今治市の御朱印大山祇神社の御朱印~山祇神社・三島神社の総本社~(愛媛県今治市大三島町) 所在地 愛媛県今治市大三島町宮浦3327 祭 神 大山積神(三島大明神) 社 格 ・式内社(名神大)・伊予国一宮 ・旧国幣大社・別表神社 由 緒 伊予国風土記によると、仁徳天皇の時代、百済より摂津国に大山祇神を...今治市の御朱印愛媛県の御朱印
富士宮市の御朱印富士山本宮浅間大社の御朱印~駿河国一宮ならびに浅間神社の総本社~(静岡県富士宮市宮町) 所在地 静岡県富士宮市宮町1−1 祭 神 主祭神・・・木花之佐久夜毘売命(浅間大神) 配祀神・・・瓊々杵尊・大山祇神 社 格 駿河国一宮・式内社(明神大社) 旧官幣大社・別表神社 由 緒 紀元前290...富士宮市の御朱印静岡県の御朱印
出雲市の御朱印出雲大社の御朱印~八百万の神々が集まる神社~(島根県出雲市大社町) 所在地 島根県出雲市大社町杵築東195 祭 神 大国主大神 社 格 出雲国一宮・式内社(名神大)・官幣大社・勅祭社・別表神社 由 緒 日本神話の国譲りの際、大国主命が国を譲る代わりに天津神に大きな宮殿を建てても...出雲市の御朱印島根県の御朱印
島根県の御朱印熊野大社の御朱印~火の発祥地・出雲国一宮~(島根県松江市八雲町) 所在地 島根県松江市八雲町熊野2451 祭 神 伊邪那伎日真名子加夫呂伎熊野大神櫛御気野命 (熊野大神櫛御気野命) 社 格 出雲国一宮・式内社(名神大)・旧国幣大社・別表神社 札 所 出雲国神仏霊場 第15番 ...島根県の御朱印松江市の御朱印
島根県の御朱印水若酢神社の御朱印~隠岐国一宮~(島根県隠岐郡隠岐の島町) 所在地 島根県隠岐郡隠岐の島町郡723 祭 神 主祭神 水若酢命 配祀神 中言命・鈴御前 祭 神 式内社(名神大)・隠岐国一宮 旧国幣中社・別表神社 由 緒 創建年は不詳。しかし続日本後紀の842年...島根県の御朱印隠岐郡の御朱印
岡山県の御朱印石上布都魂神社の御朱印~岡山県赤磐市石上1448~ 所在地 岡山県赤磐市石上1448 祭 神 素盞嗚尊 社 格 備前国一宮・式内社 由 緒 創建年は不詳。日本書紀によると、素盞嗚尊が八岐大蛇を斬った時に使用した十握剣(布都御魂)を祀ったのがこの神社の始まり。崇神...岡山県の御朱印赤磐市の御朱印
中新川郡立山町の御朱印雄山神社 中宮祈願殿の御朱印~富山県中新川郡立山町芦峅寺2番地~ 住 所 富山県中新川郡立山町芦峅寺2番地 祭 神 雄山大神をはじめ立山山中の36社 由 緒 701年、景行天皇の後裔・越中国司の佐伯宿禰有若の嫡男・有頼が白鷹に導かれ熊を追って岩窟に辿り着いたらしい。そして『私は汚...中新川郡立山町の御朱印富山県の御朱印
中新川郡立山町の御朱印雄山神社 前立社壇の御朱印~立山信仰の拠点だった神社〜(富山県中新川郡立山町岩峅寺) 住 所 富山県中新川郡立山町岩峅寺1 祭 神 越中国一宮 社 格 伊弉諾尊・天手力男尊 由 緒 701年、景行天皇の後裔・佐伯宿禰有若の嫡男・有頼が白鷹に導かれ熊を追って岩窟に辿り着いたといいます。そして『私...中新川郡立山町の御朱印富山県の御朱印
京都府の御朱印元伊勢 籠神社の御朱印~丹後国の一宮~(京都府宮津市) 住 所 京都府宮津市字大垣430 祭 神 主祭神 彦火明命 相殿 豊受大神・天照大神・海神・天水分神 社 格 丹後国一宮・式内社(名神大) 由 緒 神代、真名井原の地(現・真名井神社)に豊受大神を祀ったのが...京都府の御朱印宮津市の御朱印
奈良県の御朱印大神神社の御朱印情報~奈良県桜井市大字三輪1422~ 住 所 奈良県桜井市大字三輪1422 祭 神 主祭神 大物主大神 相殿 大己貴神・少彦名神 由 緒 古事記・日本書紀によると、大国主神は少彦名神と共に国造りをしていたらしい。国造りの途中、少彦名神は常世の国...奈良県の御朱印桜井市の御朱印