goshuinmen

三原市の御朱印

香積寺の御朱印情報~広島県三原市本町3丁目26−1~

住 所 広島県三原市本町3丁目26−1 宗 派 曹洞宗 由 緒 1494年、沼田小早川氏14代当主・小早川興平の誕生祈願により、高坂町にある高山城の麓に創建したのが始まりだそうです。その後、1573~1592年、三...
三原市の御朱印

寿徳寺の御朱印(御首題)~広島県三原市西町2丁目23−24~

住 所 広島県三原市西町2丁目23−24 宗 派 日蓮宗 由 緒 1457年、日親上人が高山城の麓に創建したのが始まりといいます。1573~1592年、三原城の築城に伴い、現在地に移転したそうです。 ...
三原市の御朱印

大善寺の御朱印情報~広島県三原市西町2丁目22−1~

住 所 広島県三原市西町2丁目22−1 宗 派 浄土宗 由 緒 もともとは小早川隆景の居城・新高山城の山麓にあったお寺だそうです。その後、1580年、三原城の築城に伴い、現在地に移転したそうです。1652年、徳川幕...
スポンサーリンク
三原市の御朱印

釜山寺の御朱印~広島県三原市西町2丁目9−7~

住 所 広島県三原市西町2丁目9−7 宗 派 高野山真言宗 由 緒 もともとは沼田地方にあった熊野神社の本宮と新宮の別当寺の1つで、1241年以前から沼田東町釜山にあったそうです。その後、1573~1592年、三原...
三原市の御朱印

法常寺の御朱印~小早川隆景の葬儀と火葬が行われたお寺~(広島県三原市西宮)

住 所 広島県三原市西宮1丁目8−1 宗 派 曹洞宗 由 緒 1258年、竹原小早川氏の菩提所として、竹原市新庄木村山城の西側高地に創建したのがこのお寺の始まりだそうです。創建当時は、法輪常転禅寺という寺号で天台宗...
大阪市浪速区の御朱印

葵稲荷神社の御朱印情報~なんばパークスに鎮座するお稲荷さん~(大阪府大阪市浪速区)

住 所 大阪府大阪市浪速区10 難波中2-7-20 祭 神 葵稲荷大神 由 緒 1950年、大阪スタヂアム(大阪球場)の完成と共に創建された神社だそうです。 この地は幕末まで難波御蔵があった場所らしいです。難波御蔵...
大阪市西成区の御朱印

津守神社の御朱印~卍ight sideという謎のお堂にビビる~(大阪府大阪市西成区)

住 所 大阪府大阪市西成区津守3丁目4−3 祭 神 天照皇大神・住吉大神・大歳大神・稲荷大神・綿津見大神 由 緒 この地は、江戸時代に津守新田として開墾された地だそうです。そんなこんなで、津守新田の開発の際に分霊を...
大阪市西成区の御朱印

生根神社(上の天神)の御朱印~だいがくで有名な神社~(大阪府大阪市西成区)

住 所 大阪府大阪市西成区玉出西2丁目1−10 祭 神 少彦名命・蛭児命・菅原道真 由 緒 創建年は不詳。もともとこの地一帯は、住吉大社の神領だったそうです。そんなこんなで、住吉大社の摂社・生根神社(奥の天神)から...
大阪市西成区の御朱印

天神ノ森天満宮の御朱印情報~大阪府大阪市西成区岸里東2丁目3−19~

住 所 大阪府大阪市西成区岸里東2丁目3−19 祭 神 菅原道真 由 緒 901年、菅原道真が太宰府へ左遷される際、住吉明神に向かう途中にこの地で休息したそうです。そんなこんなで、菅原道真が休息した地に祠を建立し、...
大阪市阿倍野区の御朱印

阿倍野神社の御朱印~北畠親房を祀る~(大阪府大阪市阿倍野区)

住 所 大阪府大阪市阿倍野区北畠3-37-20 祭 神 北畠顕家・北畠親房 由 緒 南朝の忠臣・北畠親房と顕家を祀る神社です。1333年の建武の新政の後、足利尊氏に敗れた後醍醐天皇は吉野へ逃れて南朝を開きました。北...
大阪市阿倍野区の御朱印

阿倍王子神社の御朱印~大阪府内の九十九王子で唯一旧地に鎮座する王子社~(大阪府大阪市阿倍野区)

住 所 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町9−4 祭 神 伊弉諾尊・伊弉冊尊・素盞鳴尊・応神天皇 由 緒 313~399年、仁徳天皇の夢に熊野三山の使いである八咫烏が現れたそうです。仁徳天皇は使いの者に八咫烏を探すよう...
大阪市阿倍野区の御朱印

安倍晴明神社の御朱印~安倍晴明の生誕地~(大阪府大阪市阿倍野区)

住 所 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町5−16 祭 神 安倍晴明 由 緒 1005年、陰陽師として活躍した天文博士・安倍晴明が亡くなったそうです。そんなこんなで、1007年、花山法皇が安倍晴明の子孫に命じ、安倍晴明...
大阪市阿倍野区の御朱印

正圓寺の御朱印~聖天山の山頂にあるお寺~(大阪府大阪市阿倍野区)

住 所 大阪府大阪市阿倍野区松虫通3丁目2−32 宗 派 東寺真言宗 札 所 摂津国八十八ヶ所 第32番おおさか十三仏霊場 第2番 由 緒 939年、光道和尚が開基したお寺だそうです。創建当時は安倍寺の一院・明...
兵庫県の御朱印

祥福寺の御朱印~禅空気に支配された境内~(兵庫県神戸市兵庫区)

住 所 兵庫県神戸市兵庫区五宮町22−17 宗 派 臨済宗妙心寺派 札 所 福原西国三十三ヶ所 第18番 由 緒 1685年、盤珪禅師を招いて開山し、雲巌和尚が創建したお寺とのことです。創建当初は盤珪派の道場と...
兵庫県の御朱印

祇園神社の御朱印~平家ゆかりの地。五宮神社の御朱印はこちらで~(兵庫県神戸市兵庫区)

住 所 兵庫県神戸市兵庫区上祇園町12−1 祭 神 素戔嗚尊・櫛稲田姫命 由 緒 869年、京都の鴨川が氾濫して疫病が蔓延した際、姫路・広峯神社より行疫神として名高い素戔嗚尊を京都・八坂神社の前身である北白川瓜生山...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました