台東区の御朱印上野大仏・パゴダ薬師堂の御朱印~顔面だけになった仏像さん~(東京都台東区上野公園) 所在地 東京都台東区上野公園4−8 由 緒 1631年、越後国の村上藩主・堀直寄が戦死者慰霊のために、上野にあった自宅内に釈迦如来像を造立したのが始まりといいます。1647年に地震で倒壊しましたが、1658~1661...台東区の御朱印東京都の御朱印
神奈川県の御朱印円応寺(閻魔寺)の御朱印~地獄へようこそ!~(神奈川県鎌倉市山ノ内) 所在地 神奈川県鎌倉市山ノ内1543 宗 派 臨済宗建長寺派 札 所 ・鎌倉二十四地蔵尊霊場 第8番 ・鎌倉十三仏 第5番 由 緒 新編鎌倉志などによると、1250年に創建したお寺といわれています。創建当...神奈川県の御朱印鎌倉市の御朱印
神奈川県の御朱印建長寺の御朱印~日本最初の禅専門道場~(神奈川県鎌倉市山ノ内) 所在地 神奈川県鎌倉市山ノ内8 宗 派 臨済宗建長寺派 寺 格 大本山・鎌倉五山第一位 札 所 ・鎌倉二十四地蔵尊霊場 第9番・10番 ・鎌倉三十三観音霊場 第28番 ・弘法大師相模二十一ヶ所霊場 第4番 ...神奈川県の御朱印鎌倉市の御朱印
神奈川県の御朱印長谷寺の御朱印~大混雑のアジサイ祭り~(神奈川県鎌倉市長谷) 所在地 神奈川県鎌倉市長谷3丁目11 宗 派 浄土宗系単立 札 所 ・坂東三十三ヶ所観音霊場 第4番 ・鎌倉三十三観音霊場 第4番 ・鎌倉六阿弥陀霊場 第2番 ・弘法大師相模二十一ヶ所 第12番 ・鎌倉江の島七福...神奈川県の御朱印鎌倉市の御朱印
神奈川県の御朱印高徳院(鎌倉大仏)の御朱印~日本三大仏~(神奈川県鎌倉市長谷) 所在地 神奈川県鎌倉市長谷4丁目2−28 宗 派 浄土宗 札 所 ・鎌倉三十三観音霊場 第23番・鎌倉六阿弥陀霊場 由 緒 創建年は不詳。創建当時は真言宗だったそうですが、後に臨済宗に改宗し建長寺の末寺になった...神奈川県の御朱印鎌倉市の御朱印
袋井市の御朱印可睡斎の御朱印~日本一有名なトイレの神様~(静岡県袋井市久能) 所在地 静岡県袋井市久能2915−1 宗 派 曹洞宗 札 所 遠州三十三観音霊場 第30番 由 緒 1394〜1428年、如仲天誾禅師が開創。11代住職・仙麟等膳大和尚は、戦乱から幼い家康を救いました。その後、...袋井市の御朱印静岡県の御朱印
島根県の御朱印清巌寺の御朱印~おしろい地蔵で若返りをもくろむ~(島根県松江市玉湯町玉造) 所在地 島根県松江市玉湯町玉造530 宗 派 臨済宗妙心寺派 札 所 出雲国七福神(布袋尊)出雲三十三観音霊場 第33番(岩屋寺) 由 緒 1500年頃、開山。創建当時は、慶勝院という寺号だったそうです。16...島根県の御朱印松江市の御朱印
島根県の御朱印佛谷寺の御朱印~出雲様式の仏像を拝観~(島根県松江市美保関町) 所在地 島根県松江市美保関町美保関530 宗 派 浄土宗 由 緒 奈良時代、海中に3つの怪しい火が現われ、海が荒れ狂ったそうです。人々はこれを三火(みほ)と呼んで恐れたといいます。その時、この地を巡錫していた行基が...島根県の御朱印松江市の御朱印
広島県の御朱印首無地蔵の御朱印~首はないけど御利益はある。地元で人気の首無地蔵さん~(広島県府中市出口町) 所在地 広島県府中市出口町250 由 緒 その昔、現在地から約80m離れたあぜ道に首の無いお地蔵さんが祀られていたそうです。そのお地蔵さんは子供の歯痛を治してくれるお地蔵さんとして信仰されていましたが、1970年頃、道...広島県の御朱印府中市の御朱印
奈良市の御朱印秋篠寺の御朱印情報(奈良県奈良市秋篠町) 住 所 奈良県奈良市秋篠町757 宗 派 単立寺院 由 緒 具体的な創建時期や詳細は不明ですが、奈良時代に法相宗の僧・善珠が開基したお寺で、豪族・秋篠氏の氏寺といわれています。806年、このお寺で桓武天皇の五七忌が...奈良市の御朱印奈良県の御朱印
奈良県の御朱印吉祥草寺の御朱印~世界初!萌えキャラクターが信仰対象として祀られる~(奈良県御所市) 住 所 奈良県御所市大字茅原279 宗 派 本山修験宗 札 所 役行者霊蹟札所 由 緒 奈良時代、役小角が開基し舒明天皇が創建したお寺だそうです。平安時代、理源大師が中興し、本寺末寺49院を整え歴代天皇の祈願所...奈良県の御朱印御所市の御朱印
北葛城郡王寺町の御朱印達磨寺の御朱印~聖徳太子と達磨大師が出会った場所~(奈良県北葛城郡王寺町) 住 所 奈良県北葛城郡王寺町本町2丁目1−40 宗 派 臨済宗南禅寺派 札 所 聖徳太子遺跡霊場 第19番 由 緒 613年、聖徳太子が片岡山を通りがかった際、飢えて瀕死状態の異人に出会ったそうです。聖徳太子は...北葛城郡王寺町の御朱印奈良県の御朱印
京都府の御朱印神童寺の御朱印~役小角ゆかりのお寺で仏像観賞~(京都府木津川市山城町) 住 所 京都府木津川市山城町神童子不晴谷112 宗 派 真言宗智山派 由 緒 596年、聖徳太子が建立したお寺だそうです。675年、役小角がこの山で修行し、2人の神童の力を借りて蔵王権現像を刻み、それを本尊として祀...京都府の御朱印木津川市の御朱印
京田辺市の御朱印酬恩庵(一休寺)の御朱印~一休さんのお墓参り~(京都府京田辺市) 住 所 京都府京田辺市薪里ノ内102 宗 派 臨済宗大徳寺派 由 緒 1288~1293年、南浦紹明が開いた妙勝寺がこのお寺の始まりだそうです。1331~1334年、兵火に遭い次第に衰退。1456年、一休宗純が草庵...京田辺市の御朱印京都府の御朱印
広島県の御朱印青目寺の御朱印~平安仏と大蛇の頭蓋骨を拝観~(広島県府中市) 住 所 広島県府中市本山町 宗 派 真言宗御室派 由 緒 813年、讃岐・屋島寺の青目上人が亀ケ岳の山頂付近(現・七ツ池)辺りに天台宗の寺院として創建したのが始まり。最盛期には12の堂塔を有する大寺院だったといいま...広島県の御朱印府中市の御朱印