ・国司親相(信濃) ・禁門の変、四境戦争、西南戦争、日清戦争、日露戦争、大東亜戦争などで戦没した英霊204柱 由 緒 1866年、国司家当主・国司純行が、国司家の...宇部市の御朱印山口県の御朱印