住 所 | 兵庫県神戸市中央区山本通1丁目3−5 |
---|---|
祭 神 | 田心姫命 |
由 緒 | 創建年は不詳。201年、神功皇后が三韓征伐から凱旋帰国の途中、生田神社を建立したそうです。そして神のお告げにより生田神社周辺の8社を巡拝したといいます。そんなこんなで、神功皇后の参拝順に従って1宮~8宮と名付けられ、この神社は1番目に参拝したということで生田裔神八社(神戸八社)の一宮となったそうです。神戸八社には天照大神と素盞鳴尊の誓約の際に生まれた5男神・3女神が祀られており、この一宮神社には田心姫命が祀られています。 |
HP | 神戸八社巡り |
神戸八社巡り
●神戸八社巡りとは
神戸八社巡りとは神戸市内に鎮座する一宮神社から八宮神社を巡拝することです。
201年、神功皇后が三韓征伐から凱旋帰国の途中、生田神社を建立したそうです。そして神のお告げにより生田神社周辺の八社を巡拝したといいます。 そんなこんなで神功皇后の参拝順に従って一宮~八宮と名付けられたそうです。
この八社にはそれぞれ、天照大神と素盞鳴尊の誓約の際に生まれた5男神・3女神が祀られています。
ちなみに一宮は北野村・二宮は生田村・三宮は神戸村・四宮は花隈村・五宮は奥平野村・六宮は坂本村・七宮は兵庫津北浜・八宮は坂本村で鎮守として信仰されていました。
神戸では、古来より節分の日に八社を巡拝し、厄を払って願いを祈る風習があるそうです。
●JR・三ノ宮駅
そんなこんなで、神戸八社巡りスタート!
本日は三ノ宮駅からスタートして、1~8宮を巡拝して、JR・神戸駅でフィニッシュするという行程で旅をすることにしました。
オール徒歩です。
●JR・三ノ宮駅 → 一宮神社
ということで午前8時半頃、一宮神社に向けて歩きだす。
三ノ宮駅から北野異人館街方面に向かって、緩やかな坂道をテクテク中。
神戸八社巡りとは神戸市内に鎮座する一宮神社から八宮神社を巡拝することです。
201年、神功皇后が三韓征伐から凱旋帰国の途中、生田神社を建立したそうです。そして神のお告げにより生田神社周辺の八社を巡拝したといいます。 そんなこんなで神功皇后の参拝順に従って一宮~八宮と名付けられたそうです。
この八社にはそれぞれ、天照大神と素盞鳴尊の誓約の際に生まれた5男神・3女神が祀られています。
ちなみに一宮は北野村・二宮は生田村・三宮は神戸村・四宮は花隈村・五宮は奥平野村・六宮は坂本村・七宮は兵庫津北浜・八宮は坂本村で鎮守として信仰されていました。
神戸では、古来より節分の日に八社を巡拝し、厄を払って願いを祈る風習があるそうです。
●JR・三ノ宮駅
そんなこんなで、神戸八社巡りスタート!
本日は三ノ宮駅からスタートして、1~8宮を巡拝して、JR・神戸駅でフィニッシュするという行程で旅をすることにしました。
オール徒歩です。
●JR・三ノ宮駅 → 一宮神社
ということで午前8時半頃、一宮神社に向けて歩きだす。
三ノ宮駅から北野異人館街方面に向かって、緩やかな坂道をテクテク中。
鳥居と手水舎と狛犬
●鳥居①
●鳥居①
・建立年不明
・明神鳥居
そんなこんなで、JR・三ノ宮駅から徒歩15分。
旧北野村の鎮守社であります一宮神社に到着。
●鳥居②
●鳥居②
・1962年建立
・明神鳥居
●手水舎
●手水舎
・1710年建立
・大和郡山城の御門を移築
なんとこの手水舎は、1710年に本多忠直が建立した大和郡山城の御門を移築したものなんですって!
門から転職した手水舎って、なかなか面白い経歴ですね。
真横から手水舎を観察。素敵な唐破風です。
どうやら御門は平唐門だったみたいですね。
屋根瓦には本多家の家紋・立ち葵が確認できました。
手水舎にはタオルではなくお手水の紙という紙が置いてありました。
何だか、紙で拭くほうがタオルより清潔感があって清まった感があります。
●狛犬
●狛犬
・1917年建立
拝殿前の狛犬です。
●鳥居①
・建立年不明
・明神鳥居
そんなこんなで、JR・三ノ宮駅から徒歩15分。
旧北野村の鎮守社であります一宮神社に到着。
●鳥居②
●鳥居②
・1962年建立
・明神鳥居
●手水舎
●手水舎
・1710年建立
・大和郡山城の御門を移築
なんとこの手水舎は、1710年に本多忠直が建立した大和郡山城の御門を移築したものなんですって!
門から転職した手水舎って、なかなか面白い経歴ですね。
真横から手水舎を観察。素敵な唐破風です。
どうやら御門は平唐門だったみたいですね。
屋根瓦には本多家の家紋・立ち葵が確認できました。
手水舎にはタオルではなくお手水の紙という紙が置いてありました。
何だか、紙で拭くほうがタオルより清潔感があって清まった感があります。
●狛犬
●狛犬
・1917年建立
拝殿前の狛犬です。
拝殿と本殿
●拝殿
●拝殿
・建立年不明
・銅板葺 唐破風付き入母屋造
・旧北野村の鎮守社
この一宮神社は生田裔神八社の1社で、もともとは市の宮と呼ばれていたみたいです。
●本殿
●本殿
・1955年再建
・銅板葺 流造
・田心姫命を祀る(福岡県・宗像大社より勧請)
祭神の田心姫命は天照大神と素盞鳴尊の誓約の際に生まれた宗像三女神の1柱です。大国主命の嫁で、大国主命と共に日本国土開発と経営に協力したお方です。
このサイトで天照大神と素盞鳴尊の誓約のことや神様の家系図などをわかりやすくイラストで紹介してくれてます。 ↓
●拝殿
・建立年不明
・銅板葺 唐破風付き入母屋造
・旧北野村の鎮守社
この一宮神社は生田裔神八社の1社で、もともとは市の宮と呼ばれていたみたいです。
●本殿
●本殿
・1955年再建
・銅板葺 流造
・田心姫命を祀る(福岡県・宗像大社より勧請)
祭神の田心姫命は天照大神と素盞鳴尊の誓約の際に生まれた宗像三女神の1柱です。大国主命の嫁で、大国主命と共に日本国土開発と経営に協力したお方です。
このサイトで天照大神と素盞鳴尊の誓約のことや神様の家系図などをわかりやすくイラストで紹介してくれてます。 ↓
[6]手に負えないスサノオとアマテラスの対決
アマテラスとツクヨミは、それぞれの場所をしっかりと治めていたが、スサノオだけは海を治めないで、ずっと泣き喚いる。アマテラスとスサノオの対決でも神々が生まれる。
境内社など
●熊高稲荷神社
●熊高稲荷神社
・宇迦之御魂神を祀る
●伊久波神社
●伊久波神社
・伊久波戸田宿祢命を祀る
●元・御神木
・樹齢300年以上
伊久波神社・本殿には焦げた松の木がありました。
どうやら、1945年の神戸大空襲で被害に遭った松のようです。 もともと御神木だったらしいです。
●石のオブジェ
●石のオブジェ
・題・・・陽として依然輝く
・作者・・・石の彫刻家・マガラ
境内の片隅には、不思議な形の石造物がありました。
どうやら阪神大震災で倒壊した鳥居や玉垣などで作った作品のようです。
街中に鎮座するコンパクトな神社でした。
そんなこんなで、二宮神社に向けてGO!
●熊高稲荷神社
・宇迦之御魂神を祀る
●伊久波神社
●伊久波神社
・伊久波戸田宿祢命を祀る
●元・御神木
・樹齢300年以上
伊久波神社・本殿には焦げた松の木がありました。
どうやら、1945年の神戸大空襲で被害に遭った松のようです。 もともと御神木だったらしいです。
●石のオブジェ
●石のオブジェ
・題・・・陽として依然輝く
・作者・・・石の彫刻家・マガラ
境内の片隅には、不思議な形の石造物がありました。
どうやら阪神大震災で倒壊した鳥居や玉垣などで作った作品のようです。
街中に鎮座するコンパクトな神社でした。
そんなこんなで、二宮神社に向けてGO!
御朱印
御朱印は授与所で頂きました。
一宮神社(神戸八社巡り)の地図
神戸八社巡りの巡拝記
●一宮神社の参拝記
●二宮神社の参拝記
●三宮神社の参拝記
●四宮神社の参拝記
●五宮神社の参拝記
●八宮神社(六宮神社)の参拝記
●七宮神社の参拝記
一宮神社(神戸八社巡り)の御朱印~兵庫県神戸市中央区山本通1丁目3−5~
住 所兵庫県神戸市中央区山本通1丁目3−5祭 神田心姫命由 緒創建年は不詳。201年、神功皇后が三韓征伐から凱旋帰国の途中、生田神社を建立したそうです。そして神のお告げにより生田神社周辺の8社を巡拝したと...
●二宮神社の参拝記
二宮神社(神戸八社巡り)の御朱印~兵庫県神戸市中央区二宮町3丁目1−12~
住 所兵庫県神戸市中央区二宮町3丁目1−12祭 神天忍穂耳尊・応神天皇由 緒創建年は不詳。201年、神功皇后が三韓征伐から凱旋帰国の途中、生田神社を建立したそうです。そして神のお告げにより生田神社周辺...
●三宮神社の参拝記
三宮神社(神戸八社巡り)の御朱印~兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目4−4~
住 所兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目4−4祭 神湍津姫命由 緒創建年は不詳。201年、神功皇后が三韓征伐から凱旋帰国の途中、生田神社を建立したそうです。そして神のお告げにより生田神社周辺の8社を巡拝し...
●四宮神社の参拝記
四宮神社(神戸八社巡り)の御朱印~兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目2−13~
住 所兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目2−13祭 神市杵島姫命由 緒創建年は不詳。201年、神功皇后が三韓征伐から凱旋帰国の途中、生田神社を建立したそうです。そして神のお告げにより生田神社周辺の8社を...
●五宮神社の参拝記
五宮神社(神戸八社巡り)の御朱印~兵庫県神戸市兵庫区五宮町22−10~
住 所兵庫県神戸市兵庫区五宮町22−10祭 神天穂日命由 緒創建年は不詳。201年、神功皇后が三韓征伐から凱旋帰国の途中、生田神社を建立したそうです。そして神のお告げにより生田神社周辺の8社を巡拝した...
●八宮神社(六宮神社)の参拝記
八宮神社・六宮神社(神戸八社巡り)の御朱印~兵庫県神戸市中央区楠町3丁目4−13~
住 所兵庫県神戸市中央区楠町3丁目4−13祭 神●六宮神社・・・天津彦根命・応神天皇●八宮神社・・・熊野杼樟日命・素戔嗚命由 緒創建年は不詳。201年、神功皇后が三韓征伐から凱旋帰国の途中、生田神社...
●七宮神社の参拝記
七宮神社(神戸八社巡り)の御朱印~兵庫県神戸市兵庫区七宮町2丁目3−21~
住 所兵庫県神戸市兵庫区七宮町2丁目3−21祭 神大巳貴命・大日霊貴命・天児屋根命由 緒創建年は不詳。201年、神功皇后が三韓征伐から凱旋帰国の途中、生田神社を建立したそうです。そして神のお告げにより...