住 所 | 京都府福知山市字観音寺295−13 |
---|---|
宗 派 | 高野山真言宗 |
札 所 | 関西花の寺25ヶ所霊場 第1番 丹波古刹十五ヶ寺霊場 第15番 |
由 緒 | 720年、法道仙人が本尊・十一面千手観音菩薩を刻み草堂に安置したのが始まり。961年、空也上人が七堂伽藍を建立し、丹波地方の観音信仰の中心として栄えたらしいです。鎌倉時代、北条時頼・貞時などから厚い庇護を受け、約25の寺坊が軒を並べ、中本山の寺院として栄えたそうです。1576年、明智光秀による焼き討ちにより焼失。1784年、大聖院・多聞院・本堂を再建。1896年、補陀洛山観音寺として統合されました。現在では、丹波のあじさい寺として知られています。 |
HP | 丹州観音寺 |
境内マップ
●関西花の寺 第1番札所
関西花の寺25ヶ所霊場 第1番札所であります、通称・丹波あじさい寺を参拝してきました。
なんと境内には100種10000株のあじさいが咲くという!
しかし本日は真冬のど真ん中。
ご覧の通り、境内はほぼブラウンでした・・・(笑)
お寺巡りをしていると、よく花の寺に出会いますが、行き当たりばったりの旅、略して行き当たりばっ旅をする私は、花の寺に来た時はだいたい冬なんです。
ということで、ある意味、見慣れた風景であります。
境内マップを見る限り、シーズン中は万華鏡のようにアジサイが咲き誇るみたいです!
調べてみると、このお寺は関西で最も古いあじさい寺とのことです。
約50年前、秘仏・十一面千手観音さんの御開帳の際に万灯万華をお供えしようという発願があり、その際、万華の花としてあじさいが選ばれ、植樹されたのがあじさい寺の始まりだそうです。
関西花の寺25ヶ所霊場 第1番札所であります、通称・丹波あじさい寺を参拝してきました。
なんと境内には100種10000株のあじさいが咲くという!
しかし本日は真冬のど真ん中。
ご覧の通り、境内はほぼブラウンでした・・・(笑)
お寺巡りをしていると、よく花の寺に出会いますが、行き当たりばったりの旅、略して行き当たりばっ旅をする私は、花の寺に来た時はだいたい冬なんです。
ということで、ある意味、見慣れた風景であります。
境内マップを見る限り、シーズン中は万華鏡のようにアジサイが咲き誇るみたいです!
調べてみると、このお寺は関西で最も古いあじさい寺とのことです。
約50年前、秘仏・十一面千手観音さんの御開帳の際に万灯万華をお供えしようという発願があり、その際、万華の花としてあじさいが選ばれ、植樹されたのがあじさい寺の始まりだそうです。
仁王門と手水舎と鐘楼
●仁王門
●仁王門
・瓦葺 入母屋造
・三間一戸の楼門
●金剛力士像
●金剛力士像
・室町時代中期作
・像高 209cm
・福知山市指定文化財
玉眼入りで造像方法からは鎌倉時代の様式をまねて様式化された感がうかがえる。特に裳裾が二重になっているなど鎌倉時代にはみられない新しい様式がみられる。
とのことです。
●参道にて
そんなこんなで、環境保全の為の志納金200円を納めて先に進みーの
●手水舎
もっすごい勢いで出てくる手水で清めーの。
●鐘楼
●鐘楼
・1789年建立
・瓦葺 切妻造
・京都府指定文化財
・但馬国朝来郡竹田町の大工作
●仁王門
・瓦葺 入母屋造
・三間一戸の楼門
●金剛力士像
●金剛力士像
・室町時代中期作
・像高 209cm
・福知山市指定文化財
玉眼入りで造像方法からは鎌倉時代の様式をまねて様式化された感がうかがえる。特に裳裾が二重になっているなど鎌倉時代にはみられない新しい様式がみられる。
とのことです。
●参道にて
そんなこんなで、環境保全の為の志納金200円を納めて先に進みーの
●手水舎
もっすごい勢いで出てくる手水で清めーの。
●鐘楼
●鐘楼
・1789年建立
・瓦葺 切妻造
・京都府指定文化財
・但馬国朝来郡竹田町の大工作
本堂
●本堂
●本堂
・1784年建立
・瓦葺 入母屋造
・京都府指定文化財
●獏の木鼻
まつ毛でしょうか、眉毛でしょうか、毛量がスゴいです。
だるまみくじ
本堂の格子戸にはだるまみくじがギッシリと詰まってました。
だるまみくじのサイズに合わせて格子を造ったんじゃないかと思うくらいジャストサイズ!
ここまで綺麗に陳列されると、なかなかの爽快感です。
●本堂
・1784年建立
・瓦葺 入母屋造
・京都府指定文化財
●獏の木鼻
まつ毛でしょうか、眉毛でしょうか、毛量がスゴいです。
だるまみくじ
本堂の格子戸にはだるまみくじがギッシリと詰まってました。
だるまみくじのサイズに合わせて格子を造ったんじゃないかと思うくらいジャストサイズ!
ここまで綺麗に陳列されると、なかなかの爽快感です。
表門
●表門
●表門
・1781~1789年建立
・瓦葺 両袖付きの棟門
・京都府指定文化財
なんと表門には三手先があるという!
東大寺・仁王門に見られる大仏様建築のような珍しい造りでした。本日も珍しいものが見れて有難き幸せ。
●表門
・1781~1789年建立
・瓦葺 両袖付きの棟門
・京都府指定文化財
なんと表門には三手先があるという!
東大寺・仁王門に見られる大仏様建築のような珍しい造りでした。本日も珍しいものが見れて有難き幸せ。
七観音霊場
●七観音霊場
そんなこんなで、七観音霊場巡りをしてきました。
御祈願帳に住所・名前・願い事・参拝日を書いて、霊場巡りスタート。
①千手観音菩薩
鐘を2回打って、仏さんに手を合わせます。
そして御祈願帳に印を押して、次の観音さんに向かいます。
②馬頭観音菩薩
③十一面観音菩薩
④聖観音菩薩
⑤如意輪観音菩薩
⑥不空羂索観音菩薩
⑦准胝観音菩薩
全て巡り終わって寺務所に祈祷料1000円を奉納したら観音念珠をいただけます。
そんなこんなで、七観音霊場巡りをしてきました。
御祈願帳に住所・名前・願い事・参拝日を書いて、霊場巡りスタート。
①千手観音菩薩
鐘を2回打って、仏さんに手を合わせます。
そして御祈願帳に印を押して、次の観音さんに向かいます。
②馬頭観音菩薩
③十一面観音菩薩
④聖観音菩薩
⑤如意輪観音菩薩
⑥不空羂索観音菩薩
⑦准胝観音菩薩
全て巡り終わって寺務所に祈祷料1000円を奉納したら観音念珠をいただけます。
石仏
●バリ島の釈迦如来
本堂裏手にはなぜかバリ島出身のお釈迦さんがおられました。
とんがった肉髻が面白かったです。体系はスリムで、日本のお釈迦さんよりも人間に近いフォルム。どこかしら寂しそうな表情が印象的でした。
ちなみにバリ島の宗教は、ヒンドゥー教と仏教と土着の宗教が合体したバリ ヒンドゥーです。
それにしてもバリ島のお釈迦さんがなぜここに!?
●わらべ仏
●ピー子地蔵
●ほおづえ地蔵
境内には可愛いわらべ仏が点在していました。
表門から本堂を望む。
素敵なお寺さんでした。
あじさいが咲くともっと素敵なお寺になるんだろうなぁ。
本堂裏手にはなぜかバリ島出身のお釈迦さんがおられました。
とんがった肉髻が面白かったです。体系はスリムで、日本のお釈迦さんよりも人間に近いフォルム。どこかしら寂しそうな表情が印象的でした。
ちなみにバリ島の宗教は、ヒンドゥー教と仏教と土着の宗教が合体したバリ ヒンドゥーです。
それにしてもバリ島のお釈迦さんがなぜここに!?
●わらべ仏
●ピー子地蔵
●ほおづえ地蔵
境内には可愛いわらべ仏が点在していました。
表門から本堂を望む。
素敵なお寺さんでした。
あじさいが咲くともっと素敵なお寺になるんだろうなぁ。
御朱印情報
●御朱印は通常2種と限定1種
●通常の御朱印
●関西花の寺25ヶ所霊場 第1番
●丹波古刹十五ヶ寺霊場 第15番
●限定御朱印
●開創1300年記念御朱印
観音寺を開創した法道仙人の絵が描かれてます。 2020年でちょうど開創1300年になるそうです。
御朱印は各300円。
全て本坊の納経所で頂けました。
●通常の御朱印
●関西花の寺25ヶ所霊場 第1番
●丹波古刹十五ヶ寺霊場 第15番
●限定御朱印
●開創1300年記念御朱印
観音寺を開創した法道仙人の絵が描かれてます。 2020年でちょうど開創1300年になるそうです。
御朱印は各300円。
全て本坊の納経所で頂けました。