住 所 | 広島県福山市今津町797-1 |
---|---|
祭 神 | 伊弉諾神・伊弉再神 |
由 緒 | 創建年は不詳。江戸時代中期の備陽六郡志に『街道より北、田の中にあり。陰石は西にありて、陽石東の方に相臨めり。天地自然の造物、本朝無類の名石なり』 と記されているらしい。昔は陰陽石が露出していたが、現在は社殿内の水中に祀られているそうです。そんなこんなで、陰陽2つの霊石を祀る神社らしい。 |
マンチン石を祀る陰陽石神社
●境内入口
グーグルマップを眺めてると気になる神社を発見。その名も陰陽石神社!いきなり心が勃起しました!そんなこんなで、勃起したまま陰陽石神社に到着。境内は荒れており、生命感はまるでない。そんなインポ状態の境内を散策。
境内入口に勃つ、いや立つ枯れ木の角度は中年並み。 デカさは雲泥の差だけど、角度はだいたい私と同じ。
参道脇に勃つ、いや立つ看板には陰陽石宮。その隣には誠心明生会本部と書かれてました。
誠心明生会本部!?
そんなこんなで、インターネッツで調べてみると
藤田宗倫が1948年設立の陰陽石神社を中心とした人類福祉教が始まり。1956年に現在の名に。大主・天地宗源の神・明生の神(以上、ご来光中に出現の天の三尊)を祀る。
みたいなことが書いてありました。刺激的なワードがチラホラ・・・言いたいことがマウンテンほどあってムラムラするけど、ここはグッと我慢。
境内の建物に創始者の名を発見しました。
●鳥居と拝殿
●鳥居
・木製・台輪鳥居
●拝殿
・トタン屋根の千鳥破風付き平入り切妻造
・伊弉諾神・伊弉再神を祀る
鳥居の扁額には陰陽石宮。
●本殿
●本殿
・トタン屋根の流造
・板張りの外壁
・千木は内削ぎ
●境内の風景
それにしても、マンチン石が見当たらない・・・。
おっかしいなぁと思い、再びインターネッツで調べる。 どうやらマンチン石は社殿内に祀られていて拝見する事はできないらしい・・・残念だ!
いきり勃った心の勃起は急速にフニャフニャ。
先っちょから漏れた汁が心を濡らす。そんなひと時でした。
境内には数体の石仏さん。
ほんのりと神仏習合感を出してくる境内でした。
そして、ほぼ廃墟のような神社でした。
誰もいないことが怖いけど、誰かいても怖い・・・。
グーグルマップを眺めてると気になる神社を発見。その名も陰陽石神社!いきなり心が勃起しました!そんなこんなで、勃起したまま陰陽石神社に到着。境内は荒れており、生命感はまるでない。そんなインポ状態の境内を散策。
境内入口に勃つ、いや立つ枯れ木の角度は中年並み。 デカさは雲泥の差だけど、角度はだいたい私と同じ。
参道脇に勃つ、いや立つ看板には陰陽石宮。その隣には誠心明生会本部と書かれてました。
誠心明生会本部!?
そんなこんなで、インターネッツで調べてみると
藤田宗倫が1948年設立の陰陽石神社を中心とした人類福祉教が始まり。1956年に現在の名に。大主・天地宗源の神・明生の神(以上、ご来光中に出現の天の三尊)を祀る。
みたいなことが書いてありました。刺激的なワードがチラホラ・・・言いたいことがマウンテンほどあってムラムラするけど、ここはグッと我慢。
境内の建物に創始者の名を発見しました。
●鳥居と拝殿
●鳥居
・木製・台輪鳥居
●拝殿
・トタン屋根の千鳥破風付き平入り切妻造
・伊弉諾神・伊弉再神を祀る
鳥居の扁額には陰陽石宮。
●本殿
●本殿
・トタン屋根の流造
・板張りの外壁
・千木は内削ぎ
●境内の風景
それにしても、マンチン石が見当たらない・・・。
おっかしいなぁと思い、再びインターネッツで調べる。 どうやらマンチン石は社殿内に祀られていて拝見する事はできないらしい・・・残念だ!
いきり勃った心の勃起は急速にフニャフニャ。
先っちょから漏れた汁が心を濡らす。そんなひと時でした。
境内には数体の石仏さん。
ほんのりと神仏習合感を出してくる境内でした。
そして、ほぼ廃墟のような神社でした。
誰もいないことが怖いけど、誰かいても怖い・・・。
神霊水
●神霊水
大正時代にこの水を分析した際、カルシュウム泉である事が判明。
消化器・呼吸器疾患等に効能があるそうです。
大腸菌はありません。自由に飲んでください。
とのことなのです。せっかくなので、頂いてみましょう。
閉まっとんかぁ~い。
大正時代にこの水を分析した際、カルシュウム泉である事が判明。
消化器・呼吸器疾患等に効能があるそうです。
大腸菌はありません。自由に飲んでください。
とのことなのです。せっかくなので、頂いてみましょう。
閉まっとんかぁ~い。
御朱印は確認できてません。