日本神話の旅

広島県の御朱印

今伊勢宮 内宮外宮(元伊勢)の御朱印~名方浜宮の伝承地〜(広島県福山市神村町)

住 所 広島県福山市神村町甲6002 祭 神 内宮の主祭神・・・天照皇大神 外宮の主祭神・・・豊受皇大神 由 緒 元伊勢・名方浜宮の伝承地の1つです。1426年、平朝臣太夫末治が伊勢に参拝した際、霊夢があり『鳥...
岡山市の御朱印

伊勢神社(元伊勢)の御朱印~元伊勢・名方浜宮の伝承地〜(岡山県岡山市北区番町)

住 所 岡山県岡山市北区番町2丁目11−20 祭 神 主祭神・・・天照皇大神・豊受大神 相殿・・・栲幡千千姫命 由 緒 元伊勢・名方浜宮の伝承地の1つです。平安時代には式内社として栄え、室町時代まで備前岡山の...
京都府の御朱印

元伊勢 籠神社の御朱印~丹後国の一宮~(京都府宮津市)

住 所 京都府宮津市字大垣430 祭 神 主祭神 彦火明命 相殿 豊受大神・天照大神・海神・天水分神 社 格 丹後国一宮・式内社(名神大) 由 緒 神代、真名井原の地(現・真名井神社)に豊受大神を祀ったのが...
京都府の御朱印

天岩戸神社(元伊勢三社巡り)の御朱印情報~京都府福知山市大江町佛性寺字日浦ケ嶽206~

住 所 京都府福知山市大江町佛性寺字日浦ケ嶽206 祭 神 櫛岩窓戸命・豊岩窓戸命 概 要 元伊勢とは、天照大御神が現在の伊勢神宮に鎮座するまでの間、 一時的に鎮座していた場所のことをいいます。 ちなみに元伊勢の伝...
出雲市の御朱印

韓竈神社の御朱印~新説!ここが黄泉の国だ!~(島根県出雲市唐川町)

住 所 島根県出雲市唐川町408 祭 神 素盞嗚尊 由 緒 創建年は不詳。しかし733年に編纂された出雲国風土記に記載されている事から、それ以前には存在していた神社のようです。祭神の素蓋嗚命は御子神と共に新羅に渡っ...
宇部市の御朱印

宮尾八幡宮の御朱印|6種の御朱印|大正時代のおみくじ機が・・・!?(山口県宇部市)

住 所 山口県宇部市大字西万倉1773 祭 神 主祭神 応神天皇・神功皇后・仲哀天皇 相殿神 田心比売命・多岐津比売命・市杵島比売命 由 緒 創建年は不詳。創建には諸説あり、別府古宮台から遷座した説と、神...
和歌山市の御朱印

竈山神社の御朱印~神武天皇の兄さんのお墓〜(和歌山県和歌山市)

住 所 和歌山県和歌山市和田438 祭 神 主祭神彦五瀬命 相殿 稲飯命・御毛入沼命・神武天皇・高倉下命・可美眞手命・天日方竒日方命・天種子命・天富命・道臣命・大久米命・椎根津彦命・頭八咫烏命 社 格 式内社・...
宮崎市の御朱印

江田神社の御朱印~イザナギが禊をした地~(宮崎県宮崎市阿波岐原町)

住 所 宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127 祭 神 主祭神 伊邪那岐命 配祀神 伊邪那美命 社 格 式内社・旧県社 由 緒 創建年は不詳。しかし続日本後紀の837年8月1日条に記載されていることから、それ以...
出雲市の御朱印

日御碕神社の御朱印~日の本の夜を守る神社~(島根県出雲市大社町)

住 所 島根県出雲市大社町日御碕455 祭 神 ●日沈の宮(下の宮) 天照大御神 ●神の宮(上の宮) 素盞嗚尊 社 格 式内社・旧国幣小社 霊 場 出雲国神仏霊場 第20番 由 緒 日沈の宮(下の宮...
仁多郡の御朱印

稲田神社の御朱印~クシナダヒメの生誕地~(島根県仁多郡奥出雲町)

住 所 島根県仁多郡奥出雲町稲原2128−1 祭 神 稲田姫命 由 緒 創建年は不詳。現・笹宮の辺りに小さな祠を建てたのがこの神社の始まりといわれています。この地は稲田姫の生誕地で、境内の近くには稲田姫・産湯の池、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました