海福寺の御朱印|本堂の横に三ツ首様|尾道 古寺めぐり(広島県尾道市)

所在地広島県尾道市西土堂町14−1
宗 派時宗
由 緒1328年、遊行二祖・他阿真教上人が開山したとも、1320年に真教上人の高弟・但阿弥和尚が開山したとも伝わる古寺。
スポンサーリンク

跨線橋


尾道市街地の線路沿いにはたくさんのお寺が点在しています。


そして線路沿いには各寺の道標が立っているので、ついつい立ち寄りたくなっちゃう!

どうやらこの跨線橋の先に海福寺光明寺があるみたいだね。

そんなこんなで、立ち寄ることに。


って・・・

・・・・・ん゛ん゛ん゛⁉⁉

って、ちょっと待て!

この橋って、あれじゃん!


映画・転校生で小林聡美さんが爆走する橋じゃん!

まさかお寺巡りの前にロケ地巡りができてしまうとはね。

さすが映画の町!


そんなこんなで跨線橋を登りきると、海福寺と光明寺の分かれ道がありました。

一瞬、どっちから参拝しようかと考えましたが、まずは海福寺から参拝することにしよう(理由はない)


ちなみにこの道は映画・ふたりとんでろじいちゃんのロケ地にもなってるんだって。
スポンサーリンク

山門と本堂

●山門

●山門
・建立年不明
・瓦葺 切妻造 薬医門

まず最初に登場するのは山門

このお寺の正式名称は無量山 海福寺

無量山 海福寺と書いてむりょうざん かいふくじと読みます。


宗派は時宗遊行派

尾道には時宗の寺院が6ヶ寺もあるという!

全国的に時宗寺院は少ないですが、1つの町にこれだけの時宗寺院が集まっているのは非常に珍しいですね!

●尾道の時宗寺院
①常称寺
②正念寺
③西郷寺
④海徳寺
⑤慈観寺
⑥海福寺

ちなみに時宗寺院は全国に約400ヶ寺あるそうです。

そのうち広島県内には、たった8ヶ寺!

その8ヶ寺のうち6ヶ寺が尾道に集中しているんだから、ちょっと異常ですね。


そんなこんなで、山門をくぐって境内へ。


●本堂

●本堂
・建立年不明
・瓦葺 入母屋造

御本尊は阿弥陀如来さん。

通常、阿弥陀三尊像の脇侍は観音菩薩と勢至菩薩です。

しかしこのお寺は脇侍が宗祖・一遍上人と二祖・真教上人だという!

いわゆる時宗式三尊像になってるんです。

これまた珍しいですねぇ。

スポンサーリンク

三ツ首様


本堂の隣には三ツ首様という提灯がぶら下がった小さなお堂がありました。

三ツ首様・・・なんだか物騒な名前だなぁ。

どうやらこのお堂には処刑された盗賊の首がお祀りされてるのだとか(ひぇっ)

●三ツ首様とは?

1828年、尾道に想兵衛・亀蔵・利助という3人の盗賊がいたそうです。

その盗賊はちょっと変わった連中で、盗んだ物品を貧しい者に与えていたんだとか。

しかし3人の盗賊は捕らえられて処刑されることに・・・。

処刑された日の夜、この寺の住職の夢に3人の霊が現れ『我々3人の首を埋葬供養したら、首より上の病を癒すであろう』と告げたという。

そんなこんなで、住職は3人の首を請い受けて本堂の横に埋葬

そして、功阿良勤信士眼阿通天信士界阿精進信士という戒名を与えて供養したそうです。

以来、三ツ首様は首から上の病を治す御利益があるとされ、現在もお参りに訪れる人が後を絶たないんだって。


ちなみに、お堂の中には功阿良勤信士、眼阿通天信士、界阿精進信士と刻まれた墓石と、たくさんの石仏が安置されていました。
スポンサーリンク

石塔と六地蔵と鎮守社

●石塔と六地蔵

●石塔
・1741年建立

三ツ首様の隣には寛保元年の銘がある石塔六地蔵さんがおられました。

おそらく三ツ首様とは無関係だと思いますが、六地蔵さんは三ツ首様を見守ってるかのようでした。


ちなみに、尾道には六地蔵さんがいるお寺が多いです。

私が参拝したお寺には、ほとんどと言っていいほど六地蔵さんがおられました。


●鎮守社

境内の片隅には、熊野神社稲荷神社が鎮座していました。

おそらく、この2社は鎮守社だと思われます。

ネットの情報によると、尾道学研究会による調査で祠を開扉した際、社の中に老翁身の熊野権現像1体と束帯姿の神像が奉安されていることが明らかになったんだって。


その他、境内には山積みになった無縁仏がありました。

南無南無・・・


そんなこんなで、参拝終了。

いやはや、素敵なお寺さんでした。
スポンサーリンク

御朱印情報

●御朱印情報

御朱印は本堂の隣にある庫裏で頂けました。

庫裏にはインターホンはありませんので、玄関の戸を開けてお寺の方を呼び出すことになります。

●御朱印の種類
・海福寺の御朱印(阿弥陀如来)

●御朱印の受付場所
・庫裏

●御朱印の受付時間
・不明

●御朱印の料金
・300円

●期間限定・特別御朱印
・なし

●オリジナル御朱印帳
・なし

・2024年1月7日 参拝
・2024年1月 最終更新

ディープ尾道の観光記|昭和ノスタルジーな路地散歩|時を超えてさまよい人になる(広島県尾道市)
所在地広島県尾道市概 要古くから海運による物流の集散地として栄えた町。 坂の街・文学の街・映画の街として有名な町。 文学では、林芙美子・志賀直哉などが居を構え、尾道を舞台とした作品を発表。 映画では、小津安二郎監...
スポンサーリンク

参拝情報とアクセス

●開門時間
・不明

●拝観料
・無料

●最寄りの駅
・JR尾道駅から徒歩10分

●最寄りのバス停
・おのみちバス
 芙美子像前 バス停から徒歩2分

・おのみちバス
 渡場通り バス停から徒歩2分

●最寄りのIC
・山陽自動車道
 尾道ICから車で20分

●駐車場
・なし

※海福寺には駐車場はありません。
ですので、参拝の際は近隣の有料駐車場を利用することになります。

海福寺の地図

 

御朱印のじかん~週末ドロボー~ - にほんブログ村
尾道市の御朱印広島県の御朱印
都道府県別の御朱印
御朱印のじかん|週末ドロボー
タイトルとURLをコピーしました