吉水園の観光記~広島の人気紅葉スポット~(広島県山県郡安芸太田町大字加計神田)

スポンサーリンク

吉水園とは?


広島県の人気紅葉スポットであります吉水園に行ってきました。

吉水園の一般公開は春と秋の土日のみ!
ということで、非常にレアなスポットなんです。

広島県の名勝であります回遊式庭園と、江戸モミジと呼ばれる江戸時代からの紅葉と、県指定の天然記念物・モリアオガエルが見所のスポットです。


ちなみに一般公開される日は以下の日程になってます。

●一般公開日
●6月
・かえるまつり・・・第1土曜日・日曜日

・春の一般公開・・・第2土曜日・日曜日

●11月
・秋の一般公開・五サ一市・・・第2土曜日・日曜日

・秋の一般公開・・・第3土曜日・日曜日

●時間
・9:00〜17:00

●料金
・200円


●吉水園の由緒

1781年、加計隅屋16代当主の佐々木八右衛門正任が、この辺りの景観と地形に着目し、別荘(山荘)として建立したのが始まり。

まずは40日かけて池と築山を完成。
1782年に吉水亭と金屋子社を建立。
1783年に松林庵薬師堂を移築。

1788年、広島藩庭の縮景園を改修した京都庭師・清水七郎右衛門を招き入れて3度に渡る大改修を行い、1807年に現在の姿になったそうです。

1807年、吉水園の改修工事が完成した年に広島藩8代藩主・浅野斉賢が従者400人とともに来園。
1861年には広島藩11代藩主・ 浅野長訓が来園したそうです。

文化人の来園も多く、近代以降では、河東碧梧桐・山口誓子・鷹羽狩行・坪田譲治・湯川秀樹夫妻・岸田劉生・東山魁夷夫妻・岸信介などが来園したそうです。
スポンサーリンク

吉水亭



●吉水亭
・1782年建立
・茅葺 入母屋造


●玉壺池
・江戸時代中期作庭
・回遊式庭園
・広島県指定名勝

園内に生息するモリアオガエルは、木の枝に泡沫状の巣をつくり、その中に産卵するという珍しいカエルで県の天然記念物に指定されています。

6月の一般公開では、モリアオガエルの珍しい産卵を見ることができるということで多くの観光客で賑わうそうですよ。



そんなこんなで、吉水亭へ。

2畳と4畳の2間で構成された数寄屋風の建物でした。

吉水亭内からは、百々山と太田川の清流を借景にした素敵なお庭が観賞できました。

あと、加計隅屋の美術品が展示されてました。

見どころたくさんです。



そんなこんなで、紅葉観賞。

素敵すぎて、ワケのわからないポーズをとっちゃってます。
スポンサーリンク

金屋子社・稲荷社・琴平社・松林庵薬師堂


園内には鳥居が!
どうやら、裏山に金屋子社・稲荷社・琴平社があるみたい。

ということで立ち寄ってみることに。


●金屋子社・稲荷社・琴平社

・左 → 琴平社
・中 → 金屋子社
・右 → 稲荷社


この地は古くからたたら製鉄の盛んで、加計隅屋の本拠地でした。

江戸時代、加計隅屋は中国地方最大手のたたら鉄山師となり、繁栄を極めたそうです。

そんなこんなで、加計隅屋の当主・佐々木八右衛門正任が別荘(山荘)を建てることを思いつき、工事に着手。

それが後の吉水園になりました。

ちなみに金屋子社に祀られている金屋子神はたたらの神様です。
1782年に出雲国比田(現・安来市)の金屋子神社から勧請されたそうですよ。


●松林庵薬師堂

その他、園内には松林庵薬師堂がありました。

松林庵薬師堂は、1783年に近くの台之原から移築されたそうです。


薬師堂ということで、堂内には薬師如来さんが安置されてました。

少々、ワイルドな作りになってます。


いやはや~、素敵な時間でした。
スポンサーリンク

吉水園の地図

スポンサーリンク

吉水園の基本情報

●所在地
・広島県山県郡安芸太田町加計神田3410

●お問い合わせ先
・一般社団法人地域商社 あきおおた

●電話
・0826-28-1800

●アクセス
・戸河内ICから国道186号線を加計方面へ約15分
・加計スマートICから国道191号線を加計方面へ約10分

●駐車場
・専用駐車場はありません。

※太田川交流館・かけはしの駐車場を利用。


●一般公開日
●6月
・かえるまつり・・・第1土曜日・日曜日

・春の一般公開・・・第2土曜日・日曜日

●11月
・秋の一般公開・五サ一市・・・第2土曜日・日曜日

・秋の一般公開・・・第3土曜日・日曜日

●時間
・9:00〜17:00

●料金
・200円


●公式ホームページ
名勝 吉水園ホームページ

吉水園周辺の見どころ

●木炭自動車とレトロ車館
木炭自動車とレトロ車館の観光記(広島県山県郡安芸太田町大字加計3426)
木炭自動車とレトロ車館本日は春と秋の土日のみに公開される吉水園に行ってきました。吉水園に向かう途中、木炭自動車とレトロ車館という古ぼけた看板を発見。木炭自動車!?聞いたことないなぁ。ということで立ち寄...


●長尾神社
長尾神社の御朱印~加計神楽を堪能する~(広島県山県郡安芸太田町大字加計)
所在地広島県山県郡安芸太田町大字加計3303祭 神主祭神宗像三女神相殿神大年神・水波能売神・大山祇神・埴安神由 緒創建年は不詳。社伝によると、1055年に備前国・児島の佐々木光綱が社殿を修復。...


●五サー市
五サー市の観光記~約70年の時を経て復活した市~(広島県山県郡安芸太田町大字加計)
五サー市とは?昭和初期まで交通の要衡として栄えた加計本通り商店街。毎年、旧暦の12月25日に多くの商人が集まって市が開かれていたそうです。市では藁細工品・木製品・金属製品などたくさんの品が売買され、大...


●筒賀大歳神社(筒賀の大銀杏)
筒賀大歳神社(筒賀の大銀杏)の御朱印情報~天を突き抜く大銀杏~(広島県山県郡安芸太田町上筒賀)
所在地広島県山県郡安芸太田町大字上筒賀94祭 神大歳神・御歳神・若年神由 緒1177〜1180年、薩摩守池田左衛門紀泰光がこの地を開墾したそうです。ある日、イチョウの下で稲穂をくわえた白い鶴が飛んできたと...
 

御朱印のじかん~週末ドロボー~ - にほんブログ村
観光記
都道府県別の御朱印
御朱印のじかん|週末ドロボー
タイトルとURLをコピーしました