島根県のお寺と神社

島根県の御朱印

太皷谷稲成神社の御朱印|日本五大稲荷の1社|映える千本鳥居(島根県鹿足郡津和野町)

所在地 島根県鹿足郡津和野町後田409 祭 神 ・宇迦之御魂神(稲荷大神) ・伊弉冉尊(熊野大神) 由 緒 1773年、津和野藩7代藩主・亀井矩貞が、津和野藩の安穏鎮護と領民安寧を祈願するため、京都・伏見稲荷大...
島根県の御朱印

鷲原八幡宮の御朱印|日本唯一!室町時代の原型をとどめる流鏑馬馬場|(島根県鹿足郡津和野町)

所在地 島根県鹿足郡津和野町鷲原 イ632−2 祭 神 主祭神 ・誉田別尊(応神天皇) ・息長足姫尊(神功皇后) ・玉依姫命 配祀神 ・天於受女命・大山祇命・宇迦能魂命 ・菅原道真・佐陀比古命 ・大己貴命 ・水波...
鹿足郡津和野町の御朱印

永明寺の御朱印|津和野城主ならびに森鴎外の墓所|紅葉の古寺(島根県鹿足郡津和野町)

所在地 島根県鹿足郡津和野町後田ロ107 宗 派 曹洞宗 由 緒 1420年、道元の法孫・月因和尚を開山とし、津和野城主・吉見頼弘が創建したお寺。江戸時代には津和野藩の菩提寺として栄え、最盛期には末寺70ヶ寺を有す...
スポンサーリンク
島根県の御朱印

櫛代賀姫神社の御朱印情報~益田氏が保護した石見国の式内社~(島根県益田市)

所在地 島根県益田市久城町963 祭 神 櫛代賀姫命・応神天皇 社 格 式内社 由 緒 733年に大浜大谷浦に創建したのがこの神社の始まりといいます。その後、806年に緒継浜に遷座。しかし、1206年に大津波で...
島根県の御朱印

高津柿本神社の御朱印~万葉歌人・柿本人麻呂を祀る~(島根県益田市)

所在地 島根県益田市高津町上市イ2612−1 祭 神 柿本人麿命 由 緒 724~729年、万葉歌人・柿本人麻呂の終焉地とされる鴨島に人丸社を創建したのがこの神社の始まりといいます。しかし、1026年の大津波で鴨島...
島根県の御朱印

染羽天石勝神社の御朱印~国重文の本殿が珍しい~(島根県益田市)

所在地 島根県益田市染羽町1−60 祭 神 天石勝命 社 格 式内社・旧県社 由 緒 725年に創建。当初は瀧蔵権現と称していたそうです。808年、紀州熊野より十二社権現を勧請して合祀。931年には別当寺の勝達...
島根県の御朱印

机崎神社の御朱印~第二次長州征討ゆかりの地~(島根県益田市)

所在地 島根県益田市土井町5-56 祭 神 宇迦魂命・大国主命・猿田彦命 由 緒 729〜749年、神社背後の稲積山に五穀・産業・開運の祖神である宇賀魂命・大国主命・猿田彦命を奉斎したのが始まりといいます。925年...
お寺・神社まとめ

雪舟ゆかりのお寺・御朱印のまとめ

雪舟とは? ●雪舟とは? ザックリと簡単に雪舟とは、室町時代に活躍した水墨画家・画僧です。 1420年、備中国赤浜(現・総社市赤浜)で生まれる。 少年時代は宝福寺で禅の修行に励みますが、修行もそこそこに絵...
島根県の御朱印

大喜庵の御朱印情報~雪舟のお墓~(島根県益田市)

所在地 島根県益田市乙吉町イ1204 宗 派 曹洞宗 由 緒 もともとこの地には東光寺があったという。東光寺は益田氏の菩提寺としてこの地方に大きな影響力を持つ大寺院だったそうです。1502年から雪舟が生活の拠点とし...
島根県の御朱印

医光寺の御朱印~雪舟が火葬された地~(島根県益田市)

所在地 島根県益田市染羽町4−29 宗 派 臨済宗東福寺派 札 所 石見三十三観音霊場 第19番 由 緒 1363年、天台宗・崇観寺の塔頭として創建。崇観寺は代々益田氏の庇護を受けていましたが、戦国時代に荒廃。...
島根県の御朱印

萬福寺の御朱印~雪舟庭と仏像観賞~(島根県益田市)

所在地 島根県益田市東町25−33 宗 派 時宗 札 所 石見三十三観音霊場 客番 由 緒 平安時代に創建。もとは安福寺と号し、石見国・中洲浦にあった天台宗の寺院でしたが、1313年に第4代・呑海上人が再興し時...
島根県の御朱印

妙義寺の御朱印~益田氏の菩提寺~(島根県益田市七尾町)

所在地 島根県益田市七尾町1−40 宗 派 曹洞宗 札 所 中国地蔵尊霊場 第20番 由 緒 1264〜1275年、臨済宗のお寺として創建。その後、1394年に益田秀兼が寺領370余石を寄進し曹洞宗に改宗。そし...
島根県の御朱印

衣毘須神社の参拝記と御朱印情報~山陰のモンサンミッシェル~(島根県益田市小浜町)

所在地 島根県益田市小浜町630 祭 神 事代主命 他4柱 由 緒 1709年、海龍山に小さな祠を建てたのがこの神社の始まりといいます。1867年、現在地に遷座。その後、1893年に社殿を再建。2011年に375年...
出雲市の御朱印

北島国造館の御朱印~出雲教の総本院~(島根県出雲市大社町)

所在地 島根県出雲市大社町杵築東194 祭 神 大国主大神 由 緒 1882年、第76代出雲国造・北島脩孝が出雲大社の崇敬講として設立した出雲北島教会が北島国造館の始まり。1883年に神道出雲教会、1885年に神道...
出雲市の御朱印

出雲大社の御朱印~八百万の神々が集まる神社~(島根県出雲市大社町)

所在地 島根県出雲市大社町杵築東195 祭 神 大国主大神 社 格 出雲国一宮・式内社(名神大)・官幣大社・勅祭社・別表神社 由 緒 日本神話の国譲りの際、大国主命が国を譲る代わりに天津神に大きな宮殿を建てても...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました