大瀧神社の御朱印~広島県大竹市白石1丁目4−1~

住 所広島県大竹市白石1丁目4−1
祭 神主祭神
多岐津姫命

相殿
宇迦之御魂命・事代主命・大山津見命・金刀比羅大神・住吉大神・天鳥船大神
由 緒597年、多岐津姫命が推古桜の所在地である弥ケ迫に鎮座したのが始まり。1184年頃から、厳島神社領となった。1570年、弥ヶ迫から七ツ畔に遷座し、田中大明神と称する。1740年、歯朶山に遷座して大瀧神社と改称した。
HP心のふるさと 大瀧神社 広島県大竹市
スポンサーリンク

境内

大竹(旧・大竹町)の氏神様

●鳥居①・・・1940年建立 神明鳥居
●鳥居②・・・1934年建立 明神鳥居
●拝殿・・・1935年頃増築
●本殿・・・1777年建立
スポンサーリンク

拝殿

厳島神社と縁の深い神社

●拝殿・・・1935年頃増築 唐破風・千鳥破風付きの入母屋造
●木鼻・・・獏と獅子。
●手挟み・・・鳳凰がひるがえってます。
●神紋・・・厳島神社と同じ三つ盛り二重亀甲に剣花菱
スポンサーリンク

本殿

安永6年11月再建の棟札が残る

●本殿・・・1777年再建 一間社流造
1776年に焼失するも翌年の1777年に早くも再建。
スポンサーリンク

祇園社

左 → 七福壽神社
中 → 祇園社
右 → 淡嶋神社

●祇園社・・・1770年建立 こけら葺き
当時、村に流行した悪病(疫病)を鎮める為に京都・八坂神社より勧請。

●七福壽神社・・・七福神全員を祀っているのか、その内の1神を祀っているのかは不明。
ピカピカの銅板と三つ盛り二重亀甲に剣花菱のエンブレムが眩しい。

●淡嶋神社・・・淡島神を祀る。
くすんだ銅板と桐紋のエンブレムがシブい。
スポンサーリンク

狛犬

境内には4種の狛犬

●狛犬①②・・・1923年建立 広島玉乗り型
●狛犬③④・・・1804年建立 浪速型
●狛犬⑤⑥・・・1920年建立 護国系のお座り型
●狛犬⑦⑧・・・1941年建立 構え獅子型

手水舎

石柱の手水舎!これは珍しい!

●手水舎・・・1914年建立
石柱は前2本と後ろ2本が異なる加工。もしかしたら年代も異なる時代の物かも知れない。

本殿横の玉垣

こんな見せ方はじめて!

本殿横には4本セットで立てられた玉垣が!こんな見せ方はじめて!遊び心かアート心か。とてもお洒落な空間でした。

その他

●弁財天・・・鳥居②の隣りで怪しく出迎えてくれます。
●奉納砲弾・・・1924年奉納
●力石・・・江戸時代~明治時代まで若者達が力試しにこの石を持ち上げどれほど歩けるか競い合って遊んでいたらしい。約109kgと約86kg・・・どうかしてる。

御朱印

御朱印は社務所で頂きました。
大竹市招魂社の御朱印もこちらで頂けます。
スポンサーリンク

大瀧神社の地図

年間行事と文化財

年間行事
●歳旦祭・・・1月1日
●節分星祭・・・2月3~4日
●招魂祭・・・4月第3日曜日
●夏越大祓・・・6月30日
●例祭・・・10月19日
●大竹祭・・・10月第3日曜日
●七五三・・・11月15日
●除夜祭・・・12月31日

文化財
●大竹祭・・・奴行列・山車 大竹市無形文化財
●所塚・・・大竹市文化財

 

御朱印のじかん~週末ドロボー~ - にほんブログ村
大竹市の御朱印広島県の御朱印
都道府県別の御朱印
御朱印のじかん|週末ドロボー
タイトルとURLをコピーしました