江田神社の御朱印~イザナギが禊をした地~(宮崎県宮崎市阿波岐原町)

住 所宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127
祭 神主祭神 伊邪那岐命
配祀神 伊邪那美命
社 格式内社・旧県社
由 緒 創建年は不詳。しかし続日本後紀の837年8月1日条に記載されていることから、それ以前には存在していた神社と思われます。境内近くのみそぎ池(御池)は、黄泉の国から逃げ帰ったイザナギが禊をした池で、イザナギはこの池で祝詞を唱えながら清らかな水で体を洗い、黄泉の国の穢れを払ったといいます。そして様々な神を生んだといわれています。全国の神社で読み上げられる祝詞の冒頭に出てくる『筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原』という場所はこの地のことで、禊ぎ発祥の地・祝詞発祥の地といわれています。
スポンサーリンク

鳥居と参道

●境内図

人気リゾート施設・シーガイアの近くに鎮座しています江田神社に到着。

創建年は定かではありませんが、続日本後紀延喜式神名帳に記載されている古社です。


●鳥居

なんと、江田神社から徒歩10分のところに、黄泉の国から逃げ帰ったイザナギさんがをしたみそぎ池があるという!

ということで、この地はみそぎ発祥の地なんだって!

さらに祝詞を唱えながら禊をしたということで、この地は祝詞発祥の地でもあるという!

全国の神社で読み上げられる祝詞の冒頭に出てくる『筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原』という場所はこの地のことだというじゃない!


いやはや、とんでもない神社に来てもうた!

そんなこんなで、参拝開始。
スポンサーリンク

拝殿と本殿

●拝殿

●拝殿
・1933年再建
・銅板葺 入母屋造

創建年は不詳ですが、続日本後紀の837年8月1日条に江田神

927年に編纂された延喜式神名帳に江田神社と記載されていることから、少なくともそれ以前には存在していたと思われる古社です。

境内から平安時代前期の須恵器が出土したことにより、現在も創建当時と同じ場所に鎮座していると考えられてるんだって。


そんなこんなで、日向国内有数の古社として崇敬を受けてきた格式の高い神社でありましたが、1662年の大地震による大津波で社殿を消失。。。

それ以来、衰退の一途をたどり一村落の産土神の扱いに。。。

現在もかつての社勢を感じることはできず、こじんまりとした神社となっております。


●拝殿と幣殿

拝殿と幣殿はT型の合体タイプでした。


●本殿

●本殿
・1933年再建
・銅板葺 三間社流造

●主祭神
・伊邪那岐命

●配祀神
・伊邪那美命

主祭神はもちろんイザナギさん。
配祀神として妻のイザナミさんが祀られていました。

この2柱は産母(やぼ)二柱大明神と号され、地元の人々からは産母様と呼ばれてるんだって。
スポンサーリンク

クスノキとみそぎの碑

●クスノキ

参道脇には御神木のクスノキがありました。

このクスノキは、スピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんがパワースポットとして紹介したことで人気のパワースポットになってるという。

江原さんいわく、めちゃくちゃパワーがある木とのことです。


クスノキの根本にはコブがありました。
パワーを求めてみんながお触りしているせいかツルツルになっていました。

ということで、私もお触り(言い方がやらしい)。
そんなこんなで、パワーチャージ完了です。


●みそぎの碑

駐車場付近には、アーティスティックな石碑がありました。

その名もみそぎの碑

背後 → イザナギさん
前左 → スサノオさん
前中 → アマテラスさん
前右 → ツクヨミさん


何だかめちゃくちゃ強そうな乗り物に乗った神様像ですね!

無敵感がスゴいです。

スピリチュアルなパワーというより、物理的なパワーを感じます!
これもある意味パワーストーンですね。
スポンサーリンク

みそぎ池(御池)

●みそぎ池(御池)

そんなこんなで、お待ちかねのみそぎ池へ。
ドキドキワクワクです!

ちなみに、江田神社からみそぎ池へは、神社裏から阿波岐原森林公園の遊歩道を歩いて10分ほどで到着できます。


そんなこんなで
はいドン!

こちらが、イザナギさんが禊をしたみそぎ池です!


古事記・日本書紀によると、黄泉の国から逃げ帰ったイザナギさんが、この池で祝詞を唱えながらをして様々な神様を生み出したというじゃない!

そして様々な神様を生み出した後、

最後に左目を洗うとアマテラスさん。
右目を洗うとツクヨミさん。
を洗うとスサノオさんが生まれたというじゃない!


ちなみに、この禊ではアマテラス・ツクヨミ・スサノオ以外にも、神社巡りでお馴染みの住吉三神綿津見三神などなど、とんでもない数の有名神を生み出しています。

誰もが知っているあんな神様やこんな神様の出身地はこの池!

すなわち、これらの神様の出身地は宮崎県なんです!

そんなこんなで、ウィキペディアの宮崎県出身の著名人の欄に載せてくれないかなぁー!


この地をイザナギさんが歩いたってことなのか!
禊で生まれた様々な神様もここを歩いたってことなのか!

どこかにイザナギさんの足跡とか残ってないかな〜とか、髪の毛が落ちてないかな〜とか思いながら池の周りをお散歩してきました。

いやはや神話浪漫ビンビンです。


ちなみにこのみそぎ池は、かつては入江だったそうですよ。
後に開墾されて現在のような池になったんだって。

ということで、イザナギさんが禊をした当時は、池じゃなく海だったんだね。

そんなこんなで、私も禊をしてきました。

どんな神様が生まれるかな~?
スポンサーリンク

古代の江田駅跡

●古代の江田駅跡

その他、阿波岐原森林公園には古代の江田駅跡がありました。

なんとこの江田駅跡は、律令時代の駅跡なんだって!

律令時代の頃、物資や書簡の運搬のために中央と地方を結ぶ官道が整備されたんだと。

その官道には、約30里ごとに駅がつくられたといいます。
日向国には16の駅があったといわれ、駅には駅馬が置かれていたそうですよ。

その1つがこの江田駅で、かつては江田神社の敷地内にあったんだって。

ちなみに阿波岐原森林公園内には江田駅跡の他に、みそぎ御殿(御朱印あり)がありました。

イザナギの禊とは?

●ザックリと簡単にイザナギの禊とは?

イザナギとイザナミは国生み・神生みの際にたくさんの国と神様を産みますが、火の神・ヒノカグツチを生んだ際、陰部に大火傷を負ったイザナミは死んでしまいます。


そんなこんなで、イザナギは亡き妻・イザナミに会うために死者が住む・黄泉の国へ向かいました。

しかしゾンビ化したイザナミの姿に恐怖したイザナギは一目散に逃げ出しイザナミと決別しました。


その後、イザナギは黄泉の穢れを祓うために海で禊をしました。

するとアマテラス・スサノオ・ツクヨミを始め、たくさんの神様が産まれました。

そんなこんなで神生みを終えたイザナギは、イザナギとイザナミが最初に生んだ国・淡路島へ。

イザナギは淡路島にお宮(幽宮)を建てて余生を過ごします。
そしてイザナギは終焉を迎えました。
[4]黄泉の国へ迎えに行くも、離縁!
妻の死で、怒ったイザナギは十拳剣でヒノカグツチを切り殺して、イザナミを取り戻すため黄泉の国へ向かうが、、、
[5]イザナギの禊
イザナギは黄泉の国で穢れた身を清めるため日向(宮崎県)の阿波岐原あわぎはら(宮崎市)へ向かい、海で禊をすることになる。そこでもたくさんの神々と、重要な神を生む。
黄泉平良坂の御朱印情報~見てはいけない世界がある~(島根県松江市東出雲町)
黄泉平良坂とは?●ザックリと簡単に黄泉平良坂とは?古事記によると、イザナギは亡くなった最愛の妻・イザナミに会うために、死者の住む世界・黄泉の国に行きました。そして、イザナギは黄泉の国へと通じる黄泉比良坂を...
比婆山久米神社(熊野神社)の御朱印~イザナミの御陵~(島根県安来市伯太町)
所在地島根県安来市伯太町横屋486祭 神伊耶那美命由 緒創建年は不詳ですが、出雲国風土記に久米社と記載されていることから、少なくとも奈良時代には存在していた神社とのことです。古事記に『かれその神避りし伊弉...
比婆山御陵の参拝記~イザナミの陵墓を拝む~(広島県庄原市)
公園センター → 立烏帽子駐車場●比婆山連峰とは?古事記に『かれその神避りし伊弉那美の神は、出雲の国と伯耆の国の堺、比婆の山に葬りき』と記載されています。これを簡単にいうと『イザナミは島根と鳥取の境にあ...
伊弉諾神宮の御朱印~イザナギの終焉地・日本最古の神社~(兵庫県淡路市)
所在地兵庫県淡路市多賀740祭 神伊弉諾尊・伊弉冉尊社 格式内社(名神大)・淡路国一宮旧官幣大社・別表神社由 緒国生み・神生みを終えた伊弉諾大神が、我が子・天照大御神に日本統合の権限を譲り、淡路...

御朱印情報

●御朱印の種類
・江田神社の御朱印

●御朱印の受付場所
・社務所

●御朱印の受付時間
・9:00~17:00

●御朱印の初穂料(料金)
・300円

●期間限定・特別御朱印
・なし

●オリジナル御朱印帳

●サイズ
・16cm × 11cm

●初穂料
・1300円(御朱印代込み)
スポンサーリンク

参拝情報とアクセス

●参拝時間
・24時間参拝可能

●定休日
・無休

●参拝料
・無料

●社務所
・9:00~17:00

●最寄りの駅
・JR蓮ヶ池駅から徒歩35分
・JR蓮ヶ池駅から車で6分
・JR宮崎駅から車で15分

●最寄りのバス停
・JR宮崎駅から
 青葉通・シーガイア フローランテ宮崎行き
 江田神社で下車 徒歩4分

●駐車場
・無料の専用駐車場あり(40台)

江田神社の地図

 

御朱印のじかん~週末ドロボー~ - にほんブログ村
宮崎市の御朱印宮崎県の御朱印
都道府県別の御朱印
御朱印のじかん|週末ドロボー
タイトルとURLをコピーしました