ゴジラ岩
●ゴジラ岩
珠洲市の外浦沿岸にあるゴジラ岩に到着。
能登半島は禄剛埼を境に東側の内浦と西側の外浦に分けられているそうです。
外浦には荒波で削られた荒々しい岩礁が広がっていて、地球の終わりのような風景が続いていました。
そんなこんなで、このゴジラ岩も荒波がつくり出した自然の作品・・・とのことですが
・・・
・・・・・どこどこ???
どこにあるのよ!
と思ったらばば〜ん!
小さっっっ!(笑)
なんと、このゴジラ岩はがっかり名所として人気のスポットだという。
潮が満ちているときは海中から出現したような姿が見れ、潮が引いているときは歩いて近くまで行けるそうです。
本日は引き潮だったため、近くまで歩いてみましたよ。
肌質とかゴジラにそっくりでした。
うぅ〜ん、それにしても小さい。
私はよく『遠くから見たらめっちゃ背が高く見えるけど、近づけば近づくほど小さくなっていく』と言われます!
そんなこんなで、私は逆遠近法人間という異名を持っています。
しかしこのゴジラ岩は遠くから見ても、近くから見ても小さい!
そんなこんなで、このゴジラ岩も遠近法を無視した不思議な岩なんだな。
ゴジラ岩という名前から、勝手に大きいというイメージを持たれ、そしてガッカリされる・・・私にはわかるよ、ゴジラ岩のやるせない気持ちがっ(笑)
そんなことより、ゴジラ岩の高さは約4mで、日本海の荒波による海食でこのような形になったんだって。
石川県といえば松井秀喜さんの出身地。
ご存知、松井さんはゴジラという愛称で親しまれています。
人間界と自然界にゴジラを作っちゃった石川県ってスゴいね!
ちなみにゴジラ岩と松井さんは無関係のようです。
それにしても荒々しい岩礁でした。
なかにはペドログリフのような岩があったり。
石柱が立つ変な岩があったり。
不思議な形の岩が多く、角度を変えてみたらどれも何かの怪獣に見えそうな岩ばかりでした。
そんなこんなで、歩いているだけでも時間を忘れて楽しめる場所でしたよ。
ちなみに輪島市にはトトロ岩もあります。
ゴジラよりデカいトトロ(笑)
珠洲市の外浦沿岸にあるゴジラ岩に到着。
能登半島は禄剛埼を境に東側の内浦と西側の外浦に分けられているそうです。
外浦には荒波で削られた荒々しい岩礁が広がっていて、地球の終わりのような風景が続いていました。
そんなこんなで、このゴジラ岩も荒波がつくり出した自然の作品・・・とのことですが
・・・
・・・・・どこどこ???
どこにあるのよ!
と思ったらばば〜ん!
小さっっっ!(笑)
なんと、このゴジラ岩はがっかり名所として人気のスポットだという。
潮が満ちているときは海中から出現したような姿が見れ、潮が引いているときは歩いて近くまで行けるそうです。
本日は引き潮だったため、近くまで歩いてみましたよ。
肌質とかゴジラにそっくりでした。
うぅ〜ん、それにしても小さい。
私はよく『遠くから見たらめっちゃ背が高く見えるけど、近づけば近づくほど小さくなっていく』と言われます!
そんなこんなで、私は逆遠近法人間という異名を持っています。
しかしこのゴジラ岩は遠くから見ても、近くから見ても小さい!
そんなこんなで、このゴジラ岩も遠近法を無視した不思議な岩なんだな。
ゴジラ岩という名前から、勝手に大きいというイメージを持たれ、そしてガッカリされる・・・私にはわかるよ、ゴジラ岩のやるせない気持ちがっ(笑)
そんなことより、ゴジラ岩の高さは約4mで、日本海の荒波による海食でこのような形になったんだって。
石川県といえば松井秀喜さんの出身地。
ご存知、松井さんはゴジラという愛称で親しまれています。
人間界と自然界にゴジラを作っちゃった石川県ってスゴいね!
ちなみにゴジラ岩と松井さんは無関係のようです。
それにしても荒々しい岩礁でした。
なかにはペドログリフのような岩があったり。
石柱が立つ変な岩があったり。
不思議な形の岩が多く、角度を変えてみたらどれも何かの怪獣に見えそうな岩ばかりでした。
そんなこんなで、歩いているだけでも時間を忘れて楽しめる場所でしたよ。
ちなみに輪島市にはトトロ岩もあります。
ゴジラよりデカいトトロ(笑)
奥能登の人気観光スポットまとめ
●奥能登の観光記(11スポット)
奥能登の人気観光スポットの詳細・アクセスをまとめてみました。
奥能登の観光記(11スポット)|伝統・絶景・パワースポット・神社・恋人の聖地、見どころが多すぎて1日じゃ足りない!|(輪島市・珠洲市編)
奥能登は、その名のとおり能登半島の奥(北部)にある輪島市・珠洲市・能登町・穴水町といった地域の総称です。沿岸の国道249号線は別名・奥能登絶景海道と呼ばれ、手つかずの自然や日本の原風景があちこちに点在するエリアとなって...
スポット情報とアクセス
●利用時間
・24時間見学可能
●拝観料
・無料
●最寄りの駅
・のと鉄道 穴水駅から車で60分
●最寄りのバス停
・北鉄奥能登バス 大谷線
赤神 バス停で下車 徒歩5分
●最寄りのIC
・のと里山海道
のと里山空港ICから車で50分
●駐車場
・海岸沿いに無料の駐車スペースあり
※上手く駐車すれば4〜5台ほど駐車できそうです。
・24時間見学可能
●拝観料
・無料
●最寄りの駅
・のと鉄道 穴水駅から車で60分
●最寄りのバス停
・北鉄奥能登バス 大谷線
赤神 バス停で下車 徒歩5分
●最寄りのIC
・のと里山海道
のと里山空港ICから車で50分
●駐車場
・海岸沿いに無料の駐車スペースあり
※上手く駐車すれば4〜5台ほど駐車できそうです。