所在地 | 宮崎県小林市真方6081 |
---|---|
祭 神 | ・天照皇大神・伊邪那岐大神・伊邪那美大神 ・大山積大神・豊受大神・神産大神 ・浜明見稲荷大神 |
由 緒 | 説明板によると、その昔、美女に見惚れた竜が天から降りてきて、そのまま石になったのが陰陽石の始まりといいます。古くよりこの地には縁結び・安産・工産・商産など、あらゆる生産の神である皇産霊神がお祀りされていたそうです。江戸時代には藩主により神司が置かれ、多くの領民を集めて生成化育護国豊穣と領民の幸福を祈願していたといわれています。1963年、大栄の社長・山元栄治さんが岩瀬川(浜の瀬川)の下流に社殿を建立。しかし参拝が不便なため、1967年に陰陽石神社の氏子総代が現在地に遷座。それが現在の陰陽石神社といわれています。 |
Contents
鳥居と参道
●鳥居①
歳のせいか、元気がないんだよ。
ティーンの頃は巌山だったが、最近は砂山のように情けない。
押し入れの奥に巧妙な細工で隠されていた親父のエロビデオを発見したときのはち切れんばかりの高揚感。
道端に落ちてるエロ本を拾う瞬間の仕事人感。
その度に相棒と歓びを分かち合ってきた。
当時は迷惑なほど自分勝手にアピールしてきた相棒も今じゃ悟りきった仏様のよう・・・。
もう一度、あの頃のようなドクドクとした生命感を!
ということで、宮崎屈指の珍スポット・陰陽石神社を参拝してきました。
●鳥居②
まず最初に登場するのは鳥居。
しかし!
鳥居の前にはロープが張られていたという・・・。
まさかの立入禁止!?
と思っていたら、管理人さんが『参道が荒れてますが入っていいですよ〜』と。
よかった〜。
本番を迎える前に萎えるところでしたよ!
●参道
そんなこんなで、鳥居をくぐって境内へ。
管理人さんがおっしゃる通り、荒れ気味の境内。
あっちこっちに豪雨災害の爪痕が残っていました。
参道脇には岩瀬川(浜の瀬川)という清流が流れており、ちょっとした秘境感を味わうことができました。
歳のせいか、元気がないんだよ。
ティーンの頃は巌山だったが、最近は砂山のように情けない。
押し入れの奥に巧妙な細工で隠されていた親父のエロビデオを発見したときのはち切れんばかりの高揚感。
道端に落ちてるエロ本を拾う瞬間の仕事人感。
その度に相棒と歓びを分かち合ってきた。
当時は迷惑なほど自分勝手にアピールしてきた相棒も今じゃ悟りきった仏様のよう・・・。
もう一度、あの頃のようなドクドクとした生命感を!
ということで、宮崎屈指の珍スポット・陰陽石神社を参拝してきました。
●鳥居②
まず最初に登場するのは鳥居。
しかし!
鳥居の前にはロープが張られていたという・・・。
まさかの立入禁止!?
と思っていたら、管理人さんが『参道が荒れてますが入っていいですよ〜』と。
よかった〜。
本番を迎える前に萎えるところでしたよ!
●参道
そんなこんなで、鳥居をくぐって境内へ。
管理人さんがおっしゃる通り、荒れ気味の境内。
あっちこっちに豪雨災害の爪痕が残っていました。
参道脇には岩瀬川(浜の瀬川)という清流が流れており、ちょっとした秘境感を味わうことができました。
陰陽石神社
●陰陽石神社
そうこうしていると陰陽石神社に到着。
説明板によると、古来よりこの地には縁結び・安産・工産・商産など、あらゆる生産の神である皇産霊神がお祀りされていたのだという。
江戸時代には藩主により神司が置かれ、多くの領民を集めて生成化育護国豊穣と領民の幸福を祈願していたそうです。
その後、1963年に大栄の社長・山元栄治さんが浜の瀬川の下流に社殿を建立。
しかし参拝が不便なため、1967年に陰陽石神社の氏子総代が現在地に遷座。
それが現在の陰陽石神社なんだと。
●社殿①
●御祭神
・天照皇大神
・伊邪那岐大神
・伊邪那美大神
・大山積大神
まずは左側のお社から参拝。
御祭神はアマテラスさんとイザナギ・イザナミ夫妻とオオヤマツミさん。
五穀豊穣・商売繁盛・一家の隆昌・招福の御利益があるみたいです。
●社殿②
●御祭神
・豊受大神
・神産大神
・浜明見稲荷大神
続いて、右側のお社を参拝。
御祭神はトヨウケさんとカミムスビさんとイナリさん。
国家隆昌・縁結・子宝・子孫繁栄の御利益があるみたいです。
左側のお社の方が大きいので、そちらがメインのお社なんだろう・・・
と思っていたのですが、説明板に御祭神 皇産霊神と書かれていましたので、神産大神(皇産霊神)が祀られている右側のお社の方がメインなのかも?
多分だけど、もともとは神産大神(皇産霊神)が祀られていたけど、1967年に現在地へ遷座した際、他の神様が合祀されたんじゃないのかな?(推測)
とかなんとか思ってみたひと時。
そんなことより、右側のお社の中にはチン棒がお祀りされていました。
リアルなサイズ感・・・
しかも固定式なので、フリーハンドのソロレクリエーションを楽しめそうです・・・って、バチ当たるわっ!
スミマセンでした!
●石碑と手水鉢
その他、陰陽石神社には何かの石碑と手水鉢がありました。
完全にスイッチが入ってしまったため、石碑が凸で手水鉢が凹に見えてしまったひと時。
どんだけ歳をとっても中身はティーンのままなんだ。
スケベ大学があったら首席だろうなぁ。
そんなこんなで、陰陽石神社に別れを告げて境内の奥へ進むと、はいドン!
巨大な陰陽石に到着!
そうこうしていると陰陽石神社に到着。
説明板によると、古来よりこの地には縁結び・安産・工産・商産など、あらゆる生産の神である皇産霊神がお祀りされていたのだという。
江戸時代には藩主により神司が置かれ、多くの領民を集めて生成化育護国豊穣と領民の幸福を祈願していたそうです。
その後、1963年に大栄の社長・山元栄治さんが浜の瀬川の下流に社殿を建立。
しかし参拝が不便なため、1967年に陰陽石神社の氏子総代が現在地に遷座。
それが現在の陰陽石神社なんだと。
●社殿①
●御祭神
・天照皇大神
・伊邪那岐大神
・伊邪那美大神
・大山積大神
まずは左側のお社から参拝。
御祭神はアマテラスさんとイザナギ・イザナミ夫妻とオオヤマツミさん。
五穀豊穣・商売繁盛・一家の隆昌・招福の御利益があるみたいです。
●社殿②
●御祭神
・豊受大神
・神産大神
・浜明見稲荷大神
続いて、右側のお社を参拝。
御祭神はトヨウケさんとカミムスビさんとイナリさん。
国家隆昌・縁結・子宝・子孫繁栄の御利益があるみたいです。
左側のお社の方が大きいので、そちらがメインのお社なんだろう・・・
と思っていたのですが、説明板に御祭神 皇産霊神と書かれていましたので、神産大神(皇産霊神)が祀られている右側のお社の方がメインなのかも?
多分だけど、もともとは神産大神(皇産霊神)が祀られていたけど、1967年に現在地へ遷座した際、他の神様が合祀されたんじゃないのかな?(推測)
とかなんとか思ってみたひと時。
そんなことより、右側のお社の中にはチン棒がお祀りされていました。
リアルなサイズ感・・・
しかも固定式なので、フリーハンドのソロレクリエーションを楽しめそうです・・・って、バチ当たるわっ!
スミマセンでした!
●石碑と手水鉢
その他、陰陽石神社には何かの石碑と手水鉢がありました。
完全にスイッチが入ってしまったため、石碑が凸で手水鉢が凹に見えてしまったひと時。
どんだけ歳をとっても中身はティーンのままなんだ。
スケベ大学があったら首席だろうなぁ。
そんなこんなで、陰陽石神社に別れを告げて境内の奥へ進むと、はいドン!
巨大な陰陽石に到着!
陰陽石
●陰陽石
これまで数々のチンマン石を見てきたけど、これほどまでにデカいチン棒は初めてだぁ〜!
生命力、破壊力、魔王力、三拍子揃ったチョモラマラでした。
●男石(陽石)
●男石(陽石)
・チン長 17.5m
・亀頭回り 19m
ネットの情報によると、日本人の平均チン長は13cmくらいとのことなので、仮にこの男石を1/100スケールに縮小しても日本人の平均値を上回るという。
ちなみに最もデカチンの国はフランスの16cm(平均)。
男石1/100スケールは、フランス人よりもデカいということだ。
これはもう地球のチンコだね。
それにしてもギンギンだなぁ~。
あの頃を思いだしてくれよ・・・
と、仏になった相棒に語りかけ・・・
熱烈に参拝!
いつまでも現役でいられますように!
そんなことよりこの陰陽石は、約34万年前に加久藤カルデラから噴出した火砕流堆積物(溶結凝灰岩)が岩瀬川(浜の瀬川)の浸食を受けてできたものといわれています。
こんな形に仕上げるなんて、自然の遊び心かな。
悪ふざけかな。
中学の美術の時間で、粘土でチンコを作って先生に怒られたな。
その他、美女に見惚れた竜が天から降りてきて、そのまま石になったという伝説もあります。
そのため、この陰陽石は竜岩とも呼ばれてるのだとか。
もしこの伝説が本当なら・・・
性器にされてしまった竜の気持ちを思うととても切ない。。
●女石(陰石)
●女石(陰石)
・たて割 9m
・潤み舌 3m
・周囲 5.5m
続いて、女石へ。
なんと、男石と女石はセットになっているという!
全国各地に陰陽石はありますが、このように自然がつくり出した男女一対の陰陽石はかなり珍しいと思います!
それにしても、潤み舌 3mってどの部分だよ!?
どの部分かわかんないけど、官能的に表現するのはやめてくれ〜。
頭がおかしくなるぅ!
管理人さんいわく、周りの雑草は陰毛に見立てたもので、川は羊水を意味しているのだとか。
さらに男石から落ちる雨水は精水(液)なんだと!
ヤバいです、管理人さん・・・清々しく語りすぎです(笑)
ちなみにこのことは1867年の日向国諸県郡小林郷東方村陰陽石図にも詳細に記されています。
あと、童謡界の三大詩人の1人・野口雨情さんも歌に詠んでいるみたい。
そんなこんなで、この陰陽石は2009年に宮崎県知事・東国原さんの発案で宮崎県自然遺産に選定されています。
いやはや〜、面白いスポットだったなぁ。
正直、これだけでお腹いっぱいなんだけど、珍スポットはこれだけじゃないんだ。
これまで数々のチンマン石を見てきたけど、これほどまでにデカいチン棒は初めてだぁ〜!
生命力、破壊力、魔王力、三拍子揃ったチョモラマラでした。
●男石(陽石)
●男石(陽石)
・チン長 17.5m
・亀頭回り 19m
ネットの情報によると、日本人の平均チン長は13cmくらいとのことなので、仮にこの男石を1/100スケールに縮小しても日本人の平均値を上回るという。
ちなみに最もデカチンの国はフランスの16cm(平均)。
男石1/100スケールは、フランス人よりもデカいということだ。
これはもう地球のチンコだね。
それにしてもギンギンだなぁ~。
あの頃を思いだしてくれよ・・・
と、仏になった相棒に語りかけ・・・
熱烈に参拝!
いつまでも現役でいられますように!
そんなことよりこの陰陽石は、約34万年前に加久藤カルデラから噴出した火砕流堆積物(溶結凝灰岩)が岩瀬川(浜の瀬川)の浸食を受けてできたものといわれています。
こんな形に仕上げるなんて、自然の遊び心かな。
悪ふざけかな。
中学の美術の時間で、粘土でチンコを作って先生に怒られたな。
その他、美女に見惚れた竜が天から降りてきて、そのまま石になったという伝説もあります。
そのため、この陰陽石は竜岩とも呼ばれてるのだとか。
もしこの伝説が本当なら・・・
性器にされてしまった竜の気持ちを思うととても切ない。。
●女石(陰石)
●女石(陰石)
・たて割 9m
・潤み舌 3m
・周囲 5.5m
続いて、女石へ。
なんと、男石と女石はセットになっているという!
全国各地に陰陽石はありますが、このように自然がつくり出した男女一対の陰陽石はかなり珍しいと思います!
それにしても、潤み舌 3mってどの部分だよ!?
どの部分かわかんないけど、官能的に表現するのはやめてくれ〜。
頭がおかしくなるぅ!
管理人さんいわく、周りの雑草は陰毛に見立てたもので、川は羊水を意味しているのだとか。
さらに男石から落ちる雨水は精水(液)なんだと!
ヤバいです、管理人さん・・・清々しく語りすぎです(笑)
ちなみにこのことは1867年の日向国諸県郡小林郷東方村陰陽石図にも詳細に記されています。
陽石の根の方には萓薄抔生茂りてさなから陰毛の如く、又亀頭口と覚しき処よりは彼万物感陽気とかいへる春の頃には必らず水垂り滴落ちて恰も精液の如く、はた陰石の方はとことはに水したたり落ちてともに心ありげにみゆるなどあやしとも奇しともいへば更にて正しく神の造り給へる物とこそいふべかりけれ(一部抜粋)
あと、童謡界の三大詩人の1人・野口雨情さんも歌に詠んでいるみたい。
浜の瀬川には二つの奇石
人にゃ言うなよ 語るなよ
人にゃ言うなよ 語るなよ
そんなこんなで、この陰陽石は2009年に宮崎県知事・東国原さんの発案で宮崎県自然遺産に選定されています。
いやはや〜、面白いスポットだったなぁ。
正直、これだけでお腹いっぱいなんだけど、珍スポットはこれだけじゃないんだ。
魔羅神・陰神・種貸宝銭・田の神さあ
●チンオブジェ
まずはよくあるチンオブジェ。
生命力を感じますねぇ。
●魔羅神(へのこ神)
そして魔羅神さまというチン棒型のベンチ(?)がありました。
どうやらまたがると子宝・良縁に恵まれるそうです。
●陰神(ほとがみ・へっぺ神)
魔羅神さまと向かい合うかたちで穴の開いた木がありました。
こちらは陰神さま。
見たまんまです、説明はいりませんね。
そんなこんなで、魔羅神さまにまたがって陰神さまをのぞむ・・・このシーンは男として1番盛り上がる瞬間ですね。
ちなみに、陰神をくぐると良縁・子宝・安産の御利益があるそうですよ。
というか、御利益なんかどうでもいい。
とにかく入りたいのだ。
我、チン棒。
お邪魔しま〜す。
すると気になる穴を発見!
こ、これはっ!
この木何の木、気になる木・・・だね!
お母さん、初めましてー!
産まれてきたのかと思いましたよ。
陰陽石でパワーをもらいすぎたせいか、ノリが中学生。
●種貸宝銭
魔羅神さまの近くには種貸宝銭というものもありました。
なんと、ここにお金を入れると千万倍になって返ってくるという!
これ、絶対やるでしょ!
1円入れても1000万ですよ!
そんなこんなで、奮発して100円入れましたよ。
どうしよ、10億円返ってくる!
●田の神さあ(たのかんさあ)
さらにさらに、大量の田の神さあがズラ〜!
その数、約100体!(ネット情報)
宮崎や鹿児島を旅するときは田の神さあ探しをするのが密かな楽しみだったのですが・・・
1度にこんなにもたくさんの田の神さあに出会ってしまうとはね!
今まで阿保みないに必死に田の神さあ探しをしていた自分は何だったのか・・・
ちなみに田の神さあとは、鹿児島県と宮崎県南部に点在する農業神です。
現在、約2000体の田の神さあが確認されているそうで、ここ小林市では約40体が残っているそうです。
小林市では約40体・・・ということは、ここに祀られてる田の神さあはカウントされてないということかな?
というか、なんでここに田の神さあが祀られているのでしょ?
陰陽石も田の神さあも五穀豊穣の信仰対象として崇拝されたものなので、全くの無関係とは思えないなぁ。
●仲間の田の神
●仲間の田の神
・1722年作
・像高 123cm
・像幅 68cm
・台座 高さ31cm
・台座幅 71cm
・小林市指定有形文化財
ちなみに鳥居①の近くには、宮崎県内で2番目に古い田の神さあがおられました。
僧衣立像・蓮葉冠の田の神さあは旧薩摩藩内で唯一のものなんだと!
田の神さあには、農民型・地蔵型・神官型・仏像型などの種類がありますが、こちらは仏像型に近いものといわれ、とっても珍しいものなんだとか。
近年、田の神さあはペンキで化粧直しが行われることが増えているそうですが、ここ仲間地区では年に1回ベンガラを使用して化粧直しをしてるんだって。
●鬼子母神(きしもしん)
さらにさらに鬼子母神さんもお祀りされていました。
鬼子母神は、子授け・安産・子育ての神様として知られています。
鬼子母神についてはこちらに書いています。
まずはよくあるチンオブジェ。
生命力を感じますねぇ。
●魔羅神(へのこ神)
そして魔羅神さまというチン棒型のベンチ(?)がありました。
どうやらまたがると子宝・良縁に恵まれるそうです。
●陰神(ほとがみ・へっぺ神)
魔羅神さまと向かい合うかたちで穴の開いた木がありました。
こちらは陰神さま。
見たまんまです、説明はいりませんね。
そんなこんなで、魔羅神さまにまたがって陰神さまをのぞむ・・・このシーンは男として1番盛り上がる瞬間ですね。
ちなみに、陰神をくぐると良縁・子宝・安産の御利益があるそうですよ。
というか、御利益なんかどうでもいい。
とにかく入りたいのだ。
我、チン棒。
お邪魔しま〜す。
すると気になる穴を発見!
こ、これはっ!
この木何の木、気になる木・・・だね!
お母さん、初めましてー!
産まれてきたのかと思いましたよ。
陰陽石でパワーをもらいすぎたせいか、ノリが中学生。
●種貸宝銭
魔羅神さまの近くには種貸宝銭というものもありました。
なんと、ここにお金を入れると千万倍になって返ってくるという!
これ、絶対やるでしょ!
1円入れても1000万ですよ!
そんなこんなで、奮発して100円入れましたよ。
どうしよ、10億円返ってくる!
●田の神さあ(たのかんさあ)
さらにさらに、大量の田の神さあがズラ〜!
その数、約100体!(ネット情報)
宮崎や鹿児島を旅するときは田の神さあ探しをするのが密かな楽しみだったのですが・・・
1度にこんなにもたくさんの田の神さあに出会ってしまうとはね!
今まで阿保みないに必死に田の神さあ探しをしていた自分は何だったのか・・・
ちなみに田の神さあとは、鹿児島県と宮崎県南部に点在する農業神です。
現在、約2000体の田の神さあが確認されているそうで、ここ小林市では約40体が残っているそうです。
小林市では約40体・・・ということは、ここに祀られてる田の神さあはカウントされてないということかな?
というか、なんでここに田の神さあが祀られているのでしょ?
陰陽石も田の神さあも五穀豊穣の信仰対象として崇拝されたものなので、全くの無関係とは思えないなぁ。
●仲間の田の神
●仲間の田の神
・1722年作
・像高 123cm
・像幅 68cm
・台座 高さ31cm
・台座幅 71cm
・小林市指定有形文化財
ちなみに鳥居①の近くには、宮崎県内で2番目に古い田の神さあがおられました。
僧衣立像・蓮葉冠の田の神さあは旧薩摩藩内で唯一のものなんだと!
田の神さあには、農民型・地蔵型・神官型・仏像型などの種類がありますが、こちらは仏像型に近いものといわれ、とっても珍しいものなんだとか。
近年、田の神さあはペンキで化粧直しが行われることが増えているそうですが、ここ仲間地区では年に1回ベンガラを使用して化粧直しをしてるんだって。
●鬼子母神(きしもしん)
さらにさらに鬼子母神さんもお祀りされていました。
鬼子母神は、子授け・安産・子育ての神様として知られています。
鬼子母神についてはこちらに書いています。
金倉寺の御朱印|四国霊場 第76番|智証大師・訶梨帝母・乃木希典というトリプルメインのお寺|四国八十八ヶ所 車遍路の旅(香川県善通寺市)
所在地香川県善通寺市金蔵寺町1160宗 派天台寺門宗寺 格別格本山札 所四国八十八ヶ所 第76番前後札所・前 → 第75番札所・善通寺・後 → 第77番札所・道隆寺本 尊薬師...
ギャラリー蔵とおみやげ屋さん
●ギャラリー蔵
ギャラリー蔵では、性風俗に関する資料が展示されていました。
お爺ちゃんのガイド付き有料拝観となります。
ちなみに撮影禁止のため写真はありません。
●おみやげ屋さん
こんなん書かれたら絶対行くでしょ!
そんなこんなで、入店。
いいですねぇ、
楽しいですねぇ、
楽しそうですねぇ。
いろいろと気になる商品がありましたが、1番気になったのがこれ。
下品だけど上手いこと言うなぁ。
ヨシッ、買っちゃお!
ギャラリー蔵では、性風俗に関する資料が展示されていました。
お爺ちゃんのガイド付き有料拝観となります。
ちなみに撮影禁止のため写真はありません。
●おみやげ屋さん
こんなん書かれたら絶対行くでしょ!
そんなこんなで、入店。
いいですねぇ、
楽しいですねぇ、
楽しそうですねぇ。
いろいろと気になる商品がありましたが、1番気になったのがこれ。
下品だけど上手いこと言うなぁ。
ヨシッ、買っちゃお!
夫婦大明神と歴史資料館と廃墟
●夫婦大明神
正直、破裂しそうなくらいお腹いっぱいなのですが、まだまだ見どころがあります。
鳥居①と陰陽石神社駐車場の間には夫婦大明神と歴史資料館がありました。
説明板によると、ここで参拝すると願いごとが皆叶うという!
さらに男の性器にまたがって通り抜けると一生夫婦円満、さらに男性器が強くなるという!
まさに私が求めていた御利益っっっ!
ということで、早速またがる。
強くなりたい。
でもこんなにデカくなくていい。
強い = 巨大だったらどうしよ!
●歴史資料館
夫婦大明神の参道脇には歴史資料館がありました。
が!
開館前に到着してしまったため拝観できず・・・。
珍スポットにありがちな秘宝館っぽい雰囲気があるけど、説明板を見る限りちゃんとした資料館っぽいです。
浮世絵春画等が気になりますが。
●廃墟
その他、夫婦大明神の近くには魅力的な廃墟もありました。
ネットの情報によると、こちらは教会?披露宴会場?とのことです。
陰陽石パワーを存分に受けて結ばれた夫婦を想像してみる。
あかん、何度想像しても絶倫夫婦・・・
あ~ぁ、もうダメだ、頭がおかしくなってしまった。
これはダメブログだ、軌道修正できない。
そんなこんなで、参拝終了。
たくさんパワーを頂けたような気がする。
きっと明日の朝は布団がテントになっている!(はず)
正直、破裂しそうなくらいお腹いっぱいなのですが、まだまだ見どころがあります。
鳥居①と陰陽石神社駐車場の間には夫婦大明神と歴史資料館がありました。
説明板によると、ここで参拝すると願いごとが皆叶うという!
さらに男の性器にまたがって通り抜けると一生夫婦円満、さらに男性器が強くなるという!
まさに私が求めていた御利益っっっ!
ということで、早速またがる。
強くなりたい。
でもこんなにデカくなくていい。
強い = 巨大だったらどうしよ!
●歴史資料館
夫婦大明神の参道脇には歴史資料館がありました。
が!
開館前に到着してしまったため拝観できず・・・。
珍スポットにありがちな秘宝館っぽい雰囲気があるけど、説明板を見る限りちゃんとした資料館っぽいです。
浮世絵春画等が気になりますが。
●廃墟
その他、夫婦大明神の近くには魅力的な廃墟もありました。
ネットの情報によると、こちらは教会?披露宴会場?とのことです。
陰陽石パワーを存分に受けて結ばれた夫婦を想像してみる。
あかん、何度想像しても絶倫夫婦・・・
あ~ぁ、もうダメだ、頭がおかしくなってしまった。
これはダメブログだ、軌道修正できない。
そんなこんなで、参拝終了。
たくさんパワーを頂けたような気がする。
きっと明日の朝は布団がテントになっている!(はず)
お守り授与所
●お守り授与所
そんなこんなで、陰陽石神社の駐車場にあるお守り授与所へ。
もしかして御朱印があるかも?
と思い、管理人さんに御朱印の有無を確認したところ『御朱印はやってないけど、この御守札を買って帰る人が多いよ』とニヤニヤしながらおっしゃりました。
確かに御朱印に似てる!
ということで、御朱印風の御守札を頂いて帰りました。
それにしても、管理人さんは何であんなにニヤニヤしてたんだろう・・・。
なんか意味深なニヤニヤだったなぁ。
って、アレ!?
あぁぁぁっっっ!
そういうことだったのか(笑)
そんなこんなで、陰陽石神社の駐車場にあるお守り授与所へ。
もしかして御朱印があるかも?
と思い、管理人さんに御朱印の有無を確認したところ『御朱印はやってないけど、この御守札を買って帰る人が多いよ』とニヤニヤしながらおっしゃりました。
確かに御朱印に似てる!
ということで、御朱印風の御守札を頂いて帰りました。
それにしても、管理人さんは何であんなにニヤニヤしてたんだろう・・・。
なんか意味深なニヤニヤだったなぁ。
って、アレ!?
あぁぁぁっっっ!
そういうことだったのか(笑)
御朱印情報
●御朱印の有無
・なし
※御朱印はありませんが、御朱印風の御守札があります。
なお、陰部と交通安全の関係性は不明・・・(笑)
●御守札の授与所
・陰陽石神社の駐車場にあります
●授与所の受付時間
・不明
●御守札の料金
・100円
●期間限定・特別御朱印
・なし
●オリジナル御朱印帳
・なし
・2022年11月3日 参拝
・2022年12月 更新
・なし
※御朱印はありませんが、御朱印風の御守札があります。
なお、陰部と交通安全の関係性は不明・・・(笑)
●御守札の授与所
・陰陽石神社の駐車場にあります
●授与所の受付時間
・不明
●御守札の料金
・100円
●期間限定・特別御朱印
・なし
●オリジナル御朱印帳
・なし
・2022年11月3日 参拝
・2022年12月 更新
参拝情報とアクセス
●開門時間
・不明
●拝観料
・無料
●最寄りの駅
・JR小林駅から徒歩1時間15分
・JR小林駅から車で15分
●最寄りのバス停
・小林市コミュニティバス(のりやいバス おうらい)
陰陽石 バス停から徒歩5分
小林市コミュニティバス(のりやいバス おうらい)の時刻表と路線図はこちら。
●最寄りのIC
・宮崎自動車道
小林ICから車で20分
●駐車場
●駐車場
・無料の専用駐車場あり
かなり広い駐車場でした。
●トイレ
●トイレ
・あり
トイレは駐車場にあります。
・不明
●拝観料
・無料
●最寄りの駅
・JR小林駅から徒歩1時間15分
・JR小林駅から車で15分
●最寄りのバス停
・小林市コミュニティバス(のりやいバス おうらい)
陰陽石 バス停から徒歩5分
小林市コミュニティバス(のりやいバス おうらい)の時刻表と路線図はこちら。
●最寄りのIC
・宮崎自動車道
小林ICから車で20分
●駐車場
●駐車場
・無料の専用駐車場あり
かなり広い駐車場でした。
●トイレ
●トイレ
・あり
トイレは駐車場にあります。
陰陽石神社の地図
チン寺・チン社の関連記事
麻羅観音の御朱印情報~日本一の珍スポット~(山口県長門市俵山温泉)
所在地山口県長門市俵山温泉下安田本尊男根由 緒1551年、中国地方の太守・大内義隆は、家臣の陶晴賢の謀反により湯本温泉の大寧寺で自刃。その2日後、大内義隆の長男・義尊は捕えられ惨殺されたという。大内義隆の...
多賀神社 凸凹神堂の御朱印~性界遺産!世界一の陰陽研究道場!~(愛媛県宇和島市)
所在地愛媛県宇和島市藤江1340祭 神伊弉諾尊など11柱由 緒269年に創建。伊弉諾尊を主祭神に十一柱を祀る南予地方最古の神社といわれています。 性は宗教なり、哲学なり、性は道徳なり、科学なり、性は生...
鬼塚観音の参拝記と御朱印情報~18禁のチンマン寺~(福岡県福津市)
所在地福岡県福津市勝浦2919宗 派不明由 緒不明津屋崎古墳群●津屋崎古墳群宮地嶽神社で参拝後、次の目的地をどこにしようかなぁ~と考えていたら、世界遺産登録を目指して...
塞神社の御朱印|猿女君を祀る壱岐のイキイキ珍社|(長崎県壱岐市)
所在地長崎県壱岐市郷ノ浦町片原触113祭 神猿女君由 緒1830〜1844年、現・田河深江字下ルに祀られていた塞神を現在地に遷座して町の氏神として祀ったと伝わる神社です。御祭神は女神・天宇受女命と...
陰陽石神社(陰陽石宮)の御朱印情報~広島県福山市今津町797-1~
住 所広島県福山市今津町797-1祭 神伊弉諾神・伊弉再神由 緒創建年は不詳。江戸時代中期の備陽六郡志に『街道より北、田の中にあり。陰石は西にありて、陽石東の方に相臨めり。天地自然の造物、本朝無類の名石な...